
関東で人気のペット同伴OKなキャンプ場7選
夏はもちろん、気候が穏やかな春や秋、そしてちょっと上級者なら冬でも、年間を通じて四季折々の情感を楽しめるキャンプ。
週末や休暇を利用してキャンプに行ってみたいと思う方も多いのではないでしょうか。今回Fanimalでは、ペット同伴OKな関東のキャンプ場を7つお届けします。皆さんの大切な家族であるペットたちと、ぜひ素敵な思い出を作ってください。
1.清水苑キャンプ場(東京都)
関東、それも東京都内でペットと一緒にキャンプができる「清水苑キャンプ場」は、近くを流れる透明で美しい秋川で、夏の定番とも言える川遊びが楽しめることでも人気です。
オートキャンプエリアにペットを同伴できるので、週末に愛犬を連れてちょっとキャンプにお出かけなんて、ワクワクする体験が気軽にできますよ。バンガローの宿泊には同伴できないので注意してください。
住所:東京都西多摩郡檜原村下元郷27
電話:042-598-0254
料金:テントサイト/1張2,000円~ バンガロー/7,000円~
営業時間:通年(不定休) チェックイン12:00 チェックアウト12:00
アクセス:自動車/圏央道「あきる野I.C」から約25分 電車/JR五日市線「武蔵五日市駅」からバス「鬼切」徒歩約2分
清水苑キャンプ場:http://iko-yo.net/facilities/3455
2.野島公園キャンプ場(神奈川県)
都心から近い関東の島でペットとともにちょっとサバイバルな雰囲気を味わう。そんな非日常体験にぴったりなのが、神奈川県の「野島公園キャンプ場」です。
設備のレンタルはなく、テントを含めてすべて持ち込みとややハードルが高いですが、それだけにキャンプならではの楽しさもひとしお。もちろんバーベキューもできます。
ペットを同伴するときは必ずリードを短く持って、他の人の迷惑にならないようにしましょう。またバーベキューでは、隣のテーブルにペットが行ってしまうことのないよう、リードをしっかり固定してください。
住所:神奈川県横浜市金沢区野島町24
電話:050-5865-2519
料金:小区画2,000円(15人まで) 大区画2,500円(25人まで)
営業時間:毎年3月1日~11月30日 チェックイン10:00 チェックアウト9:30
アクセス:自動車/横浜横須賀道路「朝比奈I.C」から国道16号線「内川橋交差点」を左折。約15分 電車/横浜シーサイドライン「新杉田駅」もしくは、京浜急行線「金沢八景駅」→ 金沢シーサイドライン「野島公園駅」徒歩約5分
公式サイト:https://yokohamagrill.com/nozima/park/index.html
3.リバーパーク上長瀞オートキャンプ場(埼玉県)
東京都内から自動車で約2時間の距離にある「リバーパーク上長瀞オートキャンプ場」は、とくに夏場がおすすめ。なんと場内でラフティング体験ができます。
さらに近くには関東の景勝地として人気のある宝登山もあるので、ペットと埼玉県内のいろいろな観光スポットを楽しみたい人におすすめです。
ペットの同伴については次の注意があります。
● 小型犬でも必ずリードを使用する。放し飼いは禁止です。
● 糞等の排泄物は必ず処理してください。
● ペットはログキャビン内には入れません。ウッドデッキ部分はOKです。
● 共同施設(炊事場、シャワー、トイレなど)への同伴はできません。
● 動物が苦手な方もいるのでので配慮してください。
● リバーパーク上長瀞オートキャンプ場 は、場内でのペットのトラブルには一切責任を負えません。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1429
電話:0494-66-0456
料金:オートキャンプサイト3,500円~ ログキャビン1棟9,000円 ※どちらも1泊の料金
営業時間:2017年4月1日~11月30日(12月1日以降のスケジュールは要確認) 期間中無休 チェックイン13:00 チェックアウト9:00
アクセス:関越道「花園I.C」から国道140号線を経由して約20分 電車/秩父鉄道「上長瀞駅」から徒歩約2分
