
カワウソの愛で方 カワウソさくらちゃん
今回は日本犬の愛で方番外編「カワウソの愛で方」を、TwitterやYouTubeで大人気の「カワウソさくら」ちゃんの飼い主makoさんにお伺いしました!
さくらちゃんとの出会い
コツメカワウソのさくらは現在1年4ヶ月の女の子。好奇心旺盛、イタズラ好き、重度の構ってちゃん。
私(飼い主)は、幼い頃から生き物が大好き!哺乳類、昆虫類、爬虫類、両生類、魚類問わず何にでも興味を示し一緒に暮らしてきました。
兄弟みたい#コツメカワウソ #リチャードソンジリス pic.twitter.com/E4udZhmbph
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年5月12日
カワウソを飼おうと思ったきっかけ
なんといってもあの天真爛漫な可愛いさ!
商品タグで30分は遊べる模様 pic.twitter.com/ceh50kmJhz
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年1月28日
しかし可愛いだけではありませんでした。
元々、ネットやテレビでの露出が増えたことからカワウソについて多少の認知はありました。ただ、病気によるリスクや飼育情報の少なさ、未知の部分がとても多く、飼おうとまでは思っていませんでした。
しかし色々な所でカワウソを見て、会いに行って次第に気持ちは高まっていき、周りの友人などの後押しもあり踏み切ることになりました。
実際にさくらと初顔合わせした時は、正直一目惚れでした。 笑
一目見て、ああ、この子と暮らしていこうと。
さくらちゃんとの暮らし
ごはん
食事は主食としてドッグフード、バランスを考えキャットフードやフェレットフードも与えています。
どう見てもテレビ見ながらポテチの袋に手を突っ込むおっさんだなぁ#カワウソ #コツメカワウソ pic.twitter.com/6m9TSUBdAi
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年1月31日
好物はなんといってもビーフジャーキー。ささみジャーキーではピクリとも反応しません。
本日さくら1歳になりました!
お祝いに大好物のジャーキーをプレゼント!
いつもとまるで違うさくらの食いつき! pic.twitter.com/hsb8vBHQf3— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年4月22日
住まい
普通の家に住んでいる私ですが、さくらはその中で自由にさせています。
基本はリビングのみに留まらせていますが、トイレでもお風呂でも後をくっついて来てしまうため、振り払うのが大変です。
ストーカーワウソ
家の中絶対くっいてくるマン pic.twitter.com/TKP94kuEk0— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年8月14日
しかし、お風呂は一緒に入っています。他の動物では一緒にできない特徴ですね。
離してくれないと体洗いにいけないよー#カワウソ #お風呂 pic.twitter.com/d6VjVaHBUt
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年4月1日
お気に入りの物として豚のぬいぐるみがあります。
このぬいぐるみを抱っこしたり、たまには噛んだり咥えたりして走っているのですが、寝る時は抱き枕のようにして眠りにつくこともあります。
写真の要望がありましたので貼っておきます pic.twitter.com/ztQF7RFdtQ
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年8月25日
また、私もお気に入りなのですが、熱帯魚の水槽があり、さくらも水物なのでお気に入りなのかあの手この手で中に入ろうとします。
うわああああ熱帯魚の水槽ががが#カワウソ #アクアリウム pic.twitter.com/0NUco32kBG
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年3月25日
さくらちゃんのここがかわいい!
寝ている姿
( ˘ω˘) スヤァ… pic.twitter.com/ibw4Cpqx2O
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年3月6日
餌を食べている仕草(手で掴んで口に運ぶ)
食器を持ち上げてみたら立ち食いしおった pic.twitter.com/1mPiZoTDtp
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年3月18日
きゅーんという鳴き声をだすところ
抱きつき、きゅーん、あくびの3連コンボ! pic.twitter.com/S25OfLsRih
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年7月9日
カワウソとの共生について
すごい話題になってる福岡市動植物園のカワウソちゃんのダイナミックトルネード?に感化されてうちのさくらにやらせてみたんですけど、想像してたのとちょっと違う動きしてた。はやい。
私が回らせているのではなく、床を蹴って自分で回っています。 pic.twitter.com/zjI1Z8UW4f— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年2月26日
カワウソは運動量が他の動物と比べ遥かに高く、知能も犬猫と同等以上あります。
加えて、器用な手、指を持つことから家の中のあらゆる棚、引き出しの類は全て開けられ中にあるものは引っ掻き回されます。
どんな高級なものでもすべて嚙み砕き使い物にならなくしてしまいます。
カーテンにも咥えながらぶら下がり動き回るのでダメにしてしまいます。
また、常にではないですが、非常に鳴き声が甲高く声量もかなり大きいため近所迷惑になる可能性は高いです。
費用
そして、カワウソ購入から最期までに必要となる金額は並の動物の比になりません。
心にも懐にも余裕が必要だと思います。
健康について気をつけていること
あまりの暑さにとけるカワウソ。 pic.twitter.com/4qfWixui9e
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年5月24日
生菌剤を与えて腸内細菌叢の強化を図っています。犬猫のように動物病院がなく、エキゾチック専門の獣医ですら診たことがある人はまずいないと思います(国内では動物園や水族館の管理獣医等でないと経験はない)。なので、病気になってしまっては非常に大変です。
また、お互いにストレスにならないよう生活しております。
密輸問題
近年問題になっているのがカワウソの密輸問題です。密輸されたカワウソを購入してしまうことで、再び密猟されてしまい、絶滅する日もそう遠くなくなってしまいます。正規のものは本当に限られた数しか国内にはおらず、尋常じゃない可愛さの裏で、非常に難しい事情が絡む生き物です。
ただ、これほど癒される動物を私は他に知りません!
は〜な〜せ〜よ〜 pic.twitter.com/2MDEfWwhbY
— カワウソさくら (@kawauso_sakura) 2017年8月19日
Twitter:カワウソさくら@kawauso_sakura
Youtubeチャンネル:mako
Amebaブログ:「うちのカワウソさくらがただ可愛だけのブログ。」
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!