※この記事は「Fanimal Market」にて販売中の商品紹介記事です。

こんにちは。FanimalライターのKaori&チャチャ丸です。

チャチャ丸はもうすぐ12歳。まだまだヤンチャな面もありますが、シニア世代に入り、私も以前より腎臓の数値や健康を気にするようになりました。キャットフードコーナーに行くと「腎臓ケア」「腎臓サポート」などのフードをよく見かけますが、そもそもどうしてシニア猫ちゃんが腎臓の数値を気にしなければいけないかというと、その理由は猫ちゃんの身体の仕組みにあるのです。

猫ちゃんに限らず人間やわんちゃんなどの腎臓には、「ネフロン」と呼ばれる腎臓の基本的機能の仕組みがあり、具体的には腎小体と尿細管を指します。それが人間には左右の腎臓で200万個、わんちゃんでは80万個あるのに対し、猫ちゃんの場合40万個しかありません。
各ネフロンが正常に機能することによって、血液のろ過や吸収、分泌、濃縮が行われ尿が作られていきますが、腎疾患になりネフロンが十分に機能しなくなると、水分を吸収できず濃い血液になり、尿として老廃物を排出できずに体内に溜まってしまいます。その結果、「尿毒症」という危険な状態になる可能性があるのです。

一度失われてしまったネフロンは元には戻らないため、食事療法などで残された正常なネフロンを守っていこうという考えから腎臓のためのフードが生まれたんですね。

猫ちゃんはもともとネフロンの保有数が少なく腎臓が弱るリスクが高い上に、歳をとるにつれて腎臓病になりやすいことが様々な研究で明らかになっています。シニアに仲間入りしたチャチャ丸も、腎臓に負担のないフードを選んだり、いつもきれいな飲み水を用意したりと対策しています。

色々なフードを試して、最近やっと腎臓ケアのドライフードに定着しましたが、味が単調なので時々猫ちゃん用のかつおぶしを振りかけるなど飽きさせない工夫をしています。
おいしくて健康も促してくれるフードがあったらなぁ~と思っていたら、Fanimal編集部からこんなフードをいただきました。

■北欧の恵みをたっぷり使った自然派レシピ

リナール アクティウェット | Fanimal(ファニマル)

 

FORZA10アクティウェットシリーズの「リナール アクティウェット(腎臓の健康維持)」です。
アルミのカップに入っていて、パッケージをよく見るとFrom Icelandの文字の隣に「ラム」の文字。ラム肉のフードなんて初めてです。これは気になる~!さらに、このフードにはヤナギタンポポ・ハギ・クランベリー・セイヨウタンポポ・ベアベリーが配合されているようです。さらに気になる!
わくわくしながら蓋を開けてみると……。

お皿に返すとツルンと出てきます | Fanimal(ファニマル)

 

予想外の見た目!!コラーゲンのようなプルプルしたものが見えますね。レバーのような独特の香りがします。ひとまずカップから出してみることに

皿を返すとキレイに取り出せます | Fanimal(ファニマル)

 

お皿に返すと、ツルンときれいに出せました。すご~くおいしそうです!!

これはどうやって食べるんだろう……。裏面を読むと、「成猫用総合栄養食」とあります。いつも食べているドライフードと混ぜなくても、これだけで猫ちゃんに必要な栄養が摂れるんですね!体重が8kg強あるチャチャ丸は、1日3~5つが目安だそうです。今回Fanimal編集部から2ついただいたので、朝ごはんに1つあげてみることにしました。

■猫ちゃんも大興奮の美味しさ!

食べやすいようにカットしようとナイフを入れると、ムースのようにしゅわしゅわ~っと刃が入りました。ハムやチーズを切るような感覚をイメージしていたので、この軽さは不思議なくらいです。

食べやすくサイコロ状にカット | Fanimal(ファニマル)

 

形を崩すこともなく、きれいにサイコロ状にカットできました。
断面もチェックしてみましたが、具材らしきものは特に見当たりません。ミキサーで全て混ぜ込んであるようです。お皿のままでは食べにくいかな、と思い、器に入れてみました。

お皿で断面をチェック | Fanimal(ファニマル)

 

この時点で、すでに私の足元には大興奮のチャチャ丸が待機しています!

美味しそうな匂いにはしゃぐチャチャ丸 | Fanimal(ファニマル)

 

どうしよう!なんかおいしそうな匂いがする!と、チャチャ丸のはしゃぎっぷりがあんまりかわいいので、「食べたいでしょ~。まだだよ~」と焦らして楽しむ私……。チャチャ丸、一瞬たりともフードから目を逸らしません。

ごはん専用のテーブルに置いた途端、喉をゴロゴロ鳴らしながら食べ始めました。

夢中で食べるチャチャ丸 | Fanimal(ファニマル)

 

「こんなに良い匂いだもん、そりゃあおいしいよね~」と見ていると、ちょうど半分くらい食べたところで一旦休憩。いわゆる「ネコ食い」といわれる、猫ちゃん特有の食べ方ですね。

その後、お昼寝を挟みながら、ちょこちょこと食べていました。よく買う缶詰は朝あげるとお昼すぎには乾燥してカピカピになってしまうのですが、このフードは朝ごはんにあげてから6時間以上経っても開けた時と同じ柔らかさでした!それだけ水分を多く含んでいるということでしょうか?いつまでも柔らかくおいしいので、カピカピになると口を付けないチャチャ丸も完食することができました。

私もチャチャ丸も大満足の「リナール アクティウェット」は、イタリアのペットフードメーカー「サニーペット社」が開発した食事療法食で、低タンパク・低ナトリウム・低リンにより腎臓への負担軽減が実現されています!冒頭でご紹介した植物由来成分は、尿路の健康や利尿に配慮して選ばれたものだそうです。

チャチャ丸がいつまでも健康でいられるように、毎日食べるものにはもっともっと気を使いたいな、と改めて感じました。
おいしいフードで健康維持、ぜひ続けていきたいです。

 

リナールアクティウェット | Fanimal(ファニマル)

(Visited 356 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう