こんにちは。Fanimalライター、Sumakoです。

 

ついこの間「暖かくなってきたな~」と思ったら、夏日になる日もあったりして・・・
フレンチブルドッグやボストンテリアなど鼻ペチャくんたちには、厳しい季節になろうとしています。

 

先日はカプカプのお留守番の時に初エアコンをつけてしまいました。
本当にちょっと前まで、床暖房をつけていたはずなのに。
鼻ペチャくんたちが快適に過ごせる時期って短いですね。

 

【今回はこちらへお邪魔しました。】

さて、今回はこちらのイタリアンレストラン「TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)」さんに行ってきました。

 

“TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)1 | Fanimal(ファニマル)

 

以前から気になっていて、ずっと行ってみたいと思っていたのですが、やっと今回お伺いすることができました。

 

お店の前に置かれているリーフレットのメニューを見て、「本格的なお料理が食べられそう」と思っていたのですが、それもそのはず。シェフの佐藤さん、シチリアで修業をされていたそうです。

 

これは、どんなお料理がいただけるのか楽しみ!期待が膨らみます。

 

 

【今日はお友達もいっしょですよ~】

今回は、我が家だけでなく、お友達のコタロウさんファミリーお誘いしてランチを頂きました。お友達と言うか、同じママから生まれたカプカプの弟です。

 

「走れるフレンチ」を目指して、日々ママさんとアジリティの練習を頑張っているアスリート犬なのです。(コタロウさんは写真右です。)

 

“TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)2 | Fanimal(ファニマル)

 

 

【お店はこんな感じです。】

お店の中は、こんな感じ。落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事を楽しめそうです。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)3 | Fanimal(ファニマル)

 

ワインボトルを使った照明も素敵です。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)4 | Fanimal(ファニマル)

 

今日はカプカプとコタロウさんがいるので、テラス席に座らせていただきました。テラス席は、ディナータイムは犬同伴者優先、ランチタイムは犬同伴者専用となります。

 

犬同伴者もテラスに入れますというお店はよく見かけますが、「優先」さらに「専用」というのは、犬連れとしてはとってもありがたいところです。

 

写真では見づらいかもしれませんが、ちゃんとドッグフックも設置されています。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)5 | Fanimal(ファニマル)

 

 

【さぁ、お食事の始まりです。】

お天気も良く、絶好のテラスランチ日和。
コタロウさん、カプカプも準備OKです。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)6 | Fanimal(ファニマル)

 

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)7 | Fanimal(ファニマル)

 

まずは乾杯。
シチリアのビール「messina(メッシーナ)」、軽い感じでランチにはちょうどいいのかなという飲みやすさでした。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)8 | Fanimal(ファニマル)

 

お料理は「トラモンターナのお楽しみランチ」を注文しました。
おまかせ前菜3種盛り合わせ、パスタ、パン、ドルチェ&カフェがついて1800円(税込み)のコースです。

 

前菜はこちら。

相模豚の肩ロース自家製ローストポーク プロシュート(手前)

鶏レバーパテのクロスティーニ(右上)

えびのマリネとオーガニックスペルト小麦のサラダ仕立て(左上)

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)9 | Fanimal(ファニマル)

 

スペルト小麦って何だろうと思いあとでネットで調べてみたところによると・・・
小麦の原種にあたる古代穀物で、人工的な品種改良がなされておらず、小麦アレルギーになりづらい・・・ざーーーーっくり言うと、なんか健康に良さそうな食材ということです。

 

詳しく書くとコピペになりそうなので割愛します(笑)
まぁ、難しいことは抜きにして、どれもおいしかったのです。

 

特に好きだったのは、えびのマリネとオーガニックスペルト小麦のサラダ仕立て。
えびが柔らかくてマリネが酸っぱすぎず、お上品な味でした。

 

パスタは、「もちもち太麺のトマトソーススパゲッティ」を頂きました。
本当にモチモチで、激ウマです。(写真左)

 

写真右は夫がオーダーした「ルーコラとピスタチオペーストのコンキリエ」です。
お店の看板メニューだそうですよ。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)10 | Fanimal(ファニマル)

 

最後にデザートです。

 

この日の盛り合わせは

自家製レモンのクロスタータ(手前)

ブルッティマブォーニ(右奥)

ストロベリージェラート(左奥)

の3種でした。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)11 | Fanimal(ファニマル)

 

ブルッティマブォーニというのは、「ブルッティ」が「醜い」、「マ」が「でも」、「ブォーニ」が「おいしい」で、「醜いけどおいしい」という意味なんだそう。

 

と、お店の方にご説明を頂いたのですが、「全然醜くないし、むしろかわいいし・・・」イタリア人の感覚だとそう感じるんでしょうか?

 

で、一番感動したのが、レモンのクロスタータ。
レモンの酸味がしっかりと残っていて、大人の味です。

 

小田原産のレモンで作ったジャムが使われているのですが、レモンの風味が消えないよう、皮の苦みをとるための作業をお湯でゆでるというやり方ではなく、水を交換しながら長時間水につけるという方法を採用しているとか。

 

これもイタリア修業時代に学んだ方法なんだそうですよ。

 

飲み物はエスプレッソ、コーヒー、紅茶、ハーブティーから選べます。

 

 

【ワンちゃんたちもお食事を楽しめます。】

実はこちらのお店、前回ご紹介させていただきましたドッグデリ「MabbySさんのお隣にあるのですが、ワンちゃん用の食事をMabbySさんで注文して、「トラモンターナ」さんのテラス席で食べることができるのです。

 

今日は「豚フィレ肉のピカタ」(¥500/100g)と「大根と人参の牛ミートローフ」(¥520/100g)を兄弟仲良くはんぶんこ。

 

可愛らしいル・クルーゼのお皿に盛られています。
付け合わせのお野菜はおまけしてくださったようです。ありがとうございます。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)12 | Fanimal(ファニマル)

 

一心不乱に食べる兄弟。「カプカプとコタロウさんってあんまり似てないなぁ」って思ってたけれど、食べっぷりはそっくりでした。

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)13 | Fanimal(ファニマル)

 

 

【またゆっくりと伺いたいです】

お料理の説明を伺って、本当に一品一品手間暇をかけて丁寧に作ってらっしゃるんだなと思いました。

 

最初に「本格的なお料理が食べられそう」と感じたのは正解だったようです。
今度は、カプカプなしでゆっくり来たいな~。
・・・なんて言ったらカプカプに怒られるかなぁ。

 

TRATTORIA la TRAMONTANA(トラモンターナ)

住所〉 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-14-41 MabbyS Residence東海岸1-A

電話〉 0467-87-2266

定休日〉 水曜

営業時間〉 ランチ  12:00 ~ 14:30( L.O.14:00)

ディナー 17:30 ~ 22:00( L.O.21:00)

駐車場〉 1台分あり(御予約の方優先となりますので、お車で来られる場合はお席の予約時に駐車場も一緒に予約されることをおススメします。)

ブログ〉  http://sicilianim.exblog.jp/

 

 

関連記事

MabbyS Dog Deli編

カフェバーLEIKONA編

わんこといけるキャンプ場7選

フレブルむぎと行くお台場

ドッグヨガでわんこと心通じる

(Visited 1,727 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう