5月に入って一気に初夏を迎えたかのような、とある休日。今まで行きたいと思っていてなかなか行けなかった鶴見緑地公園にお出かけしてきました(^^)

 

「おっとり茉菜のお出かけレポート」四回目の今回は、花と緑にあふれた花博記念公園鶴見緑地編をお届けしたいと思います。

 

鶴見緑地公園はほとんど初めて行くと言っても良いくらいで、予備知識はゼロ。
それだけにどんな魅力があるのかとっても楽しみです!

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~2 | Fanimal(ファニマル)

暑がりの茉菜はクールネックもクールエプロンも準備万端で出発!!

 

まずはお出かけのPOINTです。

基本のルールとマナー

お出かけを決めたら、行くエリアでの犬の入れる場所、レストランなど確認をしておくほうが良いでしょう。

 

人の多い広い公園などでは近隣の慣れた散歩コースとは異なり、わんこのテンションも上がりがちになるので、飼い主側に配慮が求められます。

 

特に初めて行く場所では、緊張と興奮から初めて会う犬や人への威嚇や普段とは違う行動に出てしまう可能性があります。

 

多くの人が集まれば多種多様なマナーが存在しますので、気持ち良く過ごせるよう注意することが大切です。

 

そして犬が苦手な人もいることを忘れてはいけません。犬を飼った経験の有無によって対応も感じ方も全く異なります。
公共の場所では犬本位な行動にならないよう、様々な考えがある事を留意しておきましょう。

 

服装と持ち物

突然の行動にも対応できるようスニーカーなど動きやすい靴と服装がベスト。
わんこ用のおやつや飲み水も忘れずに持っていきましょう。おしっこを流す用のお水もペットボトル等に入れて持っていくのが良いでしょう。

 

バギーやスリング(抱っこ用のバッグ)もあると疲れた時に良いかもしれません。

 

ウンチはもちろん、他のゴミを持ち帰ることを推奨している公園も多いのでゴミ袋も常備しておきましょう。
利用する人がみんな気持ちよく過ごせるように、マナー遵守を心掛けましょう。

 

体調管理には十分な配慮をしてください。

公園などでのお散歩の場合は長時間屋外にいることも多いと思います。
飼い主さん、わんこ共に体調に充分気を付けて行楽を楽しみましょう。

 

それでは鶴見緑地公園初心者レポートスタートです!!

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~3 | Fanimal(ファニマル)

初めての公園にドキドキワクワク

 

大阪市鶴見区と守口市にまたがっている鶴見緑地公園はなんと総面積122.56ha、東京ドーム26個分!!

 

私たちには1990年に開催された花と緑の万博跡地というイメージが強いですが、開園年月日は1972年4月1日。万博よりもずいぶん前からの歴史を誇っているのですね。

 

中には乗馬苑、パークゴルフ場、キャンプ場、バーベキュー場、テニスコート、プール、球技場が整備され、とても嬉しいことに保護犬の譲渡会を開催しているドッグランも併設されています。

 

公園部分にもバラ園や日本庭園、大芝生が広がり、個々もまた一日ではとても紹介しきれない広さ。
今回は主に公園部分とドッグラン中心にご紹介したいと思います。

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~4 | Fanimal(ファニマル)

この公園もおっきいね~~!!

 

公園西側の中央第二駐車場に車を停めた私たちは案内板とにらめっこして大芝生から歩いていくことにしました。芝生の各所には大きな樹木が植えられ、心地いい日陰を作ってくれています、

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~5 | Fanimal(ファニマル)

ちょっとアチチだけど、気持ち良い~!

 

大芝生から道なりに進むと、花博当時パビリオンだった「咲くやこの花館」が残っていました。今も世界中の様々な植物を展示している日本最大級の温室です。
この日もたくさんの小学生が遠足で訪れていました。

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~6 | Fanimal(ファニマル)

茉菜はこの中には入れないみたい・・でもお外にもたくさんお花があるからそれを見ようっと!

 

「咲くやこの花館」を背に北のほうに歩いていくと、とっても大きな池が現れました!たくさんの鳥がほとりに集っていて、見晴らしも最高です。向こう岸にはなんだか良い感じの建物も見えますよ。

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~7 | Fanimal(ファニマル)

こんなに大きな池、茉菜は初めて見たよ♡

 

池の淵沿いに歩いていくと中央ゲートが見えてきました。ここから山のエリアと呼ばれている区画を目指して進みます。

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~8| Fanimal(ファニマル)

ここには花博の時のパビリオン跡もちょっと残ってるよ!

 

どこもここも緑とお花があって、本当にきれいなところばかり。建物内以外はほとんどわんこも行けるから、お散歩中の地元のわんこ達と行く先々で遭遇します。日本庭園や滝まであるなんてもうびっくり!!

