
雨でも大丈夫!関東の全天候型ドッグラン7選
広々とした屋外のドッグラン。愛犬も嬉しそうに走り回って一緒に遊んでいて楽しいですね。でも夏場は雨、冬は雪と天候不順で予定が変更になってしまうこともしばしば。
そこで今回は、そんなときでも安心な関東にある全天候型のドッグランを7つご紹介します。
関西でお探しの方はこちら
関連記事
【東京都】わんダフルネイチャーヴィレッジ
東京都の秋川丘陵にある「わんダフルネイチャーヴィレッジ」は、ドッグプールやバーベキュー場などいろいろな設備が整っていて、ワンちゃんと一緒にアウトドア体験を満喫できるスポットです。
都内最大級のドッグランは全部で6つ。テントが張られた全天候型ドッグランはなんと400㎡!
さらに天井も高くてとても開放感のあるドッグランです。
住所:東京都あきる野市上代継600
電話:042-558-5861
入園料:大人800円(中学生以上) 子ども400円(小学生) 犬 800円(2頭目以降+400円)
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を受付に提示すると、本人、付添い人(1名)、犬(1頭)が半額で利用できます。
タイプ:テント張り屋根付きドッグラン
営業時間:月~金10:00~17:00 土日9:00~17:00 ※休園日あり
利用規定(抜粋):愛犬と一緒に入場するときは、「狂犬病予防接種注射済」が証明できるものと三種以上の「混合ワクチン予防接種証明書」が必要です。※接種日より1年以内。
アクセス:
1.中央八王子インター → 国道16号線 → 左入橋 → 新滝山街道 → 東京サマーランド
2.圏央道あきるのインター → 国道411号線 → 滝山街道 → 東京サマーランド
公式サイト:https://www.wnv.tokyo/
【東京都】ドッグタウン 小豆沢
「ドッグタウン小豆沢」は都心からほど近い板橋区にある、ワンちゃんにとって小さな街のようなスポットです。
約300㎡という東京でも屈指の広さをほこる室内ドッグラン(2室合計)をはじめ、病院やホテル、トリミング、しつけ、さらにシニアケアまでしてもらえる充実ぶり。生まれたての子犬からシニア犬まで、ずっと通いたくなるスペースですね。
住所:東京都板橋区小豆沢2-35-8
電話:03-5916-1139
利用料:全犬種540円(30分毎)
タイプ:室内ドッグラン
営業時間:火~日曜10:00~19:00 月曜日定休
利用規定(抜粋):利用には会員登録が必要。1年以内の混合ワクチン接種証明書、狂犬病注射接種証明書、または注射済票(プレート)、犬鑑札(犬の登録番号)を用意してお申し込みください。
アクセス:都営三田線「志村坂上駅」A1かA3出口から徒歩10分
公式サイト:http://dogtown.co.jp/dogrun
関東のドッグプール7選
関連記事
【神奈川県】Smileysmile
「Smileysmile」は室内ドッグランが併設された神奈川県にあるドッグカフェです。店長自ら優しく対応してくれるのでドッグカフェ初心者にも安心。
ワンちゃん用のケーキや食事はドッグランで遊んだ後のおやつにちょうど良さそうですね。大型犬も利用可能なドッグランは冷暖房完備で快適。なお、利用には会員登録が必要になります。
住所:神奈川県相模原市中央区陽光台1-3-6 2F
電話:042-815-2092
料金:30分500円(1匹ごとにプラス200円) ※カフェとの併用などにより料金が変わります。
タイプ:室内ドッグラン(約10坪 冷暖房完備)
営業時間:12:00~20:00 火曜日定休(その他に臨時休業あり)
利用規定(抜粋):会員登録には、犬鑑札と狂犬病予防接種+混合ワクチン証明書が必要です。
アクセス:圏央道相模原愛川インター → 上溝駅から西へ約15分
公式サイト:http://www.smiley–smile.com/dogrun.html
【埼玉県】ペットステーションWAN
「ペットステーションWAN」は、ペットホテル、ドッグラン、トリミングといった3つのスポットからなる便利なスポット。
埼玉県三郷市内であれば無料で送迎してもらえるのがうれしいですね(要予約)。
広さ20坪の室内ドッグランは通常利用の他に貸し切りもOK。利用希望日の1週間前までに予約しましょう。ペットホテルは朝・夕2回の散歩付き。
