
~大好きな友達と初夏の琵琶湖へ一泊旅行(後編)~わんこも家族!一緒に過ごすお出かけレポート
季節柄仕方ないとはいえ、雨と蒸し暑さでお散歩にお困りのわんこファミリーも多いのでは?
今年はスーパー猛暑が来るとの予報(涙)
暑さはわんこの大敵なので、クールネックの使用や時間帯を工夫して、わんこに負担が少ないようなお散歩にしていきましょうね。
さて、おっとり茉菜のお出かけレポート第6回!今回は茉菜レポート初の旅行記、琵琶湖への旅の後編をお届けしたいと思います。
前回「琵琶湖への旅の前編」は一緒に旅するエルフ君との待ち合わせ場所のドッグカフェでのセントバーナードたちとの出会いや、宿泊先のホテル「ビワドッグ」に着いてからの第1日目をお送りしました。
後編では第2日目のエルフ君との楽しい時間をお伝えしていきます!
羽菜もエルフ君との旅行でいっぱい遊んだよ!!
まずは旅行のPOINTです。 日帰りのお出掛けよりも、少し気を付けるべき点が多くなります。
基本のルールとマナー、服装と持ち物については文末に細かく記載しておきますね。
飼い主さん、わんこ共に体調に充分気を付けて行楽を楽しみましょう!
それでは大好きな友達と初夏の琵琶湖へ一泊旅行レポート後編スタートです!!
2日目もとってもいいお天気!気持ち良いなあ~♡
旅行の時、茉菜はいつもお父さんと朝ご飯の前に散歩に行きます。
前編でもお伝えしましたが、ホテル「ビワドッグ」には1900㎡の砂地、1300㎡の天然芝、480㎡の天然芝の三つのドッグランの他にも雨天用の室内ドッグラン、湖畔に面した天然芝の庭園、そしてホテル敷地から門扉を出れば琵琶湖畔の砂浜にすぐに出られて、どこを歩こうか迷ってしまうくらい。
さらに今3棟あるコテージにはプライベートドッグランが付いていてるんですよ!!
茉菜ファミリーもいつかはお泊りしたい憧れのコテージです♡
普通のお部屋もあんなに素敵だから、コテージは想像するだけで…!
散歩から戻ってエルフ君ファミリーと一緒に朝食を堪能。
普段の夕食くらいのボリュームと、おしょうゆ味一辺倒になりがちの和食朝ごはんとは一線を画したバリエーションで、出発前から満腹になりました。
この夏、開業3周年を迎えるビワドッグ!その記念プラン近江牛づくしプランの案内をいただき、秋にも予約してしまいました。
また来るからね!いつもありがとう!
再会を約束して、名残惜しいホテルを後にして出発!エルフ君ママさんたちが見つけて下さったお店に寄ってお土産を買います。
まず地元の野菜と近江牛などを格安で販売している愛菜館。
毎回旅行先の直売所に行くと商品の新鮮さや価格の安さに目を見張ります。
いつも買いすぎてしまってパパに呆れられるけど、やめられないんですよね~。
次に寄ったのは、前日にランチしたお店のすぐ裏手にある「BIWAKO DAUGHATERS」さん。
旅行前にテレビで紹介されていた、地元で捕れたお魚をバーガーにしたり、佃煮にしたりして売っているお店で、裏には元気なブヒちゃんがいました。
どれもおいしそうで迷いに迷って、佃煮を4ついただきました。
中に入れないエルフ君と茉菜はそれぞれパパになだめられながらお店の前で待ってくれていました。
お母さんたちお店に入るといつも長いんだから~!!
次の目的地は滋賀県と言えばこのお店、「たねや」さんと「クラブハリエ」さんです。
彦根市の本店を始め、たくさんの店舗がある中で、私たちがいつも寄るのは二店舗がお向かい合わせに建っている日牟禮ヴィレッジのお店。
地元限定商品も置いてあって、二階ではお茶もいただける広い店舗でのお土産選びも楽しみの一つです。
たくさんの観光の人たちに可愛いって言ってもらったよ!
ここから最後の目的地、栗東市にある「ハーブガーデンカフェ 光の穂」を目指して走ります。
茉菜は慣れていない土地ではあまり外でおしっこができません。
なので、車にはいつもトイレシートを敷いたキャリーバッグを置いていて、そこでおしっこを済ませます。
自分の匂いがついているからか、ここだと安心してできるんですよね。
おしっこ成功したらおやつもらえるし、お母さんに抱っこしてもらえるよ!
光の穂までの道のりは思っていたよりも長くてややこしくて、私と茉菜はウトウトしてしまいました。
何とかたどり着いた駐車場が満車で、諦めかけていたらタイミング良く出る車があってお待ちかねのランチタイムへ!
ハーブガーデンにはわんこも入れてとっても素敵な所だよ!
わんこ連れはテラス席のみで、この日はエルフ君と茉菜にとっては少し暑かったみたいです💦
二人には冷水のスプレイをかけて頑張ってもらいながら、ハーブを使ったハンバーグランチをいただきました。
店内にはたくさんのハーブが置いてありましたが、この日の気温ではエルフ君と茉菜をこれ以上屋外で待たせるわけにはいかず、早々に撤収しました。
茉菜が敷いてるのはひんやりマットで気持ち良いんだよ~
楽しかった旅行もいよいよ終わりです。
「光の穂」でお別れの挨拶をしたのですが、高速道路で前を走っていた私たちの車が見えなくなると、エルフ君はきょろきょろして探してくれていたと、エルフ君ママから後で聞きました。
いつも優しいエルフ君ファミリーとの素敵な思い出がまた一つ増えました。
エルフ君、パパさん、ママさん、いつも優しくしてくれてありがとう!また遊んでね!!
アクセス
ホテルビワドッグ
<住所> 滋賀県彦根市新海町3260番地
<交通> 彦根IC、竜王IC、八日市ICから30分〜40分
<営業> 年中無休
<問合せ先> 0749-43-8258(予約受付9:00~21:00)
<料金> プランによる
BIWAKO DAUGHATERS
<住所> 滋賀県野洲市菖蒲230
<交通> 琵琶大橋から湖周道路(彦根方面)北へ8分
<営業> 9:00~17:00 水曜休業
<問合せ先> 090-2101-8604
<料金> メニューによる
たねや・クラブハリエ日牟禮店
<住所> 滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮ヴィレッジ
<交通> JR琵琶湖線・近江八幡駅よりタクシーで5分
<営業> 9:00~18:00 (オーダーストップ17:00)年中無休
<問合せ先> 0748-33-3333
<料金> メニューによる
ハーブガーデンカフェ光の穂
<住所> 滋賀県栗東市下戸山888番地
<交通> 名神高速栗東ICから 車で約5分
<営業> 定休日月曜 その他休業日はブログにて確認
<問合せ先> 077-552-2255
<料金> メニューによる
茉菜の琵琶湖旅行記後編はどうだったかな?
アチチの季節でも楽しめるオススメのお出掛けスポットがあったら茉菜のインスタグラム hanamanapapamama にコメントで教えてね~(。・ω・。)ノ♡
基本のルールとマナー
旅行を決めたら、立ち寄る予定地での犬の入れる場所、レストランなど確認をしておくほうが良いでしょう。
わんこが宿泊OKのお宿でも、わんこが入れる場所が限られていたり、服やマナーベルトの着用を求められていることも多くあります。
狂犬病予防接種やワクチン接種の証明書が必要な場合もあります。
せっかく行ったホテルのドッグランでわんこが遊べないなんて残念なことが起こらないように、事前にしっかりチェックしておきましょう。
広い公園などは近隣の散歩とは異なり、好奇心を刺激するものが多くあるので、飼い主側に配慮が求められます。
特に初めて行く場所では緊張と興奮から初めて会う犬や人への威嚇や普段とは違う行動に出てしまう可能性があります。
多くの人が集まれば多種多様なマナーが存在しますので気持ち良く過ごせるよう注意することが大切です。
そして犬が苦手な人もいることを忘れてはいけません。犬を飼った経験の有無によって対応も感じ方も全く異なります。公共の場所では犬本位な行動にならないよう、様々な考えがある事を留意しておきましょう。
服装と持ち物
突然の行動にも対応できるようスニーカーなど動きやすい靴と服装がベスト。
わんこ用のおやつや飲み水も忘れずに持っていきましょう。おしっこを流す用のお水もペットボトル等に入れて持っていくのが良いでしょう。
バギーやスリング(抱っこ用のバッグ)もあると疲れた時に良いかもしれません。
ウンチはもちろん、他のゴミも持ち帰ることを推奨している公園も多いのでゴミ袋も常備しておきましょう。
利用する人がみんな気持ちよく過ごせるように、マナー遵守を心掛けましょう。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!