
日本犬の愛で方 第3回 ひめこちゃんとあずきちゃん(柴犬)
1.ひめこちゃん、あずきちゃんとの出会い
結婚して団地に住んでいたので、いつか戸建に住んだら柴犬を飼いたいね!というのが私たち夫婦の夢でした。
ペットショップに立ち寄ってはワンコを見るのが昔から好きで、たまたま立ち寄ったペットショップに『ひめこ』がいました。
店員さんに話を聞くと、私たちが見に行った前日にこのお店に来てまだ性格もわからないのですが…との事でした。
でもいつもは店員さんに抱いてみますか?と言われても断る主人が、なんと抱っこしたんです。
そこからもう一度ちゃんと飼えるか?の話し合いをしました。
そして冷静になって、改めて「この仔を連れて帰ります!」とお返事したのが出会いです。
あずきは先住犬のひめこが2歳の時に分離不安になった時に「多頭飼いの選択もありかもよ?」と獣医の先生に言われたのがきっかけで考えるようになりました。
ちょうどひめこを担当していただいていた獣医師の先生が勤めていたペットショップに「少し大きくなった(生後4ヶ月)の黒柴がいるのだけど、ひめこちゃんの妹としてどうかな?」と連絡をくれました。
ペットショップが開店と同時に見に行ったら、あずきは体がギリギリ入るサイズの段ボールに入れられてウンチまみれでいました。
店員さんに拭いてもらって、即!「この仔を連れて帰ろう!」と決心したのを覚えています。
2.ひめこちゃん、あずきちゃんと家族との関係
特にひめこもあずきも家族の中で順位づけはしていなくて、いつもはかーちゃん(私)っ子ですが、いざという時はとーちゃん(主人)を頼ってる気がします。
3.ひめこちゃん、あずきちゃんとの暮らし
ご飯
ひめこもあずきも基本ドライフード(ロイヤルカナン Vets Plan スキンケアプラス)を朝晩の2回で与えてます。
たまに鳥のササミや、野菜、人間も食べれるわんこ用焼売をトッピングしてます。ひめこは食にムラがありますが、あずきはいつも気持ちいいくらい完食です。
お散歩
散歩は朝晩、普段私が仕事の日はだいたい30分、お休みの日は1時間以上歩いています。
夫婦でお休みの時はキャンピングカーでお出かけしたりしています。
道具
首輪はハーフチョークを使用していて、このハーフチョークも最近ミシンにはまっているとーちゃん(主人)の手作りです!リードも手作りの物や、伸縮リード(フレキシリード)を使用しています。
お気に入りのもの
ひめこはお気に入りというか好きな物が気をつけていますが、昆虫が好きです。
あずきは音の出るおもちゃや、使用済み靴下です(笑)
健康について心がけていること
ひめこは最近目の中央にうっすら白い膜(タンパク質)が出来ているので獣医さんと経過観察しています。
あずきは去年の秋ごろに目の周りから鼻先にかけて痒がり薄毛になったので気をつけています。
痒がっている時には処方してもらっている薬を飲ませています。
4.ひめこちゃんとあずきちゃんの愛で方
一番好きなところ
ひめこもあずきも全部好きです。
みなさんきっとそう思っていますよね!
強いて言うなら、ひめこはほっぺ、あずきはクルリンとした目です。
してあげると喜ぶこと
してあげると喜ぶことは…ひめこもあずきも目を見て呼んであげると喜んでくれます。
ひめこはお腹と尻尾のあたりを触ると喜びます。
あずきは声をかけてあげるだけで喜んでくれます。←完全に親ばかです(笑)
5.ひめこちゃんとあずきちゃんの名前の由来
ひめこもあずきも直感です!!!
6.しつけや性格での苦労
ひめこは基本柴犬気質でクールなのですが甘えんぼうの所もあります。
とても音に対して神経質です。
あずきは天真爛漫という言葉が当てはまります。
しつけというかあずきは連れて来て間もない頃から食糞がひどく、ドッグトーレナーさんにも来てもらってアドバイスをもらったのですが、結果室内でのトイレトレーニングは失敗に終わってしまいました。
7.写真へのこだわりと愛用カメラ
毎日の散歩や日常風景でも一瞬一瞬で違った表情景色なので大切に撮っています。
こだわりではないのですがインスタグラムではみなさんにほっこりしてもらえる写真や、ひめことあずきの個性が出た写真を投稿しています。
カメラはSONYのミラーレス一眼α6000と、iPhone 7 plus を使用しています。
ひめことあずきの得意ポーズのダブルタッチは小さい時から練習して撮っています!
ぜひ見てください(笑)
関連カテゴリ:日本犬の愛で方
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!