
十勝に暮らす3兄弟の徒然日記 ~観光シーズン真っ盛り~
北海道には、観光地として有名な所がたくさんありますが、身近な十勝を中心に紹介したいと思います。
1.十勝を巡るなら
夏の北海道と言えば観光シーズン。ここ十勝にもたくさんの人々が訪れます。
夏の十勝と言えば、真っ先に浮かぶのが勝毎の花火大会でしょうか。花火大会なのでワンコを連れての入場はNGですが、間近で見ると圧倒されます。
北海道の高速道路で渋滞が起きることはほとんどないのですが、花火大会が行われる8月13日に限っては全道から花火を見るために沢山の人が十勝を訪れるので大渋滞が起こります。
十勝の観光は自然の造形を見ると言うよりも庭園のように作られた美しさを見せる所が多いと思います。
沢山ある庭園の中でも紫竹ガーデンや真鍋庭園、十勝千年の森などはワンコを連れての入場がOKなので、花を愛でたい方にはお勧めです。
ただ、この広い大地を楽しみたいと思われる方には、地元の公園を散歩したり、田舎道を散歩したりするだけでも十分楽しめるかと思います。
泊まるなら中札内休暇村にあるコテージがおすすめです。
十勝では、ワンコ連れで泊まれる所は、少ないのですが静かな森の中に一棟ずつ建つコテージなので、ワンコの声も気にすることなく泊まることができます。
そして、お菓子も美味しいです。小麦やバター、小豆に砂糖など材料のほとんどを地場産でまかなえることが美味しさに繋がっているのかもしれません。
特にアイスとチーズはどこで食べても外れがないです。
我が家のワンコ達は、この時期ならではの新鮮野菜が大好きです。特にトマトやキャベツ、とうきび(とうもろこし)がお気に入りです。
特にとうきびは、この時期ならではの野菜です。甘みもあるので大好きです。あわてて食べると次の日、粒がそのまま出てくるなんてこともありますが。
畑の中の道路を走っていると、道路沿いの野菜直売所で朝採りの野菜が簡単に手に入ります。
真っ赤なトマトやとうきびをワンコと分け合って食べることができるのも、この時期ならではの楽しみです。
※とうきびの芯をわんこに食べられないように注意してください。飲み込んでしまうと大変なことになります。
2.富良野を巡るなら
観光地の定番・富良野やニセコでは、ワンコ連れでも楽しめるところがたくさんあります。
富田ファームのラベンダー畑で有名になった富良野ですが、今ではたくさんの花畑があり、そこを巡るだけでも1日かかります。
私のお気に入りは、富良野の隣、美瑛町の四季彩の丘です。
そして、ここまで来たらぜひ青い池にも足を延ばしてみてください。今やあまりにも有名になり過ぎた感じがありますが、その日の天気で全く違う顔を見せてくれます。
晴れた日の青い池、雨の日の青い池と見比べることができたら、より楽しめると思います。
富良野で食を満たしたい方は、『富良野マルシェ』に立ち寄ることをおすすめします。地場産の野菜や果物、お土産物などがたくさん並んでいます。
運がよければ規格外の格安なメロンを手に入れるなんてこともできます。ムックとジョンの目の前に並んでいるメロンもその一つ。切っている時から足元に並んで催促していました。
3.ニセコの川下り
ワンコとともに体験できるツアーもあります。ニセコでは、三兄弟と親戚さんで川下りを体験しました。
ジョンは水が苦手なのでボートに乗る時は躊躇していましたが、途中の浅瀬での休憩の時には、走り回っていました。ムックや他のワンコたちは、川に入り泳いでいました。
もちろん人もボートから飛び込んだり、泳いだりとワンコと一緒になって楽しみました。なかなかそんな機会を持てないので、楽しいひと時となりました。
4.北海道の魅力って・・・
北海道を訪れた私の友人達が、北海道の魅力はその雄大さにあると口を揃えて言います。
どこまでも続くまっすぐな道路、どこまでも見渡すことができる空の広さ、真っ暗な夜。
視線を遮るものがないということは、人の心をおおらかにするようです。
道内では、観光地と名がつく所にわざわざ行かなくてもふと自分が降り立った所に心惹かれるのかもしれません。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!