神奈川県茅ヶ崎市の東西にまっすぐ伸びる「鉄砲道」沿い、東海岸北2丁目にある「MabbyS Dog Deli」さん。

オーナーの竹田さんとシェフのりえさんが愛情たっぷり込めて作るワンコの手作りご飯専門店です。

 

この店舗がある建物の2階・3階が賃貸マンション「MabbyS Residence 東海岸」になっています。

 

ペットブームが叫ばれて久しい近頃では「ペット可」物件も珍しくありません。賃貸物件検索で「ペット可」の条件検索だってできてしまいます。

 

それでもなお、この「MabbyS Residence」が特別な理由。それは“ワンコが一緒じゃないと住めない”マンションだということ。ワンコがいないと住めないんです。

 

今回はこの「ワンコと住むためのお城」の誕生ストーリーを竹田さんに聞いてみました。

 

 

 

 

きっかけは「ドッグデリ」

もともとは、コラムで書いたように愛犬のAbbyのストラバイト結晶がきっかけでワンコの食事の勉強をし、ワンコの手作りご飯のお店を開きたいと思っていたんです。

 

ワンコのためのデリと、飼主さんもくつろげるレストランと、それにグッズショップを組み合わせた総合的なお店を考えていました。

お店なら人通りが多い道沿いが良いだろうということで、鉄砲道か、雄三通りのいずれかに面した場所探しから始めました。

 

初めは賃貸でと思っていたんですが、いざ探してみるとイメージに合う物件が見つからなくて…。それで「じゃあ自分で建てちゃえ!」って(笑)

 

それで運良くこの場所に巡り会えたのですが、せっかく建てるのに一階だけだともったいないなと思って、上はマンションにすることにしたんです。

せっかくワンコの手作りご飯屋さんをやるんだから、犬を飼っている人にしか住めない家にしよう!と決めました。

 

それでも計画が進行している最中に子供を授かったので、結果的にはデリが後になってしまいましたけど。

出産の入院中は、病室で壁紙などのサンプルブックやカタログをズラーっと並べて見ていましたね。前置胎盤で2ヶ月前から入院して絶対安静の状態だったので、暇で仕方なくて壁紙を見るしかなかったんです。

看護師さん達の間で私の病室は「オフィス竹田」って呼ばれていましたよ(笑)

 

建設前、ここにはすごく素敵なおうちが建っていました。立派ないちじくの木とブルーベリーの木があって、残しておきたくて自宅の庭に移しましたがいちじくの方はだめでした。

木はもともとそこにあるもので、人間が後から邪魔しに入るのでできるだけ残しておきたいという気持ちがあります。

 

 

「MabbyS Residence」の外観は道路に面した一面がウッドになっていて特徴的。

 

 

素敵なご縁が積み重なって気づけば竣工!

マンション建設はもちろん初めてづくしで何もかもが手探りでした。

建築士さんは偶然、近所の喫茶店のマスターからご紹介いただいた、しかも名古屋を拠点に活動されていた方。最初は質問させてほしいと声をかけたんですが、結局マンションの設計をお願いすることに。

 

右も左も分からない中で、必要な手を差し伸べてくれるスペシャリストの方たちがあれよあれよと集結してくれて、気がついたら「できた!」という感じでした(笑)

 

 

マンションいっぱいに詰め込まれたこだわり

湘南だから木で建てる

もちろんコストのこともありましたが、やはり湘南だし、木で建てたいと思っていました。

そしてもうひとつ、ワンフロアー柱なしにしたいというのが希望でした。

でも木造の三階建てで柱がないって、普通ありえないですよね。でもここでまたスペシャリストの出番が(笑)

設計をお願いしていた建築士さんが、SE構法(工法)が得意な工務店さんを茅ヶ崎市内で探してくれて、実現可能になったんです。

 

※SE構法(工法)とは、木造建築でありながら高い強度を保つことを実現した建築技術で、広い開口部や自由な間取りで木造建築が可能になる。

 

 

大空間を作りたかった

間取りを決めるのには一番時間をかけました。どれだけ空間を活かした家にできるかがポイントでしたね。

集合住宅の厳しい規制の中で、検討に検討を重ねた結果、メゾネットという選択に。こうすることで共有部分である通路は二階のみにして、3階の通路の上部分はテラスに。その分居住スペースを最大限とることができました。

ワンコがトコトコと走り回ったり、ソファから飛び降りたりしても、下階が自分の家なら音も気になりませんよね。

時間をかけてあれこれ悩んだ結果、ワンコと住むのにベストな形になりました。

 

 

賃貸っぽくないこだわりの設備

これは完全に私と主人の好みですが、いかにも賃貸というチープな内装にしたくなかったんです。だからだいぶいいのが入っています(笑)

ひたすらカタログを見て、ショールームに通いつめました。すごく忙しくて大変でしたが、楽しかったですね。

 

 

早くも訪れた2棟目のチャンス

前回建設を頼んだ富士建設さんが、1棟目の裏手の土地が売りに出るよと連絡をくださったんです。

「いつかは」と思っていたのですが、まさかこんなに早く2棟目が実現するとは思っていなかったので、不安半分です(笑)

 

 

「MabbyS Residence」2棟目の建設がいよいよこの夏始まります!

