どんなねこちゃんが食べているの?

猫種:メインクーン

年齢:5歳

 

メインクーンってどんな猫?
関連記事

運動量(10段階で表すと)

10段階中3

 

これまではどんなフードを食べていたの?

1歳の頃にレスキュー経由で引き取りましたが、当時は痩せていてガリガリでした。

世界大型種とされるメインクーンですが、比較的小柄で今も5kg程度です。

 

昔は廉価なフードの方が好みなようでしたが、それ以降はオーガニックフードやプレミアムフードに変更し、今では廉価なフードは見向きもしなくなりました。

オーガニックフードに切り替えてからは毛艶もとても良く、毛ぶきも良くなりました。

 

とても食へのこだわりが強く、香りが強いフードを好み、魚を使用したものは一切口にしません。

以前にプレミアムフードの中でも値段が高いZiwiPeak(ジウィピーク)をトライしてみましたが、ニオイがなく、形状が平べったく食べにくいというのもあり、一切口にしませんでした。

 

お肉の中でもチキンが一番好みのようで、チキンを基本としてあげるようにしています。

 

 

アルモネイチャーを選んだ理由

 

アルモネイチャーを選んだ理由はイギリス原産ということもあって、今イギリスに住んでいるのでペットショップで手軽に手に入るという点です。

プレミアムフードの中でも比較的お手軽なお値段で、ウェットフードの種類もとても豊富です。

 

アルモネイチャーは元々イタリアのキャットフードブランドで、世界で最初に100%ナチュラルフードを制作した会社として知られています。

 

原材料は新鮮な肉を高い割合で含んでおり、質の良いタンパク源を豊富に含んでいます。

保存料には天然ローズマリーを使用しており、新鮮な原材料の品質にも気を配り、 人工着色料・人工香料・化学的防腐剤は一切使用されていない点が気に入りました。

 

メインクーンの彼は魚を使用したフードが嫌いなので、このアルモネイチャーのチキン味をあげています。

 

穀物類はアレルギー予防のためお米を使用し、老化予防を考えた強力な抗酸化成分をたっぷり含んだナチュラルフードになっています。

 

アルモネイチャーのドライフードは、新鮮なフレッシュミートを高い比率含んでいます。

お肉のフレッシュミールの利用の割合が、20~40%、新鮮で質の良いタンパク源が、消化吸収率の高い食事を実現させていますと公式サイトには記載されてあります。

 

嫌いなものは数日経っても全く口にしないという頑固さを持ち合わせているので、彼には2週間で2〜3種類のフードを交互に分け与えています。

 

今現在はアルモネイチャーとアニモンダを交互に1日ずつ与えています。

 

 

 

フードを選ぶ際のこだわりポイント

 

フードを選ぶ中でもこだわりたいのが、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸です。

 

このオメガ脂肪酸ですが、ベストなバランスはオメガ6:オメガ3が5~10:1程度と言われています。

その中でも鶏肉が主原料のキャットフードでは通常このバランスが守られています。

どちらも猫の生きてく上で欠かすことが出来ない必須脂肪酸です。

 

オメガ6脂肪酸は猫の毛並みや毛艶、健康な皮膚を維持するために必要不可欠だと言われています。

 

対して、オメガ3脂肪酸はコレステロールの低下、代謝向上、肥満予防の効果が期待出来ると言われています。

フードを購入する際はこのオメガ6とオメガ3のバランスをチェックするようにしています。

 

アルモネイチャーは動物実験をしていない為、これも購入する際の決め手となりました。

 

現在のフードを食べてからの健康状態、うんち(便通含む)の状態

アルモネイチャーに切り替えてからは嘔吐、下痢もありません。

うんちも問題なく健康的です。便秘ということもありません。

毛艶もとても良く、以前は毛並みが悪かったのですが、アルモネイチャーに変更して以来、毛並みも良くなりました。

 

 

 

飼い主として思うこと

 

ニオイはアニモンダと比べるとそんなに強くはありませんが、それでも他のフードよりは香りは強い方です。

 

粒の大きさはとても小さく、どちらの猫も食べにくそうでした。ただメインクーンの彼はいつも噛まずに飲み込むタイプなので、以前は大きい粒上のフードをあげていました。

 

アルモネイチャーははウェットフードとドライフードを並行してあげるのが良いという考え方に基づいてますので、普段はアルモネイチャーのウェットフードも一緒にローテーションであげています。

 

ただアルモネイチャーは経験上食いつきが悪いです。それと同時に飽きるのも早いです。

 

そしてタンパク質のクオリティは良いですが、穀物も含んでいます。グルテンフリーではないところが少しマイナスポイントです。

穀物アレルギー持ちの猫ちゃんには絶対オススメしません。

 

原材料や品質を気にする方には非常にオススメです。

(Visited 2,731 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

アニモンダを実際にあげていて感じること

メインクーンの性格について知ろう【前編】-飼い主は見た!犬猫生態図鑑

メインクーンの性格について知ろう【後編】-飼い主は見た!犬猫生態図鑑

5年間家族を待ち続けた老猫の幸せな旅立ちにシェルターのスタッフは涙

猫のふみふみ💛もみもみ💛ちゅっちゅ💛の真相に迫る!ついでに対策も伝授