
鶏料理居酒屋”トリヤタキ”に行ってきました!茅ヶ崎発!フレンチブルドッグ・カプカプの日々是好日。
わんこと行ける居酒屋「トリヤタキ」
こんにちは、 Fanimal ライターのSumakoです。
カプカプ地方、雨が続いております。
毎日雨降りが続く中、一日だけお天気の良い日があり、パワーの有り余ったカプカプにしっかり、たっぷり、じっくりと散歩をさせるべく茅ヶ崎北部にある神奈川県立里山公園へ行ってきました。
この公園は、広大な敷地に遊具エリア、芝生エリア、バーベキュー場などのほかに、池や畑、雑木林などたくさんの自然があり、春夏秋冬、季節を感じながら歩くことができるわんこのお散歩にはもってこいの場所なのです。
景色はすっかり秋でした。
コスモスがたくさん咲き、柿の木には橙色の立派な実がなり、足元には栗が落ちていました。
茅ヶ崎というと海のイメージが強いかもしれませんが、これを読んで「わんこを連れて茅ヶ崎に行ってみよう」と思ってくださる方がいたら、里山公園もおすすめです。
今回お邪魔したのはこちらお店です。
さて、今回ご紹介するのはこちら「トリヤタキ」さん、
以前ご紹介させていただきましたドッグデリ「MabbyS」さんのお向かいにあります鶏料理の居酒屋さんです。
お店の中はこんな感じ。
テーブル席・カウンター席・お座敷席があります。結構な席数がありますが、いつもたくさんの人でにぎわっています。
わんこは店の前にある4人掛けの1テーブルのみ可となっています。
外席ではありますが、通りからは少し距離がありますし、屋根や腰高の壁がありますので、半個室のような感覚でくつろげます。
寒い季節にはテーブルに布団がセットされ、こたつとなります。
足元あったかで、上着をしっかり着ればよっぽど寒い日でない限りこれからの時期も意外と大丈夫なのです。
わんこ連れの方はもちろん、外飲みが気持ちのいい季節には店内に空きがあってもこの席が使用されているということもあるようなので、行かれる際には予約することをオススメします。
宴の始まり始まり~♪
と、前置きが長くなりましたが、今日も楽しい宴と参りましょうか、カプカプさん!
今日も楽しそうです。
(敷物を敷き、お店の方に了解を頂いた上でソファへ乗せています。
わんこをいすに乗せても良いかどうかは店によって判断が異なりますのでご注意ください。)
今日は私たちの友人もいっしょ、楽しい宴になりそうです。
まずはビールで乾杯!
お通しが来ました。
こちらのお店、お通しは4種類の中から好きなものを一人ひとつずつ選ぶことができます。
そしてさらうれしいことに、お通し無料なのです!
せっかく来たお通しが自分の好みのものでないってこと時々ないですか?
そんなこともここならばないはず。
それが無料とあらばありがたさ増し増しです。
私たちは、「もやしネギ塩ナムル」(左)・「ごぼうサラダ」(右)・「せせりの塩ダレ」(上)を選びました。
そして最初の1品目ですが、じゃーん!「地鶏のタタキ」「もも肉」と「むね肉」です~!!!
少し甘めの九州醤油か普通のお醤油に生姜またはにんにくで頂きます。
歯ごたえバツグンです。
もも肉のタタキ、私は初めて食べました。当たり前ですが、むね肉よりもジューシーです。
もも肉・むね肉、それぞれ毎日4~6食限定の早い者勝ちです。
私たちは普段夜にお伺いすることが多く、すでに売り切れで食べられないこともしばしば。
今日はきれいな写真を撮るため、明るいうちにとオープンと同時の16時に入店。
「飲むにはちょっと早すぎるかなぁ」なんて思っていましたが、続々と他のお客さんも来られます。
早く来ておいてよかった!これを食べたいという方はお早めの入店・注文をおススメします。
鹿児島からの直送という「地鶏のタタキ」に合わせまして、お酒は奄美大島の黒糖焼酎「れんと」のロック。
カプカプくんにはちゃんと別のものを注文してあるのですが、待ちきれないようなので特別に一口だけ。
ねぎのところを避けてあげちゃいます。
きました、きました!カプカプくんには、「トリヤキ レバー」です。
くし刺しではなく、皿盛り、シェアしていただくにはちょうどいいです。
これはカプカプくん用に味なしにしていただきましたが、
もちろん塩・たれ・ごま油など対応してくださいますので注文の際にお店の方にお伝えください。
カプカプくん、ガン見です。
私たちはと言えば、話に花が咲き、お酒とおつまみが進みます。
「トリヤキ」の「せせり」と「砂肝」。両方とも塩で注文しました。
せせりとは鶏の首の肉、プリプリしていて個人的には鶏肉で一番好きな部位です。柚子胡椒で頂きます。
「ゆで皮おろしポン酢」「あげだし豆腐」と続きます。
あげだし豆腐のお出汁は鶏スープ、全部飲み干したくなるおいしさです。
で、さらにお店の一番人気という「チキン南蛮」。
ハイボールといっしょに…最強の組み合わせじゃないでしょうか。
もうこのくらいになるとだいぶおなかもいっぱい。
でも話が尽きないので、「塩キャベツ」をボリボリとつまみながら飲み続けます。
カプカプくんにも、たれのついていないところをあげましたが、相変わらず喰いつきが早すぎて…ブレブレ写真です。
すっかり夜です。
まだ明るい16時のオープンと同時に入店しましたが、話に夢中になり気が付けば20時。
長居しすぎてしまいました。もう真っ暗です。
お店の方にお詫びしてお店をあとにしました。
秋の夜長、皆様もしっぽりと焼き鳥を味わうなんていかがでしょう。
風情があっていいと思いますよ。
トリヤタキ
〈住所〉 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南2-11-16 シバガーデンビル 102
〈電話〉 0467-50-0136
〈定休日〉 水曜
〈営業時間〉 16:00 – 24:30頃(フードL.O.23:30、ドリンクL.O.24:00)
〈HP〉 http://www.toriyataki.com/
〈駐車場〉 なし
犬を連れて飲食店へ行く際の注意点
・人間用の食器で食べさせないこと。
・リードを着用すること。
・テーブルに足を乗せさせないこと。
・排泄は済ませてから入店すること。
・トイレのしつけに自信がない場合はマナーベルトやマナーパンツの着用をすること。
お店には、わんこ連れではないお客様もいらっしゃいます。
周りの方々への配慮を忘れずに皆が気持ちよく食事を楽しめるようにしたいですね。
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!