
キャットタワーって必要なの?〜猫の習性から考えよう〜
こんにちは。Hirokoです。
猫を飼っている皆さんのおうちにはキャットタワーはありますか?
今日は猫ちゃんにはキャットタワーが必要なのかについて考えてみたいと思います。
必要性を猫の習性から考える
猫は、高い所が好き
これは昔からの習性です。その理由は、
◎高い場所に居ることで外敵に襲われにくくなる。
◎高い所からあたりを見渡し、危険をいち早く察知するため。
◎他の猫より高い場所に居ることで優位に立っていることを示す。
などということが挙げられます。
猫は高い場所は「安心できる場所」なのです。
猫は上下運動が好き
猫は高い所に登るのが好きで、上り下りをすると良い運動にもなります。
平な床の上だけでは運動不足になることもあります。運動不足は、肥満や、病気の原因になることがあります。
いたずら防止
猫の習性のひとつに『爪とぎ』があります。以前、猫のしつけの記事の時にも書きましたが、爪とぎを家具などでさせないように、爪とぎ器を用意してあげると猫は爪とぎ器でちゃんと爪をとぐようになります。
キャットタワーには、柱を麻紐で巻きつけた『爪とぎ器』を兼ねたものが多いです。
遊びながら爪もとげるタイプのものがあります。
【どんなものを選ぶといいのか】
キャットタワーには材質、形、大きさなど色々な種類のものがあります。
我が家はインターネットで購入しましたが、こだわった点は、
◎2匹で使える大きさのもの(でも大きすぎないもの)
◎怖がりのむぎの隠れる場所があるもの
◎ハンモックがついているもの
◎壁の色と同化するような「白色」のもの
選ぶコツは各家庭の環境や猫に合ったものを考えて、ということです。
猫は高い所が好きだと前述しましたが、一番上の高さが人間の目線よりも上であることが理想的だと思われます。
また、飼っている頭数によっては2台のキャットタワーを置いているお宅もあるようです。
そして、猫の年齢も考えなくてはいけません。老猫の場合はジャンプをするのが辛くなってきます。飛び乗らないでもすむような設計のものを選んであげるといいと思います。老猫用に、と低い高さのものも市販されています。
【どんな種類のものがあるのか】
床据え置きタイプ
我が家が選んだものは、こちらです。インターネットで探して注文しました。
材質ですが、箱の部分は固い板。柱は段ボールに麻紐を巻きつけたもの。ハンモックと箱のまわりの部分は毛布のような生地です。
箱の部分は出入り口が2か所ついていて、中に入ることができます。むぎは時々この中に入ってくつろいでいます。
ハンモックは二つついていますが、実は買ったときは向かって右のハンモックの場所には見晴台のような台がついていました。
うちの子達はその台でくつろぐことがほとんどなかったことと、2匹ともハンモックが好きなので、ハンモックを後から注文して自分で台と交換しました。
以下の写真は同じような材質で出来たキャットタワーですが、デザインが可愛いです。
肉球デザインがかわいいもの
色使いもベージュと茶色というナチュラルな色で、筒のような部分の中に入ることができます。狭い所が好きな猫には嬉しい設計だと思います。
そしてなんといっても、踊り場の部分が肉球の形をしているのがとても可愛いです。
(Instagramで猫繋がりのkomachi.instaさんからお借りしました。)
天井つっぱりタイプ
柱を天井に突っ張り棒のように固定するタイプです。
突っ張り棒で天井に固定することで、安定して猫が激しく遊んでも倒れることがないようにしています。
デザインが凝ったもの
とても素敵なデザインですね。ドイツのシルヴィオというメーカーのものだそうです。
ネットで検索してみたら、残念ながら現在は購入することができませんでした。
(Instagramで猫繋がりのmikitte1005さんにお写真をお借りしました。)
手作りのもの
この素敵なキャットタワーは、Instagramで猫繋がりのeritkwさんの手作りです。
爪とぎもついているし、ゆっくりと休める場所、高いところでくつろげる場所もあります。
とても素敵です。
(Instagramで猫繋がりのeritkwさんにお写真をお借りしました)
オーダーメイドのもの
工務店さんにオーダーメイドで頼んで作ってもらったものだそうです。
とても頑丈で立派ですね。
素敵です。
(このキャットタワーの写真はchako0130さんからお借りしました。)
【価格はどのくらい?】
ものによって、値段は様々です。
床に据え置き・突っ張りタイプのもので6000円くらいから3万円ほどが相場のようです。
我が家で使用しているものは、ネットショップのセールで6千円ほどで購入しました。
海外のブランドのもだと2万円から大きいもので6万円ほどのものもありました。
【おすすめは?】
色々なタイプのキャットタワーがありますが、丈夫で簡単に倒れないものであれば、猫ちゃんはお気に入りになると思います。高い所とくつろげるスペースがあるものがよいのではないでしょうか。
そして、キャットタワーを用意してあげることが猫ちゃんの運動不足の解消にもなり、それが愛猫の健康維持にも繋がることと思います。
猫心をくすぐるアイテム、愛猫にピッタリなキャットタワーを用意してあげましょう。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!