夏になると食欲が落ちてしまう

暑い日が続きますね。

夏が近づくにつれチャチャ丸の食欲が落ちてしまいました。

普段は山盛り食べるのにもういりません。という顔で半分ほど残してしまいます。

わが家で実践してる食欲を掻き立てる方法

愛犬が今日はご飯いりません!という顔してきても、体の事を考えるとキチンと食べてもらいたいですよね。簡単な事をするだけでチャチャ丸はキチンとご飯を食べてくれるようになりました。

散歩の時間を長くする

朝と夜の散歩時間をいつもより少しだけ長くして、たくさん外で遊ぶようにしました。沢山遊ぶとお腹が空くのはチャチャ丸も人間も一緒なのかもしれません。

フードのトッピングを活用する

市販で販売されているフードのトッピングをドッグフードの上からかけるようにしています。
特にチャチャ丸が好きなチキン系や栄養のあるサプリ系のモノを使います。
お気に入りのトッピングが見つかるまで2-3個試して、チャチャ丸の好みのトッピングを探しました。

ご飯の時間をしっかり決める

仕事が忙しくなると、愛犬にあげるご飯の時間がバラバラになってしまう事がよくあります。

そしてご飯も食べないフードをいつまでも出しておくとメリハリのない食生活に成ってしまい、今食べなくても後から食べようってチャチャ丸が学習するようになりました。後からキチンと食べてくれれば良いのですが、朝ご飯を食べる時間が遅くなると夜ご飯も遅くなり、生活のリズムを崩してしまうので、朝と夜のご飯の時間は家族内で統一して、その時間ないに食べないとご飯抜きですよー!と何度か教えるとキチンと食べてくれるようになりました。

最後に

ワンちゃんによって個体差があるかもしれませんが、まだ試した事がない方はぜひ試してみてください。

特にお散歩の時間が普段短い方は運動量が不足しているかもしれないので適度な運動を心がけて頂くと良いかなと思います。

今ではダイエットをしないといけないかも!と思うほどチャチャ丸はモリモリ食べてくれるようになりました。

(Visited 759 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

愛犬がご飯を食べてくれない…!困った時にやってみて欲しいこと

ドッグフードの選び方-犬のご飯 | ワンだろう?事典

“食べ物の力”で治す食事療法~犬も人も、健康はご飯から~

犬とハーブで幸せ暮らしVol4 ~犬にも「デトックス」内側からキレイになって病気を予防しよう~

犬に食べさせてはいけない食材~どうして食べさせちゃダメなの?~初心者から始める犬の手作りご飯