Fanimalではこれから竹田さんの次の夢が叶っていく様子を定期的にレポートしていきます。どうぞお楽しみに!

 

 

 

「MabbyS Residence」に住む方たちに住み心地を聞いてみました。

Hさん

Q1.この家を選んだ理由を教えてください。

犬を飼うのに1番良い環境を探していました。

ネットニュースなどで物のように扱われる犬たちの悲しい現実を知って、そこから保護された犬を家族に迎えたいと考えていたので。

内覧してすぐ、素敵なお部屋に一目惚れしてしまいました。

 

Q2.気に入っているところはどこですか?

建物のお洒落で居心地のよい雰囲気と、設備です。犬が歩きやすい床材や高い位置のコンセントなど、お互いがストレスのない工夫が沢山してあります。またマンションのオーナー含め、マンション全体で犬を可愛がってくださるところですね。

家族に迎えた犬は、怖い体験をしてきているのか怯えきっていたので、沢山の愛情を受けられる環境が良かったです。

よくない話ですが、散歩中にパニックになり首輪を外して逃げてしまった時、一目散にマンションに逃げ帰ってきてました。飼い主より先に。

 

Q3.ワンちゃんの様子はどうですか?

安心して快適に過ごしていると思います。

このマンションに引越してから、家族がどんどん増えて(笑)現在、保護犬2匹に加え子供がいます。それぞれが家の中を自由に走りまわっています。

 

 

Q4.大家さんとしての竹田さんはいかがですか?

とっても頼りになります。気さくなご夫婦なので気軽に相談できますし、お節介を焼かれるということもまったくないので、気持ちよく生活できています。

犬たちも喜んで竹田さんご夫婦に馴染んでいます。奥様が経営されている犬ご飯屋さんのご飯を、ご褒美で週一食べさせていますが、犬たちは毎日でも通いたいらしく、散歩に行くとなると真っ先にお店に向かって歩きだします。

 

 

 

Tさん

Q1.この家を選んだ理由を教えてください。

わんちゃんを飼いたくて、迎えるためにネットで色々探していたら、こちらのマンションが目に飛び込んできて、始めて迎えるわんちゃんには、絶対にこちらしかない!とびびっときました。

わんちゃんを育てる環境のよさと、生活したくなるおしゃれで快適な空間に魅力を感じました。

 

Q2.気に入っているところはどこですか?

すべてですが、わんちゃんの足裏に配慮されたコルクタイル、階段、キッチンのドッグゲート、床暖房のタイル敷き、ナノイーの発生機も設定された環境です。

 

Q3.ワンちゃんの様子はどうですか?

みろは3ヶ月から今日まで、たいへんくつろげるこちらの空間に癒され、すくすくと穏やかな子に育ちました。

幼い頃からオーナー様の手作りご飯で育ち、毎日元気いっぱいのみろです!

 

Q4.大家さんとしての竹田さんはいかがですか?

常に私とみろのことを親身になって頂き、独り暮らしで初めてわんちゃんを育てることが出来たのもオーナー様に、温かく見守って頂けたお陰と深く感謝しております。

ここまで住居してからもご配慮してくださるオーナーさんはなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか。

 

Nさん

Q1.この家を選んだ理由を教えてください。

選んだ理由は賃貸とは思えない質の高い設備(お風呂、シンク、キッチン、壁紙、レイアウト)

 

Q2.気に入っているところはどこですか?

気に入っているところは、階段のドアやコンセントの位置など、生活スタイルを考えたデザインであるところと、上記Q1の要素。

 

Q4.大家さんとしての竹田さんはいかがですか?

竹田さんは住民の横のつながりも作ってくれてコミュニティづくりに気遣ってくれている。普段の悩み相談など友人感覚で何でも話せるのが好き。笑

 

 

Sさん(1階テナント・トラモンターナさん)

Q1.この家を選んだ理由を教えてください。

鉄砲道沿いの東海岸で一番賑わいがあって、道路に面してる面が広く、窓がたくさんあって気持ちの良い建物だったから。

 

Q2.気に入っているところはどこですか?

とても窓が多くて、至る所に光取りがあって明るい。

あと、温水シャワー完備なので汗を掻く夏の休憩時間にスッキリさせて貰える事。

 

Q3.ワンちゃんの様子はどうですか?

ワンちゃんを飼っているスタッフが居ないのですが、もしワンちゃんを飼うならabbyちゃんが良いと、スタッフ一同の理想の飼い犬ナンバーワンにabbyちゃんが選ばれています。

 

Q4.大家さんとしての竹田さんはいかがですか?

とても気さくで、なんでも真面目にちゃんと対応してくれるのでとても助かっています。

 

そして、お隣に住んでいる人と挨拶もしない事があるというような現代に、住民の皆んなを仲良くまとめてくれるので、とても気持ち良く生活出来ます。

 

 

(Visited 924 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

Vol.1 プロローグーMabbyS-ワンコと家と美味しいご飯

「タラレバ」にならない老犬介護/犬の老いじたく④住まい編

匠に聞く・日本犬との向き合い方 ~問題&対処編~

愛犬ジュウザのびっくり事件簿 まさかの誤飲!ホッチキスの針っておいしいの?-犬と好奇心を連れてゆく