日本犬と暮らす方々に、その”愛で方”を聞くシリーズ「日本犬の愛で方。」
第6回となる今回は、香港で暮らす柴犬の四姉妹のお話をママさんに伺いました。
日本とのペット事情の違いにも注目です!
 
 
日本犬あるある・トイレのお悩み
関連記事

 

1.四姉妹との出会い

今では話す人誰にも信じてもらえないのですが、私って大の犬嫌いだったんです。

 

主人は昔カナダに住んでいた頃、ジャーマンシェパードとチワワを飼っており、いつかまた犬のいる暮らしがしたいという気もちがありました。
息子も同じく飼いたいと言ってはいたんですが、お世話をするのは息子ではなく、最終的には主人と私の役目になることが目に見えていたため、「ママの気持ちを尊重するよ」と我慢してくれていました。

 

 

それがある日(2013年4月)、3ヶ月のとき遥々日本からやってきたのに、色々なオーナーにたらい回しにされ、飼育放棄されかけていたKikkoに出会ったんです。
もう可愛くて可愛くて!一目ぼれでした。家族全員メロメロになり、Kikkoの母になることを決意しました。

 

 

主人はもともと、いつか黒柴を飼いたいというのが夢だったんです。
そこでKikkoが1歳9ヶ月の時(2014年7月)、Kikkoのブリーダーさんである、日本・兵庫県明石市の「赤根川辰巳荘」から黒柴のSashaを迎えました。

 

とっても美人な我が家のお姫様です♡ ちなみにSashaだけが日本名でないのは、主人が昔飼っていたジャーマンシェパードの名前をもらったためです。

 

 

そうして少したつと、今度は白柴が欲しくなりました(笑)!そこでまた日本のブリーダーさんに白柴メスの希望を出したんです。

 

でも、なかなか白柴が産まれたという知らせが来なくて…。代わりに黒柴の赤ちゃんが生まれたとの連絡をいただきました。それが2015年7月末、我が家に仲間入りをしたMomoです。

 

でもなんとMomoを迎えたほんの3ヶ月後くらいに、白柴のHinaが生まれて、、、ブリーダーさんからはMomoを迎え入れたばかりなので、一応ご連絡まで、という前置きがあったのですが、どうしてもこの白柴が頭から離れず。。。

 

 

さすがに4頭目を迎えるとなると、大の犬好きな主人も躊躇していました。でも相談を重ねてようやく説得に成功!2015年10月末Hinaも我が家の一員となり、とうとう4柴犬の母になってしまいました。

 

 

 

柴犬の兄妹・小次郎くんとうららちゃん
関連記事

 

2.四姉妹と家族との関係

子犬の頃からしつけはパパが担当です。厳しく、でも愛情たっぷりにしつけをされてきたので、パパが一番、強い絆で結ばれています。
みんな素直に言うことを聞きます。次に私、息子、お手伝いさんと続きます。

 

3.暮らし

ご飯

 

 

全て私が手作りしています。食事も四頭分となると毎日大変ですが、喜んで食べてくれるのでやりがいがあります。

 

ママはいっつもキッチンにいるねと言われますよ(笑)!
おやつもクッキーを焼いたり、主人が見つけてきてくれたロースターでジャーキーを作ってあげています。

 

Yokoさん(@yokokikuchi_ks)がシェアした投稿

 

 

お散歩

お散歩は日に6回(!)。日中はお手伝いさんですが、大半は主人が連れていきます。私は朝と晩の回に一緒に行きますね。
うちの子たちは家でトイレをしないので、どんな天候でも散歩は欠かせません。
それと香港ではリードをつけないといけないという規制がないので、主人は4頭ともリード無しでお散歩に出かけ、走り回らせています。

ノーリードでも逃げてしまうという事は全然ないんですが、私はどうしても怖くてできないんです…。
主人が不在の場合は私がお散歩させますが、一番安心のおけるKikkoのリードを恐々外したところ、しっかり者のお姉さん、自由なのに私のそばに座りこみ、じっと私の目をみつめて動かないんです。
「ママ、こわいのに無理しなくていいよ」って言ってくれていたんだと思います(笑)。

