SNOOPY MUSEUM TOKYOは開館1周年を記念して、4月22日から記念展「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!―ともだちを紹介してよ、スヌーピー。」を開催します。

今回の展示は80点にも及ぶ原画のほか、スヌーピーの仲間たちの知られざるエピソードやキャラクターにスポットを当てているのが魅力です。

関連記事 ともだちは、みんな、ここにいる。SNOOPY MUSEUM TOKYO 前編 後編

※「もういちど、はじめましてスヌーピー。」は4月9日で会期終了しております。

 

【お気に入りのキャラクターが必ず見つかる】

スヌーピーのファンはもちろんのこと、そうでない方も必ずお気に入りのキャラクターが見つかるようなそんな内容になっています。
チャーリー・ブラウン、サリー、ルーシー、ライナス、リラン、

ペパーミント パティ、マーシー、シュローダー、フランクリン、

ピッグペン、ウッドストック、スパイク、ベル、マーブルス、オラフ、アンディ…

「全部知っているよ」という人はどれだけいるでしょうか。

実はキャラクターの数は70以上

今回はその中から馴染み深いキャラクターをピックアップしています。

展示を回っているとそれぞれが魅力的で、キャラクターの中に小さな自分、そして小さなあなたをたくさん発見することができます。

 

【新しくなった展示スペース】

展示スペースに入った瞬間に迎えてくれるのは音楽に夢中でいつもピアノを弾いているシュローダー。

あなたは、こう思うでしょう。

「あれ?チャーリー・ブラウンやウッドストックが最初じゃないんだ」と。

これにはちょっとした理由があります。

ピーナッツギャングと呼ばれているこのキャラクター達には関係性があります。

それは兄弟姉妹だったり、一緒に暮らす仲間だったり、そして誰かが誰かのことを好きだったり。

シュローダーの次に現れるのはルーシーです。

彼女はシュローダーのことが大好きなんです。そして次がライナス。

この子はルーシーの弟。

とドンドン繋がっていきます。

そして、犬小屋をくぐるとそこにスヌーピーの兄弟たち。そしてウッドストック。

キャラクターの人間性と想いを感じるとピーナッツの世界がすごく好きになります。

展示だけでなくほかにも来場者を楽しませる仕掛けがたくさんあります。

スヌーピーのふわふわの抱き心地を再現した柱

インタラクティブ・シアター「ピーナッツ・ギャング・オーケストラ!」では来場者が観客席に座るとキャラクターが手を振ってくれたりするんです。

演奏しているのはベートーベンの交響曲第9番です。

そうそう、今回のシアタールームも可愛いですよ。

シュローダーの演奏に合わせてスヌーピーが暴れまわります(笑)

 

BROWN’S STORE

ミュージアムショップである「BROWN’S STORE」にもたくさんの新しいグッズが登場しています。

ジェラート ピケとのコラボ商品 ファーロンのネックピロー

トミカからは1stANNIVERSARY BUSも登場しています。

ここにいるだけで1日が経ってしまいそうです。

※商品は売り切れの場合がございます。

 

Cafe Blanket

Cafe Blanketにも新しいメニューが登場しています。

ウッドストックの巣をイメージした

ウッドストックボウル(1,100円)

 

開館1周年記念パンケーキ(1,250円)

どちらもフルーツたっぷりカラフルで美味しそうです。

その他にも美味しい新メニューがたくさんですよ。

 

【プレスデーにはスヌーピーが登場】

4月21日に開かれたプレスデーではスヌーピーがシュルツ美術館のカレン・ジョンソン館長と登場しみんなを楽しませてくれました。

※普段のSNOOPY MUSEUM TOKYOにはスヌーピーはいません。

「ピーナツ=スヌーピーを連想するけど、スヌーピー以外の周りの仲間たちの魅力も知ってください」と館長は言います。

確かに、この展示を見ればスヌーピー以外のお気に入りが必ず見つかりますよ。

 

「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!-ともだちを紹介してよ、スヌーピー。」

2017年9月24日まで、10:00~20:00(入場は19:30まで)

会期中無休。
東京都港区六本木5-6-20 (東京メトロ・六本木駅徒歩7分、麻布十番駅徒歩10分)
大人2000円(1800円)、大学生1400円(1200円)、中学・高校生1000円(800円)、4歳~小学生600円(400円)。 ※()内は前売り

詳しくはこちら

© Peanuts Worldwide LLC

 

 

(Visited 889 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう