こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。
 
ペットを迎える前に「エアペット」で想像を!」の次は、すでにわんちゃんやねこちゃんと暮らしている方に、エアペットをおすすめしたいと思います。
 
先住のペットがいるのにどうして?と思うかもしれませんね。飼い主さんなら一度は夢見る「多頭暮らし」のシミュレーションです!
 

2頭目、3頭目を迎えるのは簡単じゃない?

三つ子のフレブル | Fanimal(ファニマル)
 
ペットと暮らしていると、「もう一頭いたら楽しいだろうなぁ」って思いませんか?
 
もしくは、兄弟姉妹  や友達を増やしてあげたいと思ったり。でもいきなりもう1頭迎えるのはちょっと心配ですよね。
 
2頭目、3頭目を迎えたらどうなるかな?とエアペットでシミュレーションしてみましょう。
 
私も多頭暮らしに憧れて、チワワやウェルシュ・コーギー・ペンブロークをエアペットにしてみました。
 
その結果……今もジュウザだけ!その理由も紹介します。
 

愛犬・愛猫の個性を確認しておこう

子猫の兄弟 | Fanimal(ファニマル)
 
夢の多頭暮らし。でも、わんちゃんやねこちゃんはどう思っているんでしょう?
 
飼い主さんを独占したいタイプもいれば、仲間と楽しめる社交的なタイプもいます。
 
まずは、一緒に暮らすリアルなペットの個性を確認しておいたほうが安心ですね。気になることがあったら、動物病院やトレーニングの専門家に相談しましょう。
 
●多頭暮らしに向いているわんちゃん・ねこちゃん

  • どちらかといえばフレンドリーなタイプ
  • 他のペットに対して過剰に興奮しない
  • 他のペットに対して過剰に怖がらない
  • 吠える、攻撃的になるといった困った問題がない
  • 留守番が上手にできる
  • いたずらをしない など

 
愛犬のジュウザはオスに対して強気になるタイプだったので、念のためいろいろな方に相談。
 
メスのわんちゃん、もしくはねこちゃんなら大丈夫かも?と思うようになりました。
 
本当はオスの甲斐犬がいいけど、ジュウザと相性が合わないだろうなぁ……。
 
このように条件がはっきりしてきたので、エアペットがリアルに想像できるようになりました。
 

ペットが増えれば手間や出費が倍増するかも

ご飯も5倍 | Fanimal(ファニマル)
 
ペットが2頭に増えたら、単純に考えても世話の手間、食費や医療費は2倍!少なくて済むケースもあれば、数倍になるケースもあります。
 
念のため、負担が増えると思っておいたほうがよさそう。
 
試しに2頭目を世話したつもりの時間を計算して、普段の暮らしにプラス。そして今のペットにかかった費用と同額を貯金箱へ。それでも日常生活を圧迫しませんか?
 
リアルなエアペットを想像して浮かれていた私ですが、実はこのあたりで我に返りました。
 
ば、倍増は無理だ〜!というわけで、間もなく13歳を迎えるジュウザと今もオンリーワン暮らし。
 
フクロウのグッズをエアペットにして楽しんでいます。
 

多頭暮らしのトライアル期間があればベスト!

子供と犬 | Fanimal(ファニマル)
 
新たに迎えるペットの相性も大切です。飼い主さんと先住のペットと仲良くできるタイプを選びたいですよね。
 
ペットショップやブリーダーから迎える場合は、飼い主さんと先住のペットとの相性をじっくり見極めましょう。
 
とはいっても相性の判断は難しい!2頭目や3頭目は、トライアル期間を設けているところから譲ってもらうのも一案です。
 
エアペットがリアルなペットになるとどうなるのか、短期間でも実際に試すことができますね。
 
思いがけず保護するなど、縁があって迎えた場合は、少しずつ慣れる練習をしてみましょう。
 
我が家も2頭目を試してみればよかったのかもしれませんが、時間と費用の現実を見て断念。
 
でもあきらめきれない気持ちも……。多頭暮らしができる方は、存分に満喫してくださいね。難しい方は、 ひとまず一緒にエアペットを楽しみましょう。
 
プードル | Fanimal(ファニマル)
 
 

(Visited 516 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事