
愛犬と川遊びができる関東の新穴場スポット5選
暑くなると涼しい場所でレジャーを楽しみたくなるのは犬も人間も同じ。夏場にワンちゃんと楽しみたいことのひとつに、「川遊び」をあげる方も多いのではないでしょうか。
今回は、関東で愛犬と川遊びができる、新しい穴場スポットと定番の公園をあわせて5つご紹介します。
愛犬と川遊びをするときに気をつけたいこと
最初に、ワンちゃんと川遊びに出かける時とくに注意していただきたい点を列挙しました。お出かけになる前にチェックされることをおすすめします。
●どれくらいの水深なら愛犬が安全に川遊びができるか、事前に知っておきましょう。
小型犬の場合は体重が軽いのでとくに注意してあげてください。
川底に足を付けた状態で水面がお腹より下であれば、体が浮きづらいので比較的安全です。
●川底の状態を事前に調べておきましょう。
自然のままの川は底が急に深くなっていることもあります。
さらに現地では実際にまずご自身が川に入って水深を確認してください。
愛犬の体高などを考慮して、自分の膝下半分までならOKなどと決めておくとより安心できます。
●必要であればライフジャケットを使いましょう。
小型犬はもちろんですが、流れが急な川や渓谷などで突然水深が深くなるところでは、大型犬でも身につけたほうが安心です。
せっかくのレジャーですので、ご自身とおそろいのライフジャケットなど、遊び心をもって選ぶのも楽しいですね。
●当日の天候の急変にも気をつけてください。
上流で豪雨などがあった場合、ワンちゃんと川遊びをしている地点の水かさが増えるまでに時間差があることが考えられます。
国土交通省の「川の防災情報」などで小まめに天候を確認しましょう。
1.釜の淵公園(東京都青梅市)
「釜の淵公園」は関東、しかも都内で愛犬と川遊びができる新穴場スポット。ゆるやかな多摩川の流れが上手に活かされていて、小型犬でも安心して川遊びが楽しめます。
さらに河原ではバーベキューもOK 愛犬と泊りがけで川遊びを満喫したいときは、近くにあるかんぽの宿などが利用できます。
住所:東京都青梅市大柳町1392
電話:0428-22-1111
料金:無料
営業時間:8:30~17:00 定休日なし 通年利用可
アクセス:【自動車】国道28号線「青梅市民会館前」交差点を左折。多摩川方面へ約5分
【電車】JR青梅線「青梅駅」から徒歩約25分
青梅市公式サイト・施設情報:http://www.city.ome.tokyo.jp/map/data?sstid=38376
2.秋川橋河川公園バーベキューランド(東京都あきる野市)
関東(東京・埼玉・群馬)と長野、山梨などにまたがる秩父多摩甲斐国立公園。愛犬と川遊びができる「秋川橋河川公園バーベキューランド」は、その中を流れる秋川のほとりにあります。
秋川渓谷のすがすがしい大自然を感じながら愛犬と遊んで、一休みは河川敷でバーベキューなどを楽しむのが定番です。
住所:東京都あきる野市留原813
電話:042-596-5122
料金:無料
営業時間:9月1日〜11月30日及び、3月1日〜7月19日 8:30~16:00 7月20日~8月31日 8:30~17:00 ※期間中無休 12月1日〜2月28日(29日) 9:00~16:00 毎週火曜定休(祝祭日の場合は翌水曜日)
アクセス:【自動車】圏央道「日の出I.C」から檜原街道「東町信号」を右折。約20分
【電車】JR五日市線「武蔵五日市駅」から徒歩約6分
公式サイト:http://www.akirunokanko.com/?p=307
スポンサーリンク
3.巾着田(埼玉県日高市)
「巾着田」は、都心から自動車で約2時間という距離にありながら川遊びができるスポットとして、愛犬家から人気があります。
川遊びのシーズンが終わったら、愛犬を連れて日本最大の群生地に咲き誇る曼珠沙華や、コスモスなどの秋の花を見に行くのも良いのでは? 近くにある高麗川横手渓谷もおすすめです。
住所:埼玉県日高市高麗本郷125−2
電話:042-982-0268(巾着田管理事務所)
料金:無料
営業期間:通年利用可能 定休日なし ※9月1日から10月中旬、12月28日~1月3日は、キャンプ、バーベキューが禁止になります
アクセス:【自動車】圏央道「狭山日高I.C」から約15分
【電車】西武池袋線「高麗駅」から徒歩約15分
公式サイト:http://www.kinchakuda.com/index.htm
4.吾妻峡(埼玉県飯能市)
豊かな自然が魅力の「吾妻峡」は、アニメ『ヤマノススメ』でも紹介された人気スポット。峡谷を横切ってハイキングコース(天覧山~多峯主山)が整備されているので、川遊びと一緒に森林浴も楽しめます。
お散歩好きのワンちゃんならきっと喜んでくれるはず。水道やトイレなどがないのでしっかり準備して出かけましょう。
住所:埼玉県飯能市大字永田
電話:042-972-7091
料金:無料
営業時間: 通年利用可能 定休日なし
アクセス:【自動車】国道28号線「大河原」信号を右に入り、入間川を右に見て約3分
【電車】西武池袋線「飯能駅」からバスで約15分
公式サイト:http://hanno-tourism.com/3-kankou/kankou-nature.html
※似た名前の吾妻渓谷は群馬県の景勝地です。こちらは川遊びはできませんのでご注意を。
5.養老渓谷(千葉県夷隅郡大多喜町/市原市)
愛犬と川遊びができる関東のスポット、千葉県では「養老渓谷」がおすすめです。透き通った美しい川に、生い茂る木々が涼やかな木陰を作ってくれる絶好の川遊びポイント!
小型犬から大型犬まで夏の川辺を堪能できます。「粟又の滝」よりちょっと奥に入ると人混みもまばらで、元気な愛犬も羽を伸ばせそう。
住所:千葉県夷隅郡大多喜町粟又157/市原市
電話:0436-96-0055
料金:無料
営業時間:通年利用可能 定休日なし
アクセス:【自動車】養老渓谷駅から養老川方面へ約10分
【電車】小湊鉄道「養老渓谷駅」から徒歩約20分
公式サイト:http://www.youroukeikoku.com/
まとめ
今回は、関東地方で愛犬と川遊びができる公園や穴場スポットをご紹介しました。川で遊ぶ以外にもバーベキューやハイキングなど、いろいろなレジャーが一緒に楽しめる場所も多いので、ぜひ愛犬といっしょに出かけてみてください。
※利用期間や料金などは改訂されることがあります。「以前はOKだったのに」と、せっかくの川遊びプランが台無しにならないよう、公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。
※自動車でのアクセスは、すべて東京都心部を起点として記載しております。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!