空前の鳥ブームが到来し、以前であれば動物園でしか見ることができなかったフクロウなどの猛禽類を飼う人も増えています。
鳥を飼うときに気になるのが留守中の対応です。
 
ペットホテルはたくさんありますが、どこが鳥にとって適切な対応をしてくれるのか迷うところ。
そんなときに候補に挙げてほしいのが、鳥専門のペットホテルです。札幌市内にあるホテルを訪れて、オーナーさんから話を伺いました。
 
 
小鳥から育てよう!手乗り文鳥
関連記事
 

小鳥はペットホテルに預けたほうがいいの?

たとえ一泊でも小鳥を残して出かけるなんてもってのほか。
毎日の飼育には、栄養管理(適切な餌と十分な運動)、温度管理(必要に応じた保温)、衛生管理(適切な掃除と換気)が必要であり、誰もいない状態では当然これらが行われないことになります。
 
また、小鳥の体の大きさに対する脳の体積は犬や猫以上あり、とても知的レベルが高いと言われています。
そんな賢い小鳥たちは、飼い主がいないと寂しくて仕方ありません。

 

ペットホテルに預けることで、日常の世話はもちろん、人とのコミュニケーションも図れることができるので、小鳥が安心して過ごすことができます。

 

鳥専用ペットホテルを開設したワケ

 

小鳥のお宿 りぃふ

 
小鳥のお宿「りぃふ」は、札幌市郊外の清田区の住宅街にあります。オーナーの岡智江さんがご自宅を鳥専用ペットホテルとして開放しています。ドアに近づくとさえずりが聞こえ、優しい笑顔に迎えられました。
 
動物が好きな岡さんは、動物に触れ合う仕事に就きたいと考えていたそうですが、大学では実験などの学術目的に動物を扱うことが多く、自分が思い描いていた動物との関係性は築けないと痛感。
 
そんなときにご実家の近くに動物看護師を養成する学校が開校したため、その道に進む決心をしたと言います。

 

その後、動物看護師として勤務する鳥専門のクリニックで、「犬や猫と一緒のペットホテルで鳥たちが怯えないか」と心配している飼い主さんが多いことを知り、約10年前に小鳥のお宿「りぃふ」をオープンしました。
 
セキセイインコの育て方
関連記事
 

動物看護師がペットホテルを経営するメリットとは?

 

小鳥のお宿 りぃふ

 
動物病院などで、診察や治療などにおいて獣医師のサポートをするのが動物看護師の仕事です。
人間の看護師のように職業独占の国家資格ではなく民間資格ですが、多岐にわたってペットの世話をする頼れる存在です。
 
オーナーの岡さんは、動物看護師として20年以上の経験を持ち、現在も鳥専門のクリニックに勤務しています。
預かった鳥の健康管理はもちろんのこと、通院や投薬、病気や環境の変化に対応できず、「りぃふ」に連れてくることが困難な鳥については自宅に出向いてお世話をするなど、動物看護師としての経験が十分に活かされています。
 

飼い主さんのおうちに近い環境でお預かりしています

 

小鳥のお宿 りぃふ

 

預けられた鳥が、どのように生活しているのか気になるところ。「りぃふ」では飼い主さんの話を伺い、おうちで生活している状態に近い環境を整えて一羽ずつ個別に対応しています。
普段は遊ぶことが好きでも、慣れない環境に怯えて鳥かごから出てこない子が多いそうですが、そうでない場合は部屋に放って遊ばせることも行っています。
 

人気上昇中の「マメルリハ」

ホテルに預けられる種類を知ることで、ペットのトレンドもわかります。もっとも利用が多いのはセキセイインコで、定番と言えるでしょう。
そのほかオカメインコ、文鳥、ヨウムなど多種にわたっています。最近では小型のインコの仲間である「マメルリハ」の預かりが増えています。新しいトレンドと言えそうですね。
 

鳥を飼う上で注意すべきこと

 

小鳥のお宿 りぃふ

 

動物看護師である岡さんに、鳥を飼う上で注意すべきことを伺いました。
鳥の種類によってかかりやすい病気というのは特になく、季節の変わり目や羽根の生え変わりに体調を崩しやすいので、室温などに注意をしてくださいとのことです。定期的に健康診断を受けることも勧められました。
 
セキセイインコに多い「メガバクテリア症」とは
関連記事
 

グッズに込められた思い

 

小鳥のお宿 りぃふ

 

「りぃふ」では、実用的なものからかわいらしいものまで、鳥に関するグッズの販売も行っています。
ひときわ目を引くのが水彩画のセキセイインコのポストカードやクリアファイルです。

 

いずれも東京在住の鏡佑子さんの作品で、ペットをイラストにしてくれるそうです。このグッズを扱うに至ったきっかけをこう話してくれました。
「このセキセイインコは、長い間お客様として利用してもらいましたが、残念ながら今は他界してしまいました。
 
何か思い出になる物はないかと思ったところ、飼い主さんが想いを込めてイラストにしてもらっていると聞き、鏡さんの作品をグッズとして扱うようになりました」
グッズ一つとっても、優しい思いが伝わりますね。
 

鳥好きによる鳥好きのためのお宿

 

小鳥のお宿 りぃふ

 

鳥のストレスを考えると、他の動物と混合せずに預かってもらえるのは安心しますね。
小鳥のお宿「りぃふ」では、大きさに関係なく鳥類全般を預かっていますが、大腸菌の発生などの問題から、フクロウなどの猛禽類はお断りすることもあるそうです。
 
優しいオーナーさんが対応してくれますので、まずは連絡してみてはいかがでしょうか?
 
【取材協力】
小鳥のお宿 りぃふ
住所:北海道札幌市清田区北野6条4丁目4-6
電話:011-300-0527
定休日:不定休
営業時間:9:00~21:00
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/kotorinooyado/
ブログ:http://kotorinooyadoleaf.blog.fc2.com/
 

関連カテゴリ:その他のペット

 

(Visited 9,802 times, 2 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう