きなこ(女の子)7歳

 

きなこちゃんとの出会い

うちでは代々シェルティーを飼っていて、私も大のシェルティー好きでした。
 
でも最後に飼っていたレオという子が病気になり、可哀想な亡くなり方をしたので、その後ペットロスがひどくて、次の子をすぐには飼えずにいました。
それでもまた犬を飼いたいと探していたのですが、なかなか出会いがなく、そのうちに私の結婚が決まり、実家の大阪から東京へと引っ越してきました。
 
 
その後も引き続き、シェルティーを探し続けていましたが、ある日夫に「レオの身代わりを探している気がする。このままでは迎える子が可哀想だから、思い切って別の犬種を探してみたら?」と言われたんです。
今考えると、確かにレオに似ている子ばかりを探していたような気がします。
 
そうしてトイ・プードルを探しはじめ、ブリーダーの検索サイトからたどり着いたブリーダーさんを訪れました。
そこには生まれたばかりの子犬が5頭いました。そのうち4頭は固まってじゃれあっていたんですが、1頭だけその輪に入らず、隅っこでじっとしている子がいたんです。
 
そのうち4頭が遊び疲れて寝静まると、なんと端っこにいた子がやってきて、寝ている4頭の上に乗っかったりだしたんです笑
夫と「あの子悪いね〜」と言いながら笑って見ていました。
 
すると見ていたブリーダーさんが「あの子はちょっと体が大きめだから、1万円安くしますよ」と。そんな風に言われたら、逆に可哀想になってきてしまって、「じゃあこの子にしよう!」って決めました。

 

 

きなこのお母さんもその場にいたのですが、とっても人懐っこい良い子でした。それを見ていたので、きっとこの子も懐いてくれるに違いないという安心感もありました。
 

なぜプードルを選んだのか?

わたし、実はひどい犬アレルギーなんです。シェルティーもずっと薬を飲みながら飼っていました。
ミニチュアダックスとか、抱っこさせてもらっただけですごいくしゃみが出てしまうほどです。
 
それでいろいろ調べてみたら、トイ・プードルは毛が抜けないと知って、それなら大丈夫かもと候補にあがりました。
 
昔、犬のトレーナーをやっていたこともあって、小型犬より大きな子の方が好きでした。だからあまり小型犬を飼おうという気持ちはなかったんですが、ちょうどマンションに越したところでしたし、環境的には小型犬の方が合うかもしれないと思い直しました。

 

Naoさん(@nao77001048)がシェアした投稿


 

迎える準備はどうしたか?

住まいの環境

シェルティーはみんなお庭で飼っていましたので、室内飼いは初めてでした。
迎えるまでに1ヶ月ほど時間がありましたので、その間に調べたり友達に聞いたりして、いろいろと準備を進めました。
 
ゲージが必要だと聞いたので大きいのを買ってあったのですが、使ったのは最初の3日だけでした笑
というのも、きなこは本当に良い子で、留守番中のいたずらなんかも全くしないので出番がなかったんです。
 
トイレは道具も室内でのしつけも慣れていなかったので少し大変でしたね。部屋中シートを敷き詰めて、完璧になるまでには半年ぐらいかかりました。

 

 

ご飯の選び方と選んだフード

ブリーダーさんに教えてもらったロイヤルカナンを食べさせています。
公園デビューしてからできた犬友のみなさんが、食へのこだわりがものすごく高くて、手作りは当たり前だし、九州から馬肉を取り寄せているなんてお家もありました。
 
それで、うちはそこまでは出来ないけど、せめてもう少し高いもの食べさせた方がいいんじゃないか?って夫と話して、別のフードを試してはみたんです。
でもあげると食べはするんですが、ひどい下痢をしてしまって…。結局いまだにロイヤルカナンを愛用しています笑

 

Naoさん(@nao77001048)がシェアした投稿


 

トイ・プードルを迎えてみて実際どうだった?

想像とのギャップという点では、いい意味で違うことばかりでした。
いまだにシェルティーを見かけると目で追ってしまうぐらい好きではありますが、それでも次に飼うならまたトイ・プードルだと思っています。
 
心配していたアレルギーも全く出ませんでした。ほんとに毛が抜けなくて。
室内飼いでどれくらい毛が舞って、こもってしまうのかも不安だったんですが、締め切ったところに帰ってきても全然大丈夫。
 
唯一想定外だったことといえば、カット。
カットしないといけない犬種を飼うのが初めてだったので、頻度もコストも驚きでした笑
でも結局、今では自分でカットしているんです。
 
このカット、最初から明確にこうしたいとイメージを持っていたので、サロンに行った時に細かく説明を書いた指示書を渡してお願いしていました。
でも何度行ってもなかなか思い通りにならなくって…。
忙しい時はサロンにお願いすることもありますが、バリカンやハサミを揃えて、シャンプーもカットも全てを自宅でやっています。

 

お散歩

仕事があるので、平日は休みの1日以外は夜1回行きます。

 

Naoさん(@nao77001048)がシェアした投稿


 

うちのきなこのここが可愛い!

やはりなんといってもこのビジュアルが自慢です。
きなこは普通と比べて毛量が多いみたいで、他の子だと同じようにカットしてもこうはならないみたいです。
だから、これはきなこだけに許された、唯一無二のスタイルだと思ってます笑
 
あととっても頭がいいです。子犬のころはどこまで怒っていいのかわからず、結構しつけに悩んだりもしたのですが、2歳を過ぎたらそれまでが「なんだったの?!」と思うぐらい良い子になりました。
 
きなこをよく写真に撮るんですが、せっかくなら良い写真を撮りたいねということで、一眼レフを買いました。
写真をInstagramに上げるようになって、駒沢公園で散歩していても、このビジュアルで気づいてくれるフォロワーさんもいたりして、それがまた嬉しいんです。

 

Naoさん(@nao77001048)がシェアした投稿


 
関連カテゴリ:飼ってよかったと思うワケ

 

(Visited 1,980 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう