
「神戸わんわんマルシェ」に行ってきたよ | わんこも家族!一緒に過ごすおっとり茉菜のお出掛けレポート第11回
初めてのイベント参加!
まずはお出かけののPOINTです。
基本のルールとマナー、服装と持ち物については文末に細かく記載しておきますね。
それではおっとり茉菜のお出掛けレポート 神戸わんわんマルシェ スタートです!
愛犬と行けるバスツアー(関東・関西
関連記事
今回のわんわんマルシェの会場は神戸のポートアイランド。
ポートアイランドは神戸市中央区の港内に作られた面積833haの人工島です。
阪神大震災では液状化現象が発生したり、コンテナが破壊されたり、甚大な被害をこうむり、一時の活況は失われましたが、その後神戸空港が開港したり、大学や医療施設・研究施設の開設が相次ぎ、震災以前とは異なった形での復興がなされました。
【関西】愛犬と行ける紅葉狩り
関連記事
神戸って大阪からも近いんだよぉ
わんわんマルシェはそのポートアイランドの国際会議場やホテルに挟まれた4300㎡に及ぶ市民広場で行われました。
関西を中心にフリーマーケットを開催している日本フリーマーケット協会の開催する、わんことオーナーが一緒に楽しめる手作りに特化したフリーマーケットで、ほぼ2か月に一度開催されていて、今回で16回目を数えます。
小型犬専門の服や皮革製リードの販売を中心に、一部オーナー様の使用するバッグやポーチ、アクセサリーの販売、
イヌ用のヘルシーおやつ、動物専門の似顔絵書きと、オリジナルポストカード販売、オーダー制のペットフィギュア制作、
オーナー様用の手づくり焼き菓子、わんちゃんのしつけ悩み相談
等の出店があります。
わんこ連れのお客様がほとんどですが、もちろんリード着用や排泄物をきちんと処理するマナー、ワンチャン同士のトラブル防止に配慮することなどが主催者側から求められています。
初回からほぼ毎回参加していると言うキャバリエの詩音ちゃんのお父さんにその魅力をお聞きすると、同じ種類のわんこ友達がたくさん集まるので、プチオフ会を楽しめることを第一に挙げられていました。
雨でも安心!関西の室内ドッグラン
関連記事
靭公園でのお散歩仲間の詩音ちゃんだよ~
インスタグラムの友達などに茉菜がわんわんマルシェに行くと連絡すると、予想以上にうちも参加するよーと返事をくれたわんこが多く、私たちにもいつものレポートと違ってたくさんの仲間に会える楽しみがプラスされました!
2か月に一度開催されるわんわんマルシェですが、涼しくなってわんことのお出かけを楽しめる気候になった今回は特に暑さが苦手なフレブルも参加しやすくなったようです。
90ブースもお店が出てるのに、迷わずにお友達と会えるかな?
危惧していた渋滞にも巻き込まれず、11時ごろに現地に到着しましたが、早くも会場である市民広場の駐車場は満車でした。
会場近くの他の駐車場に車を停めて着いた会場の入り口で茉菜は早くもその人混みにびっくり!
わんこと一緒にお出かけして、わんこのためのお買い物が楽しめるマルシェを楽しみにしている人たちがこんなにたくさんおられるんですね~♡
たくさんのお店にたくさんの人でびっくりしたよ!
おやつ、ごはん、カラー、リード、ハーネスやわんこをモチーフとした雑貨などのお店、写真撮影ブースなどが所狭しと並び、毎回大変な賑わいを見せているとのことです。
この日もわんことショッピングを楽しむ人がとってもたくさん来られていました!
かなり大きなわんこ達も、人混みの中をスムーズに進めるようにバギーやフライヤーに乗ってきていました。
色んなわんこが来ていて、みんな楽しそう!
天気予報ではちょうどいい気温になるとのことでしたが、思ったよりも日差しが強く、混雑も予想以上だったので、今回もバギーを用意してきて正解でした。
お店の並ぶスペースに入るなり、フレブルちゃんに遭遇!
とってもかわいいおはなちゃんです♡
ご挨拶が上手にできない茉菜にも優しく接してくれたよ♡
茉菜のようにアレルギーのあるわんこでも比較的食べやすいおやつやフード、バギーの試乗ブースや似顔絵を描いてもらえるブース、どこも人とわんこでいっぱいです。
人混みをかき分けて進んでいくと、フレブル用の服と雑貨のお店を見つけました。
フレブルは頭の大きさと体の長さのバランスが他のわんこ達と違うので、一般のサイズではなかなか合いません。
ここ数年でそんなフレブルオーナーの悩みに応えてくれて、フレブル専用のサイズを作ってくれるお店も増えてきました!
看板犬のきなこちゃんととらのすけ君だよ~
お昼時になって、日差しがかなり強くなってきました。
ご飯ブースが並ぶエリアに移動しましたが、テーブルの位置がちょうど直射日光を浴びていて、暑そうでゆっくりご飯を食べるのが難しそうです。
せっかくおいしそうなお店ばっかりなのに残念だな~
日陰に避難していると、可愛い鼻ぺちゃ仲間さんにたくさん会えました!
