
アルパカ30頭のホームステイ先求む!2年限定ホストファミリーとしてお世話してみませんか?
ペルーと日本を繋ぐための、エシカルニットブランドMAITEの新たなるチャレンジ。目標金額は1,551万円。
4月1日よりクラウドファンディングサイト「Kibidango(きびだんご)」で、 ペルーの思春期アルパカ30頭を日本の家庭に受け入れるホームステイ先探しのためのクラウドファンディングが開催されます。
【アルパカのホームステイとは?】
弊社は、 ペルーのカハマルカ州サンミゲル郡アグアブランカにある、 アルパカを放牧で育てるコミュニティ「ヌナ ファミリー」とパートナーシップを組んでおります、 ペルーでも、 日本食ブームやジャパニーズアニメブームに押され、 アルパカたちの間でもホームステイ先として日本の人気が高まりつつあります。 ペルーの山奥にある牧場で日本への憧れを抱きながら暮らすアルパカたちに、 楽しい思い出を作ってあげられるよう、 クラウドファンディングの仕組みを活用して、 彼ら・彼女らを受け入れてくれるホストファミリーを探すことにしました。
【クラウドファンディング概要】
・掲載プラットフォーム名:kibidango
・実施期間:2017年4月1日~2017年6月13日
・目的:アルパカホームステイ先募集と新商品早期宣伝
・目標金額:1,551万円(税込)
・プロジェクト
【MAITEとは?】
MAITE(マイテ)は、 Made in Peru and Japanの
アルパカニットウェアブランドです。
日本から遠く離れた南米アンデスで育つアルパカの素材を活用して、
シンプルだけどどこかちょっと違う、 日常の中で愛用したくなるようなニットを目指して、
透明性の高いものづくりを行っています。
【アルパカという素材の特長】
保温性に優れ、 毛玉になりにくい。
南米アンデスの過酷な自然環境から身を守る為、 アルパカの毛は非常に細いのが特徴。 それが柔らかさとしっとりとした滑らかさを生み出します。 毛の内側に空洞があり暖かい空気が溜まる為、 非常に保温性に優れています。 そして熱くなると余計な熱を発散します。
元々直毛であることと、 表面にスケール(うろこ)が少なく、 こすれても繊維が絡みにくいため、 毛玉にもなりにくく耐久性のある素材です。 欧米では老舗ブランドも好んで長年使用している素材です。
【クラウドファンディングサイトKibidango(きびだんご)について】
「Kibidango」は、 中長期的にお客様との関係性を築いていくネット通販の仕組みと、 商品やサービスに共感を通じた「自分ゴト化」という付加価値を提供するクラウドファンディングを組み合わせた、 今までにない新しいプラットフォームです。 全体の80%という高い成功率と、 業界最安水準の手数料10%が特長です。
4月1日は、 エイプリルフールです。
- DSC_2549
いかがでしたか?これはアルパカニット専門ブランドMAITEのエイプリルフールプレスリリースです。面白いですね(^^)
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!