 

 

 

道具

香港で作られている「High5dogs」というブランドの多頭飼い用のリードをPR用にともらってつけていたんですが、これがすごく良い物なので気に入って使っています。

 

健康について心がけていること
今はまだ特にはありません。皆とても健康で、獣医さんへは避妊手術の時と、予防接種以外に足を運んでませんね。

 

私が柴犬を飼ってよかったと思うワケ
関連記事

 

4.四姉妹の愛で方

一番好きなところ

 

長女キッコ:

とにかく背中を撫でてもらうことが大好きで、いつも近づいてきては隣に背を向けて座り、「よろしくね!」と撫でられるのを待っています。
あと、ボール遊びが大好きな子なので、ボールを咥えて持ってきては、「ボール投げしよう!」と言ってきます。

 

 

次女サーシャ:

この子は自称「プリンセス」、「スーパーモデル」と謳っているのですが、とにかく食べるのが大好きな子で(笑)。
私がキッチンにたつと、サーシャだけが私の足元にきて、スリッパの上に頭を乗せて動きません!野菜が大好きで、人参やキャベツに目がなく、可哀想なので、時々あげてしまうのがいけないんでしょうね。
でも可愛くて無視できません!

 

 

三女モモ:

この子は一番人間好きな子で、人懐こく、誰にでも好かれます。家族がソファーに座っていると、必ず側にぴったり寄り添い、身体をさすってもらい喜んでいます。

 

 

四女ヒナ:

女キッコ同様ボール遊びが大好きです。あとは一番忍耐強く優しい三女モモにちょっかいを出しては私達に怒られることもありますが、持ち前の愛嬌で難を逃れるタイプです。

 

 

5.しつけや性格での苦労

Kikkoはうちに来る前に色々なオーナーにたらい回しにされており、恐らくまともにしつけを受けていなかったので苦労しました。

 

Yokoさん(@yokokikuchi_ks)がシェアした投稿

 

でも主人がしっかりしつけてくれたので、今ではしっかり者の良いお姉ちゃん、パックリーダーになってくれました。下の妹たちもみなお姉ちゃんを見習い、良い子にしてくれます。

 

 

6.写真の撮り方のコツ

四頭がお利口さんに並んでカメラ目線でなんて、一体どうやって撮ってるの?と本当によく聞かれるのですが、特別なコツとかは何もないんですよね笑
並んで声をかけて撮影しているだけで、みんなちゃんと言う事を聞いてくれま

 

7.香港での犬との暮らし

私たちが住んでいるのは香港のDiscovery Bay(通称DB)というエリアで、自家用車禁止の島なんです。
だから公園で犬を放して遊ばせても危なくないし、お散歩するにもとても安心で犬を飼っている人にもとても良い環境だと思います。

 

 

8.ヨガのこと

約10年前にヨガを始めました。最初は身体も硬く出来ないことも沢山ありましたが、昔っからスポーツは好きだったし、やるならとことん!という性格もプラスされ、ヨガにも夢中になりました。
そして数年たち、習っていたスクールのオーナーから教えてみないかと声をかけていただきました。
最初は自信がなくてお断りしたんですが、お受けしてみると生徒さんにも喜んでいただき、今はとても充実した毎日です。

 

 

ドッグヨガってどんなもの?
関連記事

 

 

関連カテゴリ:日本犬の愛で方

 

(Visited 10,426 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

日本犬の愛で方 第1回 梅ちゃん(柴犬)

日本犬の愛で方 第2回 姫ちゃんとハルくん(秋田犬)

日本犬の愛で方 第3回 ひめこちゃんとあずきちゃん(柴犬)

日本犬の愛で方 第4回 樹くん(甲斐犬)

日本犬の愛で方 第5回 サスケくん(紀州犬)