とってもかわいいももちゃん、ぷちょちゃん、ふうまちゃん♡
他にもれいちゃん、ドムちゃん、ちゃちゃちゃん、スティルちゃん、さつきちゃん、あられ君、ルーニーちゃん、あずきちゃん、まろちゃん、こじろう君、りんごちゃん、はなちゃんらのフレブル、パグ、ゴールデンレトリバー、イングリッシュブル、ちわパグなどの大勢のわんこたちに会えて、写真を撮らせていただきましたが、すべてを掲載することができなくてごめんなさい(涙)
撮影にご協力いただき、ありがとうございました!!!!
お友達との出会いもイベントに参加する楽しみの一つだねっ♪
新しいお友達とたくさん出会えた後、約束していた友達とも会うことができました。
パパ同士が友達のうめちゃんに、インスタを始めて間もなくから仲良くしてくれているモモちゃん。
わんこと上手に遊ぶことのできない茉菜だけど、二人とも茉菜に会いに来てくれる大切な優しい友達です。
いつも仲良くしてくれてありがとう!
せっかく会えたインスタの友達、ポム君やアベル君、一緒に写真を撮ることはできませんでした(汗)
また次の機会にぜひお願いしますね~!
茉菜は今回初めましての豆大福ちゃん、きなこ君は他の友達とはとっくにインスタでフォローしあっていました。
なかなかみんながこっちを向いている写真は撮ることができず、これが精いっぱいでした( ´∀` )
小柄なお姉ちゃんの豆ちゃんにおっきな弟のきなこ君だよ!
大勢のわんこが集まるイベントには初めて参加した茉菜ファミリーでしたが、可愛いわんこ達に一杯会うことができて、また我が子とお店を見て回れる時間を楽しむことができて、また新しい友達ができてうれしい一日となりました。
わんわんマルシェは次回12月10日(日)に開催予定です。
お近くの方は一度、参加されてはいかがでしょうか。
お地蔵さん茉菜は大勢のわんこや人混みの中に入るのはやっぱり苦手そうで、この日もかなりくたびれてしまいました(涙)
茉菜のペースをしっかり考えながら、これからも家族でのお出かけを楽しんでいこうと思います。
羽菜は友達と遊ぶの大好きだったけど、その子その子の個性があるもんね!
イベント概要
日時:12月10 日(日) 10:00〜16:00
場所:神戸市中央区港島中町6-9-2
神戸ポートアイランド内・市民広場
入場料:無料
アクセス:
ポートアイランド市民広場
・電車 JR・阪急・阪神・地下鉄「三宮」駅より、ポートライナーで約10分「市民広場駅」下車
・車 阪神高速3号神戸線「生田川」I.Cより、お車で約5分
阪神高速5号湾岸線~ハーバーハイウェイ 住吉浜インターにて乗り継ぎ~
住吉浜インター~ハーバーハイウェイ経由、ポートアイランド降り口から約3分
※駐車場は1時間150円
ポートアイランドはとっても良い所だったよ!
こんな所もおすすめだよ!私のこんなお話聞いて!っていう人がいたら、茉菜のインスタグラム hanamanapapamama
(LINK:https://www.instagram.com/hanamanapapamama/)にコメントで教えてね~(。・ω・。)ノ♡
●基本のルールとマナー
お出掛けを決めたら、その場所でのわんこ入場が可能なレストランや場所、入場する際のルール(マナーベルト着用、ヒート時の対応など)や、駐車場の有無などを確認しておきましょう。
ドッグカフェやドッグランの利用には狂犬病予防接種やワクチン接種の証明書が必要な場合もあります。
せっかく行ったドッグカフェやドッグランでわんこが遊べないなんて残念なことが起こらないように、事前にしっかりチェックしておきましょう。
初めてのわんこに会う事が多いので、挨拶時や近寄る時にも飼い主側に配慮が求められます。
特にイベントでは初めて行く場所では緊張と興奮から初めて会う犬や人への威嚇や普段とは違う行動に出てしまう可能性があります。
多くの人が集まれば多種多様なマナーが存在しますので気持ち良く過ごせるよう注意することが大切です。
そして道中において犬が苦手な人、高齢者や小さなお子さんにも出会う可能性があることを忘れてはいけません。
犬を飼った経験の有無によって対応も感じ方も全く異なります。
公共の場所では犬本位な行動にならないよう、様々な考えがある事を留意しておきましょう。
●服装と持ち物
突然の行動にも対応できるようスニーカーなど動きやすい靴と服装がベスト。
わんこ用のおやつや飲み水も忘れずに持っていきましょう。おしっこを流す用のお水もペットボトル等に入れて持っていくのが良いでしょう。
バギーやスリング(抱っこ用のバッグ)もあるとわんこが疲れた時に良いかもしれません。
粗相をしてしまった場合の処理や掃除に必要なもの、他のゴミが出てしまった場合も持ち帰られるようにゴミ袋も常備しておきましょう。
その場所を訪れている方々がみんな気持ちよく過ごせるように、マナー遵守を心掛けましょう。
最後まで読んでくれてありがとう!!
次回もよろしくね~♡
関連カテゴリ:お出かけ
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!