
初の秋開催!名古屋で開催中の「ねこ休み展 秋 2017」に行ってみた
「ねこ休み展 秋 2017」が名古屋で開催中!
全国各地で開催されており、総動員数30万人を突破した「ねこ休み展」は、猫好きさんを虜にしている魅力的なイベントですよね。
ねこ休み展は夏や冬に開催されることが多いのですが、今年はなんと初めての秋開催に。
期間は9月29日(金)から10月29日(日)までとなっており、開催場所となっている名古屋、新栄町の「TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA」は終日、多くの人でにぎわっています。
今回は、そんなねこ休み展へ実際に足を運び、体験レポートを作成してみましたので、遠方でいけない方は、ぜひ画面越しから癒しを補給してみてくださいね!
そもそも「ねこ休み展」はどんなイベントなの?

ねこ休み展は、プロ・アマ関係なく、人気の猫クリエイターの作品や写真などを楽しむことができる、合同写真&物販展です。
会場内では、twitterやインスタグラムで人気になっているスター猫の写真やグッズが楽しめ、参加クリエイターの累計SNSフォロワー数は200万人超えだともいわれています。
また、開催場所によって新作グッズが増えたり、SNS上で話題になった猫が初登場したりするため、何度足を運んでも楽しめるのが魅力です。
「ねこ休み展 秋 2017」の開催場所や時間・期間は?

開催期間:2017年9月29日(金)~10月29日(日)
営業時間:11:00〜19:00(閉場)
休館日:毎週月曜日
(※10月9日(月)「体育の日」は開館。振替休館なし。)
会場:TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA
住所:愛知県名古屋市中区新栄1丁⽬17-12
入場料:500円※3歳以下は入場無料
※なお、電車で行かれる方は名古屋から東山線の藤が丘行きに乗車し、新栄町の1番出口から向かうと、会場へ最短ルートでたどり着くことができます。
「ねこ休み展 秋 2017」の見どころは?

今回の「ねこ休み展」では、かわいらしい2ショットで人気を博している、双子猫アメリちゃんとカヌレくんRiepoyonn(@riepoyonn)が初登場!
さらに、障子破り猫を飼われていることで有名なココニャ(@kokonananya)さんは、猫たちが障子を破る一瞬を切り取った立体作品を展示されます。
開催日である9月29日が招き猫の日であることから、猫の抜け毛作品を作られるRojimanさんは招き猫にちなんだ作品を披露してくださるそうです。
また、ふーちゃんやうらちゃんといったおなじみのスター猫たちの新作も見られるため、まさに見どころ満載のイベントとなっています。
実際に「ねこ休み展 秋 2017」へ行ってみた!
名古屋の新栄町駅から徒歩7分ほどでたどり着く「TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA」は、開催日初日にオープンしたばかりのおしゃれでシックな佇まいをしています。
スター猫たちの写真が貼られている大きな柱は、通りすがる人たちの視線を釘づけにしているようでした。
訪れた日が開催日初日だったため、店内は混雑しており、外で5分ほど待ってから、いざ参戦!
入口で入場料を払うと、先着配布されるトレーディングカードをいただけました。
トレーディングカードは、ねこ休み展でも大活躍中の灯さかすさん、四宮愛さん、空木さんがスター猫をモチーフにして描かれたもので、全3種類+シークレット1種類となっています。
実際に私がいただいたのは、灯さかすさんがふーちゃんとコラボしたこちらのトレーディングカードでした。
灯さかすさんのオリジナルキャラ、ましまろうでじゃれるふーちゃんの姿に、思わず笑みがこぼれてしまいます。
また、トレーディングカードは裏面も凝って作られており、スター猫のイラストが勢ぞろいしていました。
店内のカウンターには、猫の抜け毛作品でおなじみのrojimanさんの作品がありました。
オープン記念として制作された招き猫は、優しげな表情をしているのが、印象的です。
そして、招き猫と一緒に飾られていたのが、羊毛で作られたどんぐりくん。
おなじみのおっぴろげポーズが、リアルに再現されています。
心地よさそうな顔で眠るどんぐりくんは、見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。
ただし、羊毛作品はデリケートで形が崩れやすいため、うっかり触らないように注意が必要です。
受付からこのようなかわいらしい猫グッズを堪能でき、展示作品への期待が高まっていきます!
スター猫たちの愛くるしさに胸キュン!
店内に入って真っ先に目に入ったのが、人気スター猫、ホイップちゃんの写真です。
壁一面に飾られた写真とともに、福嶋吾然有さんが描かれたキュートなホイップちゃんの絵も楽しめるのが印象的でした。
こちらも、写真と共に福嶋吾然有さんならではのリアルな絵を楽しむことができましたし、近くではアップルココさんが制作された、うらちゃんのバッグチャームやブローチも販売されていました。
初コラボとなるこの作品は、うらちゃんのかわいさがこまかく再現されているのが特徴です。
そして、ふわふわな長毛で猫好きさんを魅了しているふーちゃんのコーナーでは、帽子を被ったコミカルな写真も展示されていました。
こちらでも、写真だけでなく、壁には福嶋吾然有さんが描かれた似顔絵が飾られており、訪れた人々の視線を集めていました。
ふーちゃんコーナーを堪能し、後ろを振り返ると、リアルな猫の絵が人気になっている、空木さんの作品が販売されていました。
アイマスクやスマホケース、メガネクリーナーなどと共に飾られている、スター猫の似顔絵にもほっこりさせられてしまいます。
そして、空木さんの隣には、ゆるかわいい猫を描かれる、にゃんことみーこさんの物販コーナーもありました。
人気クリエイターさんたちの作品を楽しみ、店内の奥に進むと、punkumaさん宅の青彩ちゃんコーナーが登場します。
青彩ちゃんの透き通るような青い目の美しさは、写真越しでも霞みません。
そんな青彩ちゃんの向かいには、コミカルなポーズで有名などんぐりくんが展示されていました。
どんぐりくんの自然体な様子を見た来場者からは、「かわいい」という声もたくさん上がっていたのが、印象に残っています。
そして、どんぐりくんコーナーの近くには新作グッズである、トートバッグも販売されていました。
大容量収納も可能な大きめのトートバッグは、今回新発売のグッズで、どんぐりくんとホイップちゃんの2種類展開となっています。
さらに、どんぐりくんの物販コーナーでは、こんなユニークなアイテムが来場者の視線を奪っていました。
どんぐりくんらしさを活かしたティッシュケースは、市販にはないかわいさで溢れていますね。
また、どんぐりくんコーナーの隣では、今回たくさんの猫似顔絵を披露してくださっている、福嶋吾然有さんの作品を楽しむことができます。
メモ帳やカレンダー、ペーパーウエイトなど実用的なアイテムが多いのも嬉しいポイントです。
隣には若い世代からの人気が特に高い、灯さかすさんのましまろうコーナーもあり、メガネケースやぬいぐるみなど、ましまろうのかわいさを活かした作品が多く並んでいました。
店内をさらに進むと現れたのが、今回の見どころでもあるココニャさんの立体作品です。
こちらは撮影スポットにもなっており、障子を破る猫たちと共に記念撮影をされている方も多く見られました。
そんなココニャさんの立体作品の近くには、鼻ちょうちん写真で人気を博した、あおいとりさんの写真が飾られています。
