
ポメラニアンの性格について知ろうー飼い主は見た!犬猫生態図鑑
ポメラニアンの概要(毛色や種類など)と歴史
ポメラニアンが流行犬種となったきっかけは、17世紀の愛犬家として知られるヴィクトリア女王が愛好し、繁殖したことで拍車がかかり世界的に人気の犬種となりました。
今でも多くの国で愛玩犬、ツヴェルク・スピッツ(小さなスピッツ)として可愛がられています。
また、ポメラニアンのカラーは様々で愛好家たちを楽しませてくれる魅力の1つです。
ホワイト、ブラック、ブラウン、レッド、オレンジ、クリーム、セーブルの単色に加え、ブラックアンドタン、ブラウンアンドタン、スポット、ブリンドル、マールなどの多種多様なカラーが存在します。

他の小型犬も見てみよう!
関連記事
特徴と性格
この被毛は密生したダブルコートで、寒い地方でも生き抜いてきたポメラニアンの先祖の名残です。
胸には特に長い飾り毛があり、それが肩まで広がっています。額が丸く、やや突き出ているようなアップルヘッドを持ち、目のくぼみははっきりしています。
鼻筋は短く、三角形の小さい耳はやや離れてついており前向きに直立しています。
また、尻尾は付け根が高く長い飾り毛があります。
クルッと巻いた尾を背中の中央に背負っていることが特徴です。
性格は好奇心旺盛・活発で、いつもちょこまかとせわしなく動く犬種です。
遊び好きで、自信に満ちており、いつも冒険心を持っていることが伺えます。
また、勇敢で注意深い一面を持っており、些細な物音も瞬時にキャッチし吠えて教えてくれます。
室内犬の中でも番犬向きと言えるでしょう。

我が家のポメラニアンは記述した特徴、そのまんまで笑ってしまうほどです。
ですが勇敢な反面、甘えん坊な面もあり、いつも私のそばに来て全身をスリスリとこすりつけてきます。
飼い主と一緒にいることを好む犬なので、どこに行っても付いてきます。
それはトイレでも、お風呂でも。まるで火の中、水の中のような言い回しですが、本当にその通りで、トイレやお風呂から出てくるまで、その場で待っています。
お留守番の時は一緒に連れて行ってもらおうと好奇心満々で挑んでくるのですが、連れて行ってもらえないと分かればあっさりと諦めます。
その代わり、帰宅時には猛烈にアピールしてくるのですが…。
そんな時、他の犬の匂いが付いていたら、さぁ大変!
嫉妬深い一面もあり、「ウワキしたでしょ…」という目で、注意深くずっと服を匂って警戒されます。
ですが、そんな一面も愛らしいと感じてしまいますね。

日頃の世話とケア
毎日のブラッシング
2、3日忘れているとボサボサになってしまうことがありますのでトリートメントを付けてあげながらブラッシングをするとよいでしょう。
特に耳の後ろの飾り毛はもつれやすく、あまりにひどい時はほぐすことも出来ない状態になってしまうことがありますので、そうなった場合はカットしてあげましょう。
我が家に迎え入れたら 犬の予防接種と効果
関連記事

涙焼けに注意
濡れたティッシュやタオルなどでこまめに拭いてあげましょう。
適切な運動
適切な運動をさせてあげましょう。
飼い主さんと一緒にいることを好む犬種なので、おもちゃなどで一緒に遊んであげると大いに喜びます。

1 2
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!