
おうちでドッグヨガをやってみようードッグヨガで磨く、心・体・わたし Vol.7
こんにちは。日本ドッグヨーガ普及協会ドッグヨガインストラクターのTAKAKOです。
皆様はこの夏を満喫していますか?私はアウトドアは野球観戦、インドアはドッグヨガで満喫してます。
外出先の室内は冷房がきいて寒かったりで、暑い屋外との気温差に疲れた体、冷房で冷えた体を愛犬とドッグヨガで温めましょう!
前回までは、ドッグヨガの目的についてお話してきたので、いよいよ実践!お家でも気軽にできるポーズを紹介します。
まずは、ドッグヨガの基本のポーズ、山のポーズを紹介したいところですが、
以前、山のポーズの映像の一部だけを見た方が「何だ、ただ立っているだけじゃない」なんてコメント残していて、このポーズは実際にインストラクターの誘導で体験していただくのが一番だと思い今回は割愛します。
立っているだけ・・・逆に言えば、姿勢としては、立っているだけなので体の柔軟性を気にしなくて良いポーズとも言えますよね!
実はすごく愛犬と奥深いものを感じていただけるポーズで、山のポーズ中に涙を流す方も結構いらっしゃるのですよ。
気になった方はお近くのドッグヨガクラスへGO!!
今回はこの季節にぴったりな名前のポーズを2つ紹介します。
※ポーズをとる際の注意点
● 愛犬にポーズの無理強いはせず、一緒にやってくれなくても気楽にいきましょう。
● また、ポーズをするとき、「〇〇のポーズをするよ。」と声をかけてから、ポーズに入りましょう。お互いの心と体の準備になります。
● ポーズのキープの呼吸は目安です。頑張りすぎて、愛犬に心配されない程度に行いましょう。
● ポーズから離れたリラックスの時間も愛犬と一緒にいきましょう。
真珠貝のポーズ
私達は貝の外側、愛犬はピカピカの真珠や宝物のイメージで行います。
海やビーチにいるつもりで季節も感じて、暑い日差しから私達が愛犬を守るようなイメージが良いかもしれませんね。
①両足の裏を合わせて、坐骨を立てて座る。
②自分のかかとと、自分の恥骨との間に愛犬が入ってくれたら入れる。
③背骨を吐く息で丸め、吸う息で伸ばす動きを2,3回繰り返す。
④吐く息でゆっくり愛犬を包み込むように上半身を前に倒す。そこで、落ち着いた呼吸を繰り返しながらキープする(3から5呼吸を目安に)。
ポーズのキープ中、愛犬の呼吸、鼓動を感じたり、毛並や温かさを感じたり、自分自身の皮膚感覚、聴覚、嗅覚など五感をフルに使って愛犬を感じる。
大切な宝物を自分の内側で育んだり、守るようなイメージを持つと良いかもしれません。
⑤キープが終わったら吸う呼吸で上体をゆっくり起こす。吐く息で愛犬と力を抜いてリラックス。
この真珠貝のポーズを好きなわんちゃんは結構多いです。
最初は何事??っていう感じで逃げていた子も、回を重ねると気持ちよさそうに寝てしまったり、うっとりしたお顔をしていたり、飼い主さんをペロペロ舐めていたり。
私達の身体の面では、股関節の柔軟性を高め、婦人科系にも良いポーズとされています。
スポンサーリンク
次は、腹筋や太ももの前側の筋肉を鍛える、ボートのポーズです。
愛犬を乗せるボートになって、どんな波が来ても一緒に越えて、目的地まで進むボート。
豪華客船に愛犬をのせて悠々と進むイメージでもいいし、バナナボート、漁船、手漕ぎボート・・・などなどイメージ膨らませてやってみましょう。
ボートのポーズ
※お尻の骨が当たって痛い方はお尻にクッションか何かを敷いて行いましょう。
①坐骨を立てて体育座りのような座り方になり、愛犬は太ももの上あたり(その場合愛犬が落下しないように膝を閉じる)、脚の下、脚の間に挟むなど、居てくれる場所に。
手は愛犬を支えるか、指先がお尻の方に向くように手をお尻の後ろにつく。
②吸う呼吸でまずは右脚のすねが床と平行まであげてキープ。(3から5呼吸)
③吐く呼吸で右脚を下ろす。
④吸う呼吸で左脚のすねが床と平行まであげてキープ。(3から5呼吸)
⑤吐く息で左脚を下ろす。
⑥吸う呼吸で両脚のすねが床と平行まであげてキープ。(3から5呼吸)
⑦吐く息で両脚を下ろし、愛犬と一緒に力を抜いてリラックスする。
同じポーズを毎日繰り返し行っても、感じ方もその都度違うかもしれません。
私達も愛犬達も日々細胞が生まれ変わっています。愛犬との一瞬一瞬を大切に、自分の中にある幸せを知ること、満たされていることを感じることもヨガです。
ヨガといっても身構える必要もなく、愛犬と一緒に無理なく楽しく行えますよ。
今ここにあなたと大切な愛犬がいるという幸せを身体と心いっぱい使って感じてみてくださいね。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!