今回の猫ちゃんは度々ネットやテレビでも話題に上る世界で一番大きな猫!メインクーンのお話です。

 

関連記事

犬猫図鑑 ノルウェージャンフォレストキャット

犬猫図鑑 ペルシャ猫

 

猫らしからぬその巨体の持ち主であるメインクーン。「ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)」という愛称を持っています。

 

「ジェントル」と名前が付けられている通り、穏和で優しい性格が特徴です。攻撃的になることはほとんどなく、飼い主さんと信頼関係を築ければ、まるで犬のような忠誠心を見せると言われています。

 

極めて賢く、しつけもしやすいのでうまく教えれば様々な芸を覚えてくれます。ワンちゃんのようにボールを投げれば取って戻ってきて飼い主さんの足元に置き、またボールを投げてもらうのを待つという遊びが大好きな子もいるようです。

 

遊び好きで前足を器用に使うことができるため、戸を開けたり蛇口を緩めたりなど、予想外のイタズラをしてしまうこともよくあります。

 

関連記事

猫の脱走対策

 

メインクーンはとても甘えん坊な性質ですが、ベタベタすることは好きではなく、膝に乗ったりすることはあまりない子が多いようです。

 

しかしこれも個体差があり、中には飼い主さんの膝の上が大好き!という子もいるそう。犬など他のペットや子供とも仲良くでき、お客さまにも人見知りすることなく愛想よく接します。明るくお茶目で物静かな性質です。

 

身体の大きさとは裏腹に高くて可愛い声で鳴き、いつまでも子猫のようなしぐさをするそんなギャップ萌えにはたまらない猫ちゃんです。

 

<歴史>

メインクーンの起源は、奇妙な逸話も含め所説あります。

 

1.カナダ地方の野生猫をルーツとする説

昔は、その風貌から土着猫とアライグマの混血であると考えられておりメイン州のアライグマ(raccoon:ラクーン)を意味する「メイン・クーン」と名づけられたとする説。

 

2.クーン船長の連れてきた猫とする説

ペルシャ系あるいは、アンゴラ系の猫がクーン船長によって、中国から北アメリカ東部沿海地方に連れてこられ、この猫を祖先とする説。

 

3.マリー・アントワネットのアメリカ亡命計画をルーツとする説

スティーブン・クロー船長の助力によりメイン州ウィスカセットへの亡命を計画し、住まいまで用意したが実現されず、形見にと船長が連れてきた王妃が愛でていたアンゴラ種の猫を祖先とする説。

 

4.ヴァイキングの船猫であったスコーガットを交配した説

ヴァイキングの船猫であったスコーガットと風貌が似ていることから契約中に逃亡する船員と同じく逃げ出した猫と土着の猫との交配により誕生したとする説を、最も有力としている説。

 

5.アメリカと欧州からの猫が子孫という説

アメリカ合衆国(アメリカ)の農場にいた猫と、船員により欧州から連れて来られた長毛種の猫の子孫とする説。

 

マリー・アントワネットの名前が上がるとは!!メインクーンのあの堂々たる風貌は確かにフランスの王族が愛でていたといってもおかしくないですよね。

 

メインクーンの性格について知ろう【前編】1 | Fanimal(ファニマル)

 

<身体特徴>

メインクーンは特にその大きな骨格と三角形の体型、長い毛並みで知られ、色は多彩でその知能と優しい性格も特徴とされています。

 

17世紀から18世紀に掛けて、ヨーロッパから持ち込まれた家猫は、ニューイングランド地方の厳しい気候にさらされることになりました。厳しい気候条件のゆえ、最も強く、適応能力の高い猫だけが生き残ることができたと推測されます。

 

こうして、人工的な品種改良ではなく、自然淘汰の結果として、メインクーンは、耐水性が高く厚い被毛とがっしりとした骨格を持つ、大型で丈夫な猫へと進化してきたのです。

 

メインクーンの耳は大きく、根元が幅広、頭の高い位置にあり、タフト(耳の中の飾り毛)が豊富に付き、その先端にリンクスティップ(房毛)があります。この特徴的な耳のリンクスティップによって、山猫のような風貌をしています。

 

メインクーンのボディは全体的に均整が取れていて、筋肉質で胸幅が広く、どの部分をとっても華奢な部分が無く、がっしりとしています。胴は長めで、横から見ると長方形に見えます。

 

体長(鼻の先から尻尾の先にかけての長さ)は、1メートルを超える場合もあり2010年に米ネバダ州リノの5歳の雄ネコ「ステウィー」が、123cmで「世界最長のネコ」としてギネス世界記録に認定されました。

 

成猫としての体格が出来上がるまでには、他の猫種より長い期間を必要とし、4歳から5歳で成猫としての体格が固まるとされています。 体重が11kg-12kgに達する固体もありますが、雄の成猫の平均体重は6kg~9kgで雌は若干軽い3kg-5kgです。

 

ノルウェージャンフォレストキャットと似ているとされていますが、ノルウェージャンの横顔が直線的なのに対し、メインクーンの横顔では、鼻筋はやわらかい曲線を描いています。

 

メインクーンの性格について知ろう【後編】>>>

 

(Visited 3,200 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう