
【九州】犬と楽しめるお出かけスポット5選
初めまして。Fanimal編集部・九州出身Amyです。
上の写真のダルメシアンはトムといいます。これからしばしばお目にかかると思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
私は幼いころから九州はもちろん、中国地方や四国など、車でいろいろなところを歴代の愛犬と旅して回りました。
そんな自称旅人である私とその家族がおススメする、九州の犬連れお出かけスポットを5つご紹介します。
くじゅう花公園(大分県竹田市)
この季節、特におススメなのはココ。くじゅう花公園です。
- リードを必ず着けて入園すること
- ペットの糞処理を必ず行うこと
- 園内にあるショップへの入店は控えていただくこと
入園の際はこの3つの約束を守ってペットと楽しみましょう。
そしてなんと、この時期(7月中旬 ~ 9月頃まで)はブルーベリー摘み取り体験ができます!
「狩り」ではなく「摘み」ってところがかわいいですね。
また、くじゅう近辺はドライブに最適ですので、阿蘇に寄って焼きとうもろこしを食べたり、ちょっと足を伸ばして別府に行くのもアリです。
住所:大分県竹田市久住町大宇久住4050
電話:0974-76-1422
個人入園料:大人(高校生以上)1300円
シニア(70歳以上)1100円
小人(5歳以上)500円
※アンティル入館料金大人・シニア300円・小人100円含む
開園時間:8:30~17:30※アンティル入館料金大人・シニア300円・小人100円含む
※17:00 最終受付
※気象状況により変更の場合もあります。
休園日:シーズン中は無休
※冬期休園あり (12月1日~2月末)
平成29年3月1日(水)よりプレオープン
3月末日頃まで植付け春の植付け期間中となっております。
ご来園前にご確認ください。
アクセス:【自動車】大分市内から ホワイトロード~野津原~長湯経由 約60分
(福岡・佐賀方面から)九重インター~四季彩ロード~やまなみハイウェイ~瀬の本経由 約50分
(北九州方面から)湯布院インター~やまなみハイウェイ~瀬の本経由 約60分
(熊本・鹿児島方面から)熊本インター~ミルクロード~瀬の本経由 約1時間30分
(宮崎方面から)延岡市内~北川町~三重町~緒方町~竹田経由 約2時間
公式サイト:http://www.hanakoen.com/
嬉野総合運動公園「みゆき公園」(佐賀県嬉野市)
「みゆき公園」という愛称で親しまれている嬉野総合運動公園。
とても手入れが行き届いており、広大な芝生広場では犬とランニングしている方をよく見かけます。
大型複合遊具の周りはマットで地面を覆っているので子供も安心して遊ばせることが出来ます。
週末にワンコをつれていくと、たくさんの子供たちが「撫でていいですか?」と集まってくれるので、トムはとっても嬉しそうでした。笑
毎年4月末にはふじまつりがあり、公園の外周一面に咲く美しいふじを眺めながらお散歩できますよ。
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲2834
休園日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
このほかに臨時に休園する場合があります
開園時間:午前7時から午後6時まで(ゲート基本開放時間)
※時間外はゲートを施錠します。ただし、午後6時以降の施設利用がある場合は、
終了時間が施錠時間となります。
※有料施設の利用時間は施設により異なります。
アクセス:【自動車】長崎自動車道嬉野ICから約6分
嬉野市公式サイト:http://www.city.ureshino.lg.jp/_3606/9/_20530/127.html
道の駅 あそ望の郷くぎの(熊本県阿蘇郡)
みてくださいこの大パノラマ!
阿蘇山の南の麓、南阿蘇村に位置する道の駅「あそ望の郷くぎの」ではこの景色を見ながらお食事ができるのですが、約3,000坪の芝生には広場と無料ドッグランがあります。
写真の右のほうにワンちゃんがいる場所がドッグランです。(ちょっとしか写っていませんが実際はもっと広いです…)
ドッグラン以外でもリードさえつけていれば自由に芝生をお散歩、爆走も可能です。(周りのお客様にご注意くださいませ)
「旬鮮あじわい館」では阿蘇でつくられたソーセージやベーコン、ジャージー牛の乳製品、熊本名産品を買うことができます。
その場で出来立てが食べられるあか牛の串焼きやジェラートは格別です。
敷地内にモンベル店舗がありますので、アウトドア用品のショッピングも楽しめちゃいます。
人間もわんこも楽しめるイチオシスポットです。
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807番地
電話:0967-67-3010
料金:無料
時間:9:00~17:00
休館日:第2水曜日
駐車場: 乗用車300台/大型バス10台
アクセス:
【自動車】熊本空港より車で30分
九州自動車道「益城熊本空港インター」より俵山トンネル経由車で40分
国道57号立野阿蘇大橋より車で20分
【電車】JR豊肥本線立野駅乗換、南阿蘇鉄道「中松駅」よりタクシーで5分
公式サイト:http://www.aso-kugino.jp/index.html
吉野ヶ里遺跡(佐賀県吉野ヶ里町)
日本最大の環濠集落跡といわれ、邪馬台国があったのではといわれているとても歴史的な場所ですが、実はわんちゃんも一緒に遊べちゃうんです。
平成21年6月より園内へのペットの持込が出来るようになりましたが、一部公園施設(売店やレストラン、北墳丘墓
、竪穴式建物・高床倉庫・物見櫓などの復元建物内部といった展示のある場所など)への持込は禁止です。
ワンちゃんは必ずリードを着用してくださいね。
(注意事項につきましては、ご入園の際に渡されるチラシ及び看板にてご確認ください。)
園内はものすごくひろいので、うちのわんこはヘトヘトになっていました(笑)
お子様が楽しめる「勾玉つくり体験」や「金印つくり体験」もありますので、歴史のお勉強もわんこのお散歩も同時に楽しめるスポットです。
なんと10月24日(土)、10月25日(日)10:00~16:00には吉野ヶ里ドッグフェスタが開催されます!
しつけ教室や芝生広場でのペットイベント、会場ではペット関連グッズや軽食の販売があります。
住所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
電話:0952-55-9333
時間:4月1日~5月31日 9時~17時
6月1日~8月31日 9時~18時
9月1日~3月31日 9時~17時
定休日:12月31日、1月の第3月曜日およびその翌日
料金:大人(15歳以上) 420円
小人(小中学生) 80円
シルバー(65歳以上) 200円
※6歳未満のお子様は無料
駐車場:大型車 1030円
普通車 310円
二輪車 100円
アクセス:長崎自動車道東脊振ICから 国道385号を南に約5分
公式サイト:http://www.yoshinogari.jp/
九十九島パールシーリゾート(長崎県佐世保市)
写真に犬がいなくて申し訳ありません!
トム・クルーズ主演「ラストサムライ」の冒頭に映っていた美しい海景色。
実はあれ、長崎県佐世保市にある九十九島と呼ばれる無人島群なのです。
その絶景が一望できる大型遊覧船「パールクイーン」を運行している施設が九十九島パールシーリゾートです。
ペット専用のケージに入れた場合に限ってですが、わんちゃんも一緒に乗船することが出来ます。
この遊覧船以外にも、海きらら(水族館)やシーカヤック体験などができる複合施設となっています。
佐世保といえばもちろん「佐世保バーガー」。
ここパールシーには元佐世保市民Amy太鼓判のお店「ラッキーズ鹿子前店」があります。
おススメなのはどシンプルな「ハンバーガー」。
テイクアウト注文して、そのすぐそばのウッドデッキや芝生で美しい景色と心地よい潮風を感じながら食べる佐世保バーガーはたまらんばい。
住所:長崎県佐世保市鹿子前町1008番地
電話:0956-28-4187
料金:駐車場料金がかかります
アクセス:西九州自動車道佐世保道佐世保中央ICから約10分
公式サイト:http://www.pearlsea.jp/
最後に
うちの犬は、車のトランクを開けると自ら飛び乗ります。
犬用の赤いお出かけバッグを取り出すだけで、大喜びしながら玄関で待っているのです。
今考えると、ドライブが好きというよりは、狭い車内に家族と一緒にいられることがうれしかったんだと思います。
ワンちゃんも家族。生きている間にたくさんの場所へ連れて行ってあげて、たくさんの思い出を作ってあげてください。
この記事が愛犬との思い出作りに役立ちますように…!
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!