住所:埼玉県三郷市三郷2-11-15 中金ビル2F
電話:048-951-3114
料金:1匹1時間500円(2匹め以降+300円)
タイプ:室内ドッグラン
営業時間:月~金10:00 ~19:00 土・日10:00 ~20:00 年中無休
利用規定(抜粋):狂犬病ワクチン証明書、リード、マナーバンド(オスのみ)
アクセス:JR武蔵野線「三郷駅南口」から徒歩約3分
公式サイト:http://www.petstation-wan.com/
【千葉県】ドッグランカフェ 加恋ちゃん家(かれんちゃんち)
千葉県にある全天候型ドッグランとして有名な「ドッグランカフェ 加恋ちゃん家(かれんちゃんち)」
オフ会やバースデーの催しなど年間を通じていろいろなイベントが行われています。愛犬を同伴可能なレストランも併設。犬を連れていなくても利用できるので、知り合いとちょっとランチするときなどに気軽に立ち寄れるのがいいですね。
住所:千葉県千葉市緑区あすみが丘8-28-3
電話:043-312-6725
料金:1頭目800 円(2頭目以降+500円)
タイプ:室内ドッグラン
営業時間:平日10:00~18:00(カフェ 11:00~) 土・日・祝 10:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業 金曜代休)
利用規定(抜粋):各種ワクチン及び、狂犬病予防注射を1年以内に接種した犬のみ利用可能。
アクセス:JR外房線「土気駅南口」から車で3~5分
公式サイト:http://dogrunkaren.web.fc2.com/
千葉市の超ひろびろドッグラン
関連記事
【茨城県】WANDRY
「WANDRY」の室内ドッグランは、入場する際に飼い主も靴をはき替えるというルールが採用されていてとても清潔。滑りづらいゴム製の床なので愛犬が元気に走り回れるのも特徴です。
ドッグランの他に、ホテル、カフェ、フード、グッズなどワンちゃんのため供給される幅広いサービスは茨城県内でも屈指の規模。会員登録をしてご利用ください。
住所:茨城県土浦市滝田1-32-2
電話:029-875-9220
料金:1時間600円
タイプ:室内ドッグラン
営業時間:10:00〜19:00 火曜日定休(その他不定休あり)
利用規定(抜粋):次に該当する場合は入場できません。
● 出生後混合ワクチンを最低2回接種していない(生後3ヶ月未満の場合)
● ワクチン接種日から一週間以上経過していない
● 混合ワクチン並びに狂犬病予防を接種していない(過去12ヶ月間以内)
● 必要なノミ・フィラリア予防処置を行っていない
アクセス:常磐道桜土浦インターから土浦駅方面へ車で約10分
公式サイト:http://wandry.jp/
【群馬県】しふぉんのおうち
群馬県伊勢崎市のドッグサロン「しふぉんのおうち」にもドッグランが併設されています。
こちらのドッグランは、小型犬と中・大型犬を柵で分けて利用することができるので、小型犬の飼い主さんも安心ですね。
たっぷり遊んだ後はセルフバスで愛犬をシャンプーしてあげるのも良いのでは?2階のレンタルスペースもドッグランとして利用可能(要予約)。
住所:群馬県伊勢崎市本町3-24
電話:0270-61-5444
料金:時間無制限大人400円 子ども300円 犬400円 ※時間単位での利用は1時間毎に大人200円 子ども150円 犬200円
タイプ:室内ドッグラン
営業時間:10:00~19:00 毎週水曜日と第1第3火曜日定休
利用規定(抜粋):初回来店時に、ワクチン接種証明書と狂犬病の鑑札又は証明書を持参。
アクセス:北関東道伊勢崎インター → 県道2号線 → 本町2丁目交差点から前橋方面へ約100m
公式サイト:http://www.sifon-no-outi.com/stb23806/index.html
まとめ
今回は、雨や雪の多い季節に便利な、関東にある全天候型のドッグランをご紹介しました。カフェやホテルに併設されているドッグランも多いので、一緒に利用してみるのも楽しそうですね。
※営業時間や休園日、入場料などは変更になることがあります。各ドッグランの使用ルールとあわせて、ご利用前に公式サイトで最新情報をご確認ください。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!