さわやかな秋晴れが広がる9月某日。

犬のウォーターセラピーが受けられるサロン、都立大学駅(目黒区)にある「

「QOLA(クオーラ)柿の木坂」さんへ体験取材にお邪魔しました!

 

 

「水の力で愛犬を健康に」してしまうウォーターセラピーとは一体どんなものなのか?

 

今日はモデル犬のシャロンちゃん(トイ・プードル/1歳11ヶ月)に体験してもらいます。カットが素敵なシャロンちゃんはウォーターセラピーだけでなく、プール自体が初体験。初めてきた場所に不安と緊張を隠せません。

 

 

ウォーターセラピーの効果

 

ウォーターセラピーが犬にもたらす効果は以下のとおり。

・ストレス発散

・筋力強化

・神経機能強化

・心肺機能強化

・ダイエット

・体幹強化

 

専門のセラピストさんがすぐそばに付き添って泳ぐのでとても安全。

水の力を利用して無理なく運動できるので、フィットネス以外にも、怪我や病気で手術をした後のリハビリにもピッタリです。

 

ある日突然立てなくなってしまい、頸椎椎間板嚢腫の手術を受けたワンちゃんが、ウォーターセラピーを利用したリハビリを受けて2ヶ月程で歩けるようになったという例もあるそうです。

その時のリハビリの様子:http://www.qola.co.jp/reha001.htm

 

 

水遊びデビュー前の慣らしにも最適

オープン当初からシニアになったワンちゃんの体力、運動機能維持目的が多かったそうですが、最近では「備えあれば」ということで3歳未満などの若い子も増えているのだそうです。若いうちから筋力をつけておくのと同時に、水に慣らしておくという目的も。

最近ではワンちゃんと乗れるカヤックが流行してきているので、アウトドアでの水遊びデビュー前に、まずはプールで練習しておくのも良いですね。

 

 

カウンセリングがスタート

今日シャロンちゃんが体験するのはオールセラピストコース。10分のウォーターセラピーの後、シャンプーとドライイングがセットになったコースです。

 

まずはカウンセリングを受けます。シャロンちゃんはまだ若いので健康そのもの。

 

 

一通りの質問が終わったら、関節チェックをしてもらいます。

四肢や尻尾の関節がどのくらい動くか、痛みがある箇所はないか、ゆっくりじっくり、チェックしていきます。

トレーニングで来ているわんちゃんの場合は足の太さや体脂肪など、筋肉の量もチェックします。

優しいタッチでほぐされて、シャロンちゃんの緊張も徐々に解けてきた様子。

 

 

次に犬用ライフジャケットを装着。超大型犬から小型犬まで、ピッタリ合うようにサイズが揃っているので安心です。

 

 

いよいよ水の中へ…!

 

 

プールに入る前にシャワーで体を水に慣らしていきます。

そしていよいよプールに…。

 

セラピストさんに優しく抱っこされて、少しずつ水の中へ。皆が見守る中…

 

意外なぐらいスムーズに泳ぎだしたシャロンちゃん!

その動じない泳ぎに一同びっくり。

下から見ると、一生懸命足を動かしているのがよくわかります。

 

 

このプール、水面から顔を出した状態で、ちょうど飼い主さんと目が合うように考えられています。シャロンちゃんも飼い主さんを目がけて懸命に泳ぎます。

 

大きく動かす手足の筋力はもちろん、全身運動なので心肺機能も強化されるそうです。

子供のころ喘息を治すためにスイミングに通わされたのを思い出します。

 

 

愛犬の状態をチェックしつつ最適な運動を

 

セラピストさんが時間を計りつつ、細かく休憩を挟んで心拍の状態などをチェックしながら進めていきます。

泳ぎ進めていくうちに、手足もさらに活発に動くようになっていきます。スピードも出るようになってきました。

10分泳ぐとかなり疲れるため、お家に帰ってからはグッスリでしたというわんちゃんが多いのだとか。

人間でも水泳の後は全身脱力するような疲労感に襲われますよね。

 

 

大抵は一番短い10分から始めますが、通ううちに慣れてきて「泳いで帰った後も元気だった」となれば、少しずつ時間を延ばして体力の増強に合わせていくのだそうです。

 

通う頻度は目的によっても異なります。

体力づくりなら、飼い主さんの都合に合わせて週2回〜月1回ぐらいが適しています。

都合が悪く来られない時でも、お散歩のコースで運動量を調節するアドバイスなどもしてくれます。

 

リハビリであれば原因となる怪我や病気の回復状態によって調整していくそうです。

 

 

ウォーターセラピーが終了

 

初めての水泳とは思えないぐらい、思いきり足を動かし続けた10分間が終了。

泳いだ後はセラピストさんによる関節マッサージ。寒い時は水の中でやることもあるのだそうですが、シャロンちゃんとっても気持ち良さそうです。

きっと心地よい疲労感に身を委ねているのでしょう。

 

 

マッサージが終わったら、シャンプーとドライイングまでしてもらえます。

すっかりフワフワに戻ったシャロンちゃん。この空間がとても気に入ったようです。

 

 

飼い主さんに聞いてみた!ウォーターセラピーデビューはどうだった?

 

シャロンちゃんママにウォーターセラピー初体験の感想を聞いてみました。

 

Q1.ウォーターセラピーを体験してみていかがでしたか?

泳いだことのないコだったので、ちょっと心配でした。

でも先生たちが優しく丁寧に入水前のマッサージから水に入るまで、ゆっくり進めてくださったので思っていたより怖がらずに泳ぐことができました。

うちのコのプールデビューと、それを助けてくれる先生を見てこっそり感動していました…。

走るときより、もっと活発に足を動かしているシャロンを見て、「これは運動になる!」と思いさらに感心…。見ている間、色々な気持ちで胸がいっぱいでした。

順調に泳いでマッサージとシャンプーまで終わったら緊張が解けたのかあちこち回り始めました。

笑っているシャロンを見て、「そんなに気持ち良かったのか、それならまた来よう!」と思いました。

 

先生たちの細かい心遣いを感じられた瞬間は、シャンプー後のドライイングでした。

絡みやすいプードルの毛を丁寧に櫛を入れて乾かしてくださった先生。おかげさまでシャロンの毛はふわふわ。とてもうれしかったです。

 

Q2.泳いだ後、シャロンちゃんの様子はいかがでしたか?

車の中から眠り込んでしまい、家についてからはご飯をお腹パンパンになるまで食べて、また熟睡…。

起きてからは動きも元気で、気分がさっぱりしたのか普段の何倍も甘えてきてくれました。

人も水泳した日は確かに筋肉が疲れたりするので、きっとシャロンもそうなのではないかと思い、その日の夜に先生のマッサージを真似てやってあげました。その後は一緒に気持ちよく眠りました。

QOLAのプログラムにはとても満足しましたので、またうちのコと一緒に行きたいと思います。

 

シャロンちゃんもママも素敵な体験に大満足の様子でした。

 

若いうちから水に慣らしてあげて、水に入ることへの抵抗をなくしておくと、高齢になってからや、怪我をしてリハビリが必要になった時にスムーズに水中でのセラピーに入ることができるので安心です。

取材に同行した編集部員エイミーは、先代犬のバーニーズが水嫌いだったため、股関節の疾患がわかった時にプールでのリハビリを断念せざるを得なかったそう。

愛犬とのウォータースポーツという楽しみへの備えと、できるだけ長く健康にいてもらうための備えの両方を最適な環境で実現するウォーターセラピー。

ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。

 

 

QOLA柿の木坂のセラピストさんたちは皆さんとっても優しく素敵なお姉さんでした。

シャロンちゃんに素敵なプールデビュー体験をありがとうございました!

 

 

<QOLA柿の木坂>

所在地:東京都目黒区柿の木坂1-16-8

TEL:0120-299-861

営業時間:9:00〜18:00(年中無休)

公式HPhttp://www.qola.co.jp/kakishop.htm

 

ウォーターセラピー セルフドライコース 5,000円〜

ウォーターセラピー オールセラピストコース 7,000円~

 

 

(Visited 1,903 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

若い頃からのトレーニングでシニア期のケガを防ぐ! WANCOTTで愛犬の筋力&体幹トレーニング

柴犬と連携プレーでオヤツのひったくり犯を捕まえた!ー甲斐犬ジュウザのびっくり事件簿

「タラレバ」にならない老犬介護/犬の老いじたく③食事編

「タラレバ」にならない老犬介護/犬の老いじたく④住まい編