猫が見せる自然体でユニークな姿をとらえておられるあおいとりさんの作品は、近くで販売されていた写真集でも楽しむことができます。
あおいとりさんと壁を挟んで展示されていたのは、猫の抜け毛作品で有名なRojimanさんのコーナーです。
あおいとりさん写真展
関連記事
Rojimanさんが作られる抜け毛帽子はバリュエーションがより豊富になっているため、、おしゃれでユーモラスな猫の姿がたくさん展示されていました。
隣には「ななおポーズ」で話題になったMai Yamamotoさんの写真が並んでおり、間近でコトちゃんたちのかわいさを眺めることもできます。
近くではポストカードやミラーだけでなく、ハンドメイドの首輪も売られており、飼い猫へのお土産もGETすることができます。
コトちゃんたちの愛くるしさを楽しんだ後は、sancheloveさん宅のうららちゃんがお出迎えしてくれます。
うららちゃんのコーナーでは、パーカーやTシャツなど、実用的なグッズが多く見かけられ、特に男性の方が熱心に注目されていたのが印象的でした。
また、懐かしの貝殻水着を装着したうららちゃんのパネルと記念撮影をすることもできます。
懐かしのアイドルを思い起こさせるような水着姿は、セクシーでキュートですね。
思わぬ水着姿に笑いが込み上げた後は、今回初参加のアメリちゃんとカヌレくん、ソラくんのコーナーが登場!
初登場のアメリちゃんとカヌレくん、ソラくんの3ショットは、来場者から歓声が上がるほどの愛くるしさでした。
さらに物販ブースも充実しており、ベストショットを収めたクリアファイルや「NO CAT NO LIFE」が記された缶バッチは、多くの人々が手にされていたようです。
そんな双子にゃんこに負けないほどの人気を誇っていたのが、コミカルなジャンプポーズを披露してくれる、瀬戸にゃんちささんのコーナーです。
中でも、写真集も発売されているミルコくんの写真は大人気で、パネルを見ながら「すごい!」と感心されている方もおられました。
ミルコくんのジャンプは、写真越しでも軽やかさや迫力を感じさせてくれ、見ている人を元気にしてくれるような気がします。
店内には不思議な通り抜けスペースも!
こうした話題猫たちの近くで存在感を放っていたのが、人がひとり通れるほどの通り抜けスペースです。
まるで秘密の抜け道のように見えるこちらに入ってみると、野良猫散歩さんやkiyochanさん、ゆりあさんといった人気カメラマンによって撮影された写真が所狭しと並んでいます。
野良猫散歩さんの写真は、スター猫たちとは違った自然界で生きる猫たちのたくましさや愛くるしさを伝えてくれます。
そして、ゆりあさんが撮影される、ふともも×猫の異色コラボ写真は男性だけでなく、女性の来場者も魅了していました。
また、東京で生きる猫たちを収めたkiyochanさんの作品は、写真の下に付け加えられたコミカルな一言も要チェックです。
間近で1枚1枚の写真をたっぷりと堪能できる抜け道は、癒し度も満天で、大満足できる空間でした。
また、抜け道の近くには、ぶちゃかわいいで有名なバニラちゃんとクールでおしゃれなノアちゃんのコーナーがあります。
どことなく上品さを感じさせるバニラちゃんとノアちゃんの写真からは、笑顔をもらえるような気がしますね。
そして、インスタ映えする、こんな撮影スポットも用意されていました。
私が訪れた時も実際に、何名かのお客さんがバニラちゃんのパネルを膝に乗せながら撮影を楽しんでいたのが心に残っています。
そして、バニラちゃんとノアちゃんの隣では、わさびちゃん亡き後、里親活動に励まれておられるわさびちゃんちさんの写真が展示されていました。
わさびちゃんちさんの写真は、大型犬と猫の仲良しな光景を眺められるため、心がほっこりさせられます。
そして、最後に先ほどの抜け道を後ろから見てみると、かけ流し姿が話題になったなごむくんのコーナーがありました。
巨大パネルでじっくりと見てみると、より、なごむくんのユニークさが心に刺さります。
さらに、反対側には、二足立ち姿が愛くるしいぷーちゃんの姿が。
茶トラならではの温かみを感じさせてくれるぷーちゃんのコーナーでは、クリアファイルを手に取っている方も多く見られました。
ねこみくじにもチャレンジ!
スター猫たちの写真やグッズを楽しんだ後は、会場内に設置されていた「ねこみくじ」にチャレンジしてみました。

1回100円でできるねこみくじは、普通のおみくじにはない運勢も記されているようです。
穴の中に手を突っ込んでチャレンジしてみると、スター猫が描かれたキュートなおみくじが現れました。

すでにかわいさ満天なおみくじを開いてみると、「中吉」の文字と共に、バニラちゃんが登場!

普通の占いとは違い、「猫運」が書かれているのも、面白いポイントです。
また、ねこみくじは、くじによって描かれている猫が違うため、何度チャンジしても楽しめるという楽しさもあります。
ねこみくじは開催日当日は店内に設置されていましたが、現在はお店の外に設置されているので、来店前や来店後にじっくりと楽しんでみるのもよいかもしれませんね。
このように、スター猫が勢ぞろいしている「ねこ休み展 秋 2017」は、何度行っても楽しめるほどボリューム満天のイベントとなっています。
ここでしか見られない新作写真や、クリエイターグッズが気になった方は、ぜひ名古屋まで足を伸ばし、「ねこ休み展 秋 2017」を満喫してみてくださいね。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!