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~9 | Fanimal(ファニマル)

茉菜の後ろの滝、わかるかなあ~

 

マイナスイオンを浴びた後は、坂をゆっくり上っていくと大きな風車が!その前の花畑とのコントラストが絵葉書のようで、多くの観光客らしき方たちがシャッターを切っていました

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~10 | Fanimal(ファニマル)

茉菜、風車って初めて見たよ!

 

鶴見緑地公園がこんなに広くてきれいだとは知らずに、何で今まで来なかったんだろうと後悔することしきり(;^ω^)

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~11 | Fanimal(ファニマル)

こんなにきれいやな所やったら、羽菜も来たかったなぁ!

 

たくさん歩いてお腹もすいてきました。中央ゲートの近くのレストハウスつるみというお食事処に行くことにしました。
ここはテラス席ならわんこもOKのようですが、この時間帯はテラス席にはほとんど日影がありません。

 

茉菜もゆっくり休憩させたかったので、テイクアウトですぐ近くの木陰のテーブルでランチすることにしました。ひんやりするブランケットを長椅子に敷いて茉菜もお水とリンゴで一休み。

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~12 | Fanimal(ファニマル)

お父さんとお母さんはカレーと焼きそばって、ちょっとベタだと思わない?

 

ベタなメニューでもこういう所で食べると、どうしてこんなに美味しいんでしょう(笑)

 

この日のお天気は良すぎるくらいだったので、茉菜は出かける時からサンバイザーをかぶり、保冷剤を入れた手拭いを首に巻いていて、保冷剤をここまでで2回交換していました。

 

それでもまだ暑さに慣れていない体に負担をかけたくなかったので、ここで首も胸も冷やせるクールエプロンにチェンジ。

 

水分も休憩もたっぷりとってドッグランのある公園北側を目指して出発!
大通りの真ん中にこれまた大きな噴水があり、茉菜はますますご機嫌な様子で、私たちの顔もほころびっぱなしです♡

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~13 | Fanimal(ファニマル)

あー気持ち良い♪

 

茉菜はしばらく日陰を頑張って歩いていましたが、ドッグランに行くには日陰のない道をしばらく歩くので、またバギーに乗って進みます。

 

地下鉄の駅や大きな室内プールのわきを通り抜けるとお目当てのドッグランに到着。

 

実は私は鶴見緑地に行くなら、ここにはどうしても来たいと思っていました。
と言うのも、こちらのドッグランは保護犬の譲渡会を開催して、保護活動をしているんです。

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~14 | Fanimal(ファニマル)

保護犬に優しくしてくれる人たちって素敵だよね!

 

我が家の羽菜茉菜は二人ともブリーダー飼育放棄の元保護犬で、満足にご飯ももらえなかったり、無理な出産を何回もさせられたり辛い思いをたくさんした挙句、心身ともに傷ついた状態である日突然放り出されました。

 

でも保護活動をしてくださっている方たちのおかげで救い出されました。
そして今は私たちのかけがえのない家族として、数えきれない幸せをくれています。

 

動物愛護に関しては先進国で最も悲惨な状況であるこの国で、保護活動をしてくださっている個人、団体のおかげで救われた命は数え切れません。

 

私たちのようにこの上なく愛おしい子と巡り合えた家族も数え切れません。

 

なので、こちらにも是非お邪魔して、なにかの応援をさせていただきたいと思っていたのですが、なんとこの日はお休みでした!!えーっ!
肝心なところで詰めの甘い私・・(涙)

 

定休日が火曜日金曜日という事を確認していませんでした。
でもまた必ず何かの形で応援させていただきますね!!

 

アクセス

住所> 大阪市鶴見区緑地公園

交通> 大阪市営地下鉄鶴見緑地駅下車すぐ

営業> 公園部分年中入場可 (施設ごとに開園時間、休園日あり)

料金> 公園部分無料 (施設によっては料金要)

 

お問い合わせ先

<鶴見緑地パークセンター> 06-6911-8787

<業務時間> 9時~17時30分

<休日> 12月29日~1月3日

 

~花博記念公園鶴見緑地はお花がいっぱい~15 | Fanimal(ファニマル)

茉菜の4回目のレポートはどうだったかな?

 

関西でおすすめのお出掛けスポットがあったら茉菜のインスタグラム hanamanapapamama にコメントで教えてね~(。・ω・。)ノ♡

 

関連記事

大阪城散策編

中之島ぶらぶら編

靭公園さんぽ編

涼しいさんぽ等々力渓谷

関東でわんこといけるキャンプ場

(Visited 6,095 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう