『すみだ水族館』で、ゴハンの時間を通していきものをもっと身近に感じることができるフィーディングプログラム「さあ、ゴハン!」がスタート!

 

いきものたちが1番生き生きするゴハンの時間に、飼育スタッフがその日のいきもののようすやその時感じたいきものへの思いなどを、リアルタイムにお客さまに伝えて共有していきます。

 

お客さまは、賑やかなゴハンの時間にいきものたちが飼育スタッフとコミュニケーションをとる姿を通して、それぞれの個性を知り、いきものたちをもっと身近に感じることができます。

 


 

ペンギンの「さあ、ゴハン!」では、ゴハンを横取りしようとしたり、おっとりしているためなかなかゴハンを食べられなかったりするペンギンなど、そのペンギンの個性に合わせてゴハンのあげ方を工夫しているようすや、飼育スタッフ同士のチームワークなどもお楽しみいただけます。

 

また、チンアナゴの「さあ、ゴハン!」では、チンアナゴたちそれぞれの食べ方の違いをじっくり観察することができ、時には勢い余って砂から全身出てしまったチンアナゴなど、ゴハンの時間ならではの姿を飼育スタッフと一緒に楽しんでいただけます。

 

食欲の秋、いきものたちが生き生きとゴハンを食べる姿を見ながら、よりいきものたちの魅力に触れられる『すみだ水族館』の「さあ、ゴハン!」をお楽しみください。

 

いきものたちのゴハンの時間 「さあ、ゴハン!」概要

ペンギンの 「さあ、ゴハン!」

 

開催期間:2017年9月4日(月)~
開催時間:毎日13:30~、16:00~(約15分間)
開催内容:ペンギンプールで暮らす約50羽のマゼランペンギンたちにゴハンをあげていきます。

 

1羽1羽の個性に合わせて飼育スタッフが手渡しでゴハンである魚をあげていき、食べたペンギンの名前を伝えてチェックすることで、どのペンギンがどのくらいゴハンを食べたかを確認し、健康管理にも役立てています。全羽のペンギンがちゃんとゴハンを食べられるようにゴハンのあげ方を工夫している様子や、ペンギンたちの情報を伝え合う飼育スタッフのチームワークもぜひご覧ください。
※いきものの体調により中止、時間を変更する可能性があります。

 

 

 

チンアナゴの 「さあ、ゴハン!」

開催期間:2017年9月4日(月)~
開催時間:毎日11:00~、13:00~、19:00~(約10分間)
開催内容:チンアナゴ水槽で暮らすチンアナゴ、ニシキアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイールにゴハンをあげます。

 

チンアナゴたちは流れてくるプランクトンを食べるときに体を砂から精いっぱい伸ばしていきます。
いつもゆらゆら動いているたくさんのチンアナゴたちが活発に砂の中から体を伸ばしていく姿を見ることができるのは、ゴハンの時間ならではです。

 

ゴハンとなるプランクトンは大小2種類の大きさがあるので、チンアナゴたちそれぞれのゴハンの好みや食べ方の違いなどを楽しめます。

※いきものの体調により中止、時間を変更する可能性があります。

 

 

すみだ水族館HP

 

関連カテゴリ: お出かけ

 

(Visited 108 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

【快挙!!】すみだ水族館 5年連続ペンギンの赤ちゃんが誕生! 誕生記念イベントを開催!

コミカルなショーが大人気!おたる水族館へ行ってみよう!

サンシャイン水族館でアルパカさん・カピバラさんに会える!

動物たちの躍動が魅力!旭川市旭山動物園へ行こう!

大阪・海遊館~超巨大水槽にジンベイザメが泳ぐ都市型水族館~