
犬の足の異常から考えられる病気と対策-ワンだろう?事典
公開日:2017/04/22
最終更新日:2017/07/03
愛犬の足に異常が見られたら
また症状によってはすぐに病院へ連れて行き治療が必要な場合と、まずは様子を見た方が良いケースもあるので、愛犬の様子を注意深く観察することが大切です。

様子を見てもいい場合
早急に動物病院を受診する必要がある場合
●足をあげたまま地面につけることができない(嫌がって鳴いてばかりいる)
以上の+αの症状を参考にし、犬の足の状態を把握しましょう。

関連記事
考えられる病気とは
椎間板ヘルニア
骨折
外傷
前十字靭帯断裂
甲状腺機能低下症
糖尿病

関連記事
こんな時はここに注目して観察しよう!
異常のある足はどこで、その足をどうしているか
足に異常がみられたのはいつか
歩き方はどうか

足の異常を軽減させるための対策とは
●足腰に負担のかからないようにフローリングをやめる(あるいは滑らないフローリングに変更する)
●ソファなどの段差が激しい場所には階段をつける
●段差が激しい場所へは連れて行かない
●無理な動きをさせない等
もしかしたらこれは危ないかもしれないと感じる部分は、徹底的に改善をすることです。
そうすることで、リスクを軽減させることができ、犬も飼い主さんも辛い思いをせず快適な生活を送ることができるのです。
関連記事
(Visited 6,320 times, 1 visits today)
人気の記事
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
人気の記事
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!