こんにちは。Fanimalライター、Sumakoです。

 

カプカプ地方、梅雨入りしました。カプカプは雨降りの日はお散歩は無しです。

 

でも雨降りが続くと暇そうに家の中をプラプラと歩き回り始めるので、ドライブに連れて行くのですが、それでは満足してくれない時もあり・・・犬を飼っていらっしゃる皆様はどうしているのでしょうか?

 

雨合羽を着せてお散歩させているという方もいらっしゃいますよね。
合羽姿のワンちゃんはとってもかわいいのですが、飼い主の皆様、本当にお疲れ様です。

 
 

今回はドッグヨガに挑戦です。

今回は、茅ヶ崎を飛び出しまして、鎌倉・材木座海岸で行われましたTAKAKO先生のによるドッグヨガレッスンに参加してきました。

 

5月某日、材木座にあります、こちら「DOG SALON On The Beach」さんに集合。

 

ドッグヨガの目的ってなあに?
関連記事

 

DOG SALON On The Beach

 

着替えと、他の参加者の方々との軽い顔合わせを行い、すぐ近くにある材木座海岸へ移動します。

 

材木座海岸

 

とってもいいお天気です。でもカプカプにはちょっと暑いかも。心配だったので家からテントを持参したのですが、ヨガが行われた場所からすぐ近くにトンネルがあり、ここは風通しも良く涼しくて快適。
およそ1時間のレッスンの間、カプカプくんはほとんどの時間をここで過ごすこととなります。

 

トンネルで涼むカプカプ君

 

ドッグヨガとは

ところで、ドッグヨガってどんなものだかご存知ですか?
私はテレビなどでそういうものがあると聞いたことのある程度で、どんなものなのだかあまりよく知りませんでした。

 

そして、勝手なイメージで犬の体を引っ張ったりしてポーズをとらせるものだとばかり思っていましたが、同じように思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

今回「ドッグヨガを体験してみませんか?」とお話を頂いたとき、カプカプといっしょにやったことないことに挑戦してみるのも楽しそうだなぁという気持ちが半分、また、すぐ近くにワンちゃんがいる環境の中でカプカプにヨガなんてできるのだろうか、先生やほかの参加者の皆様のご迷惑になるのではないかという不安が半分で、参加させていただくかどうか正直悩みました。

 

カプカプが1時間集中してヨガに付き合ってくれるとはとても思えませんでしたし、暑ければ、涼しい場所への避難も必要になります。
皆様のゆったりとしたヨガの時間の邪魔となってしまうのではないかと心配でならなかったのです。

 

そして、「ドッグヨガとは実際はどういうものなのだろうか」と、TAKAKO先生のコラムを拝見したわけですが...

 

ドッグヨガとは、犬にポーズをとらせるのではなく、愛犬といっしょに呼吸を合わせて人間がポーズをとるもので、愛犬の体温や呼吸のリズム、体の重みなどを感じることにより、心身ともに向き合い、絆を深めようというものだそうです。

 

そして、犬との対等な関係が前提なので、いっしょにヨガをやることを強制しない。

 

寝たい子、他の子と遊びたい子など、ヨガ以外のことをやりたがってもそれを邪魔しない。そして、ありのままの愛犬の姿を受け入れる。

 

これが、ドッグヨガなんだと知って、やってみたいという気持ちの方が強くなりました。
自分たちのペースで参加していいんだと思えたことでとても気が軽くなったのです。

 

その他、ドッグヨガについての詳しいことはTAKAKO先生のコラム

 

「ドッグヨガで磨く、心・体・わたし」 をご覧ください。

 

ドッグヨガの始まりです。

さて、いよいよドッグヨガの始まりです。

 

先にも書きましたが、この日は気温が高く、カプカプくんは涼しいトンネル内での休憩が多かったのでヨガの参加が少なめ。いっしょに写真を撮れたポーズのみご紹介します。

 

英雄のポーズ。

カプカプくんが重たくて、ヨガというより若干筋トレのようでもあります。

 

本当は無理をして持ち上げなくてもいいようなのですが、この記事のために「ドッグヨガ感」を感られる写真が欲しかったので持ち上げてみました。でもなんだかへっぴり腰で格好悪いですね。

 

英雄のポーズ

 

真珠貝のポーズ。

私が貝殻で、カプカプくんが真珠の珠のイメージだそうです。

 

愛犬との登山におすすめの山
関連記事

 

真珠貝のポーズ

 

テーブルのポーズ。

本当はもう少しおしりをあげないといけなかったのでしょうか。

 

「陽射しから愛犬を守るようなイメージで」ということだったので「守ってやるぞ!」と思いましたが、カプカプくん、私のおしりでつぶされています、ごめん。

 

テーブルのポーズ

 

お疲れ様でした~。カプカプくん、無の境地になれた?

 

ドッグヨガ無の境地

 

うーん・・・全体的に不格好ですね~。ほかの皆様はいかにも「ヨガ」という感じで格好良かったのですが・・・私の体の硬さや筋力の問題でしょうね。

 

こんな私が言うのもなんですが、愛犬との絆を深めることがドッグヨガで一番大事なことなので、体の柔軟性に自信のない方でも、ぜひ挑戦してみていただきたいです。

 

ご一緒させていただいた皆様です。

まずはTAKAKO先生の相棒・チワワの伝次郎さん、先生とのコンビネーションはさすがのものです。

 

TAKAKO先生の相棒・チワワの伝次郎

 

ミックスのチャコさん。飼い主さんと息ぴったり。
飼い主さんがドッグヨガのインストラクター講座卒業生だそうです。さすがです。

 

ミックス犬のチャコ

 

トイプードルのラテさん。
「海を見ながら犬とヨガができるなんてなかなかないですからね。」と埼玉県からの参加です。

 

トイプードルのラテ

 

ミニチュアシュナウザーのポロンさん。
とっても甘えん坊さんで、ずーっと飼い主さんのお膝の上でした。

 

ミニチュアシュナウザーのポロン

 

 

最後に

本来ヨガは精神を集中させ、静かな心で臨むものなのでしょうが、「カプカプ暑くないかな?お水飲ませた方がいいかな。」とか「記事を書くために皆さんの様子もちゃんと見ておかなきゃ」などとたくさんの雑念に惑わされてしまい、ヨガに集中できたとは言えないかなという結果でした。

 

でも心静かにヨガに集中して臨み、いっしょに一つのことをやり遂げたら、きっと絆が深まるんだろうなと想像はできました。涼しくなったら取材とは関係なしにもう一度チャレンジしてみたいですね。

 

皆さまもドッグヨガで愛犬との絆深めてみませんか?
最後に伝次郎さんと記念撮影。

 

ドッグヨガ終了

 

TAKAKO先生、ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。

 

TAKAKO先生のドッグヨガ教室

ブログ〉 http://ameblo.jp/richgirl-takako

 

DOG SALON On The Beach(ドッグサロン オンザビーチ)

住所〉 神奈川県鎌倉市材木座3-5-16-2F

電話〉 0467-22-9003

営業時間〉 10:00 ~ 18:00

ブログ〉 https://ameblo.jp/onthebeach-dog/

 

 

関連記事

カプカプくんとカフェバーへ

ジュウザ事件簿 サロンから脱走

しつけ方レッッスンで犬見知り克服

わんことテラスで美味しいイタリアン

わんこの手づくりデリ

 

(Visited 725 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう