どんなねこちゃんが食べているの?

猫種:ノルウェージャン・フォレスト・キャット

年齢:3歳

 

ノルウェージャンフォレストキャットってどんな猫?
関連記事

 

運動量は?(10段階で表すと)

10段階中2

 

これまではどんなものをあげていたの?

彼はキャッテリーから生後3ヶ月の時に譲って頂きましたが、当初はキャッテリーさんがブリーダー専用のロイヤルカナンを離乳期の時からあげていましたので同じくロイヤルカナンのキトンをあげていました。

 

しかしノルウェージャンは大型種であり、3年かけてゆっくり成長するとも言われているので生後6ヶ月目以降はオーガニックフードにこだわるようになりました。

 

動物関連の仕事に長年携わっていたこともあり、スーパーマーケットやホームセンターで売っているキャットフードをあげたことは一度もありません。

 

日本にいる際は、出来るだけ国産のナチュラルフードやウェットフードをあげたりもしていました。

 

イギリスに来てからは、ヨーロッパ産のフードが日本よりも格安で手に入る為、カナガン、ハッピーキャットをよくあげていました。

 

イギリスでは冷凍の猫用の馬肉やウサギの肉がペットショップで手に入るので、それをトッピングとしてたまにあげるようにしています。

 

ロイヤルカナン・インドアキャットやヘアボールケアのものもたまにあげたりしていましたが、食いつきは良くありませんでした。

 

 

アニモンダを選んだ理由は?

 

アニモンダを選んだ理由は、アニモンダのフードは俗にいう「総合栄養食」ではない点です。

 

「同じものを食べさせ続ける」ということを前提にしておらず、「いろんなものを食餌として与える」ということを前提に作られていて、いろいろな食材を食べさせてこそペットは幸せかつ健康でいられるという考え方に基づいています。

 

ドイツ産の「ひとつのものだけではなく、色々な食材から栄養を摂る」という考え方に賛同しています。

 

その点から我が家では、通常の「総合栄養食」に加える形でアニモンダをあげています。

 

 

今現在「フォムファインステン ドライフード デラックス ライト 避妊・去勢用」をあげていますが、グルテンフリーなので安心して与えられます。

 

また、このフードは避妊・去勢後は肥満になりやすい為、脂肪を抑え、タンパク質を増やした組み合わせとなっています。

 

うちの猫達はとても飽き性で、4kgのフードも買ってもすぐに2週間程で食べ飽きる為、我が家ではいつも数週間をメドにフードの種類を変えるようにしています。

 

だからいつも2kgのパッケージを購入しています。

 

ご飯を切り替える際は、下痢などを引き起こす為ゆっくり様子を見ながら変えていく方が良いと一般的に言われていますが、うちの猫達は今まで体調等も問題なくフードの切り替えに成功しています。

 

ノルウェージャンの彼は肉でも魚でも好き嫌いがない為、フィッシュ4フィッシュと一緒にアニモンダを半分半分でブレンドして普段あげています。

 

今のところ飽きる様子はありません。

 

 

フードを選ぶ際のこだわりポイント

猫は元々ライオンなどのように肉食動物であり、犬に比べて野菜などを必要としないと言われています。

 

猫が生きていく為に必要不可欠な栄養素とされる必須アミノ酸「アルギニン」と「タウリン」が、肉類に多く含まれています。

 

スーパーマーケットなどで販売されている格安のキャットフードは穀物類が多く含まれている為、元々穀物を必要としない猫にとっては下痢や嘔吐の原因に繋がったりします。

 

以上のことから、穀物の含有量が極力少ないものかグルテンフリーのものを選ぶようにしています。

 

また魚よりは肉を使用したものを選ぶようにしています。うちの猫達はどうも魚を使用したフードは食いつきが悪いからです。

 

アニモンダは大型猫用のフォムファインステン デラックス グランディスも取り扱っている為、これもよく購入します。

 

アニモンダを食べてからの健康状態、うんち(便通含む)の状態

アニモンダに変えてからは下痢をしたことはありません。

うんちも問題なく、便秘ということもありません。

毛艶もとても良く、毛のコンディションは脂ぎることなくとても良好です。

 

 

飼い主として思うこと

 

ニオイは他のフードと比べるととても強く、それもあってか猫たちの食いつきもとても良い感じです。

 

パッケージの封を開けた瞬間、ムッとくるくらいとても強い香りです。

粒の大きさはとても小さく平らなので食べやすい方だとは思いますが、うちの猫たちのうち片方は食べるのに苦戦していました。

 

避妊・去勢後は太る傾向にあるので、このフードで体重管理する分にはとてもオススメです。

 

うちは大型猫たちなので太ってはいませんが、お腹の肉がたるたるになってきたのでこのフードをメインのフードに混ぜる形でカロリー管理出来ればいいなと思っています。

 

アニモンダは種類が豊富で品質も良く、メインの食事にローテーションなどで混ぜるのが一番ベストな方法だと個人的には思います。

 

そしてお肉を使用した種類が多いので、肉の品質にこだわる方にはとてもオススメです。

(Visited 1,064 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

うちの子が痩せたり、太ったりするのはどうして?犬とは違うよ、ネコちゃん食餌編(前編)-この子の病気は私がみつける!

うちの子が痩せたり、太ったりするのはどうして?犬とは違うよ、ネコちゃん食餌編(後編)-この子の病気は私がみつける!

「にゃんこがわが家にやってくる!」待ちに待ったその日にやっておくこと

2匹のにゃんこと出会ったいきさつー彼との思い出猫話

いつ腰フリフリする?犬のマウンティングー甲斐犬ジュウザのびっくり事件簿