
どうして犬は穴を掘るのが好きなの?その謎にせまる
犬はよく穴を掘っていますよね。飼い主さんは元に戻すのが一苦労で悩んでいるかもしれません。ですが、犬にも穴を掘っている意味があるのです。犬の気持ちが分かれば、穴掘り行動も許してあげられるのではないでしょうか?
穴を掘る行為には、「遊び」と「本能」が関係している
犬の祖先であるオオカミは、野生下で生活していたので巣穴を作っていました。この時の名残があるのかもしれません。本能と言われるものですね。もしくは、穴掘りで遊んでいるのかもしれません。犬は野生下ではなくなり運動することが減ってきています。そのため運動を兼ねて穴掘りをして遊んでいる場合もあります。
穴掘りの意味とは・・・?
本能や遊びと言ってもさまざまな意味が込められていますので、犬の穴掘り行動は何を示しているのか探っていきましょう。飼う前に知っておくと、犬の生活スタイルが見えてきますので為になりますよ。
関連記事
自己アピール
犬は自分のことをアピールしたい時に穴を掘ります。飼い主さんにかまって欲しいので、「見て、見て!」と子供のように誘っているのです。子供もおもちゃや書いた絵を見せてきたりしますよね。それと似たような行動です。構ってあげてください。ただ、毎回構ってしまうと「アピールすれば飼い主さんが来てくれる」と思ってしまいます。
しつけをしたいのでしたら構えないときは放っておくということも大切です。また、後ろ足で行う穴掘りはマーキング行動かもしれません。犬の足には犬特有のホルモンが分泌されています。自分の臭いをつけて自分の場所だということを他の犬に示しているのかもしれませんね。散歩中の穴掘りはマーキング行為の可能性が高いです。
寝床作り
これは、野生下での本能が関係しています。土を掘り起こして自分の巣穴を作っていたので、その名残でしょう。カーペットや布団などでガリガリしているのは寝床を作ろうとしている行為です。
宝物を隠すため
こちらも、野生下での本能が影響しています。獲物を捕まえた時にほかの動物に見つからないように隠していた行為が今になっても現れているのです。なので、大切なものや自分のおもちゃ、おかしなどを穴を掘って隠すのは誰かに見つからないように隠しているのですね。私たちが大切なもの、財布や通帳などをしまう行為と似ているかもしれませんね。
暇つぶし
単に、遊ぶことがなくて暇だったので運動不足の解消のためにしている場合もあります。夢中になって掘っているときは、ひとり遊びをしているのでしょう。そんなときは、放っておいてもいいですが、散歩に連れて行くと喜びますよ。思い切り外で走らせて運動させてあげましょう。
温度調整
夏の暑い時期に見られる行動なのですが、土は穴を掘るほどに気温が低くなりひんやりとしています。夏の暑さを和らげるために穴を掘って涼んでいるのでしょう。飼い主さんは犬の暑さ対策のために日陰を作るなどしてあげるといいかもしれません。犬は毛がある分暑さは苦手です。手助けをしてあげてください。
関連記事
まとめ
穴掘りには、犬の本能が関係していましたね。生まれながらに持っているものですので変えることは難しいでしょう。なので、飼い主さんもむやみに怒るのではなく行動の意味を理解してあげましょう。犬の気持ちになると少しは理解できるかもしれませんね。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!