公式サイト:http://riverpark.jp/
4.フォンテーヌの森(茨城県)
「フォンテーヌの森」は、ペットとゆったりとした時間を過ごしたい人に人気のある関東のキャンプ場。木漏れ日のゆれる静かな雑木林でスローライフを満喫すれば、嫌なことも忘れさせてくれそうです。
テント、キャビン、キャンピングカーと宿泊方法を3タイプから選べるので、何度訪れてもあきません。ペット連れで利用できるのは、オートインサイトとウォークインサイト(どちらもテント泊)、およびキャビン(ゲージを使用)となります。また、リードを必ず着けてください。
住所:茨城県つくば市吉瀬1247-1
電話:029-857-2468
料金:入場料として大人600円・子ども400円 ※その他に施設利用料が必要です。
営業時間:通年 チェックイン/オートキャンプサイト13:00 キャビンサイト14:00 チェックアウト/ オートキャンプサイト12:00 キャビンサイト11:00
アクセス:自動車/常磐自動車道「土浦I.C」から約8分 電車/つくばエクスプレス「つくば駅」から「土浦駅行き」バスに乗り「吉瀬」下車 徒歩約15分
公式サイト:http://www.fontaine-no-mori.com/
5.宮原青少年野外活動広場(栃木県)
関東にあるペット同伴OKなキャンプ場で、バーベキューができてしかも無料! そんな夢のようなスポットが栃木県にある「宮原青少年野外活動広場」です。
水は井戸水。トイレは仮設(きれいです)というシンプルなスポットです。
ペットについては飼い主さんがきちんと管理することが求められています。
● リードを着けるなどして他の利用者に迷惑をかけない
● 糞などの始末をきちんと行う
● 民家が近いので鳴き声などに注意する
● トラブルは当事者間で解決
とは言え、ルールを徹底できる人には自由度が高く、ちょっとした穴場とも言えますね。
住所:那須烏山市宮原字後川原地先
電話:0287-83-1115(那須烏山市役所商工観光課)
料金:無料
営業時間:通年 24時間利用可能
アクセス:自動車/北関東自動車道「宇都宮上三川IC」から国道4号を那須烏山へ 電車/JR東北本線「宝積寺駅」から烏山線乗り換え「烏山駅」まで → 市営バス烏山高部線「境橋」バス停下車 → 徒歩約2分
那須烏山市公式サイト・宮原青少年野外活動広場 :http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/index.cfm/10,1423,19,171,html
6.北軽井沢スウィートグラス(群馬県)
2014年に日経新聞が行ったアンケートで1位になったことから人気に火が着いた「北軽井沢スウィートグラス」は、長野県(甲信越地方)ではなく群馬県(関東地方)にあるキャンプ場。
敷地内の「フリードッグサイト」には犬3頭まで宿泊できるという、まさにペットフレンドリーなスポットです。
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1990-579
電話:0279-84-2512
料金:テントサイト1,000円 キャビン8,200円~
営業時間:チェックイン/テントサイト13:00 キャビン14:00 チェックアウト/テントサイト12:00 キャビン11:00 冬季連休あり
アクセス:自動車/上信越自動車道「碓氷軽井沢I.C」から軽井沢町市街を抜けて北軽井沢へ 電車/JR吾妻線「長野原草津口」から「軽井沢行」バス → 「北軽井沢」バス停下車 → 徒歩約30分
公式サイト:http://sweetgrass.jp/common/withdog.html
まとめ
今回は、関東の一都六県から1つずつ、ペット同伴OKなキャンプ場をピックアッピしました。それぞれに個性的で人気があるのも頷けますね。
バーベキューなどのイベントプランも一緒に立てて、早速週末にでかけてみてはいかがでしょうか。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!