こんにちは。Fanimalライターの佐久間莉子&マシューです。
皆さんは毎日わんちゃんとスキンシップをされていますか?

 

かわいい愛犬とのハグやキス、うれしそうに顔をペロペロ舐めてくれる仕草……。わんちゃんと心を通わせる至福の瞬間ですよね。

 

でもそんなときに気になるのが、わんちゃんのお口のニオイ!口臭は、口内環境が悪化することで引き起こされます。人間も動物も、長生きのためにはデンタルケアが欠かせません!

 

そこで今回は、スプレータイプの口内ケア「リバージュ/ナチュラルマウスフレッシュ」を試してみました。

 

本当に気になる口臭を減らしてくれるのでしょうか?

愛犬の口臭が気になる……天然の水ミストで口内をケアしよう! | Fanimal(ファニマル)

 

どうして犬の口は臭くなるの?

わんちゃんの口臭の主な原因は、歯のお手入れ不足からくる「歯肉炎」や「歯周病」です。近年人気の小型犬は、大型犬よりも歯が集まって生えていて歯石がたまりやすいので、入念にお手入れしてあげる必要があります。

 

またわんちゃんのお口トラブルは、加齢とともに増える傾向にあります。人間と同じように、シニア犬は唾液の分泌量が少なくなって口が乾燥しやすくなるからです。

 

人間は歯が抜け落ちてもインプラントや入れ歯といった手段がありますが、わんちゃんにとって歯や歯茎の病気は死活問題。幼い頃から歯ブラシ・歯磨きシート・歯磨きガムなどで、口の中をキレイに保ってあげることが重要です。

 

とはいえ、どうしても歯磨きをしてあげる時間が取れないときや、わんちゃんが歯磨きを嫌がることもありますよね。そんなときに、スプレーで口臭・口内ケアしてあげられればとても便利そうです。

 

マウスフレッシュをお試し!まずは私が舐めてみました

マウスフレッシュの内容量は100mlで、透明のスプレーボトルに入っています。
ポンプヘッド部分を軽くプッシュすると、シュッと非常に細かいミストが噴射されました。薬剤、化学物質、化合物、添加剤は一切使われておらず、安心してマシューにも試してもらえそう!

 

それでも疑り深い私は、まずは自分でマウスフレッシュを舐めてみました。

 

手に取るまでは、口臭ケアの商品なので香料の香りがするのかな?と思っていました。
実際は刺激的な風味やアルコールの香りなどはまったくなく、無味無臭。成分は水のみだから当然なのですが……。
これなら歯磨きが苦手な子や、術後で歯茎が痛い子でも使えますね。

 

実際にマウスフレッシュを使用した獣医師の先生からも、「口臭がなくなった」「歯石を取って口の中に傷があるときに使うと治りが早い」「歯石がつきにくくなった」と太鼓判を押されている商品だそうです!

 

口臭がなくなった!お口スッキリでマシューもご機嫌

マウスフレッシュを使う前に、現在のマシューのお口をチェックしましょう。

 

フレンチブルドッグのマシューは1歳半と若くそこまで口臭は気になりませんが、よく嗅ぐと魚っぽいニオイがしますね……。

 

では、いよいよマシューにマウスフレッシュを試してもらいます。マシューは初めて見るスプレーをじっと見つめて、「これなあに?」と首を傾げています。顔の近くでシュッとひと吹きすると、クンクンと鼻を動かして確かめながら、頰に少しかかった水をペロリとひと舐め。

 

今回は初めての使用ということで、コットンを使用して歯磨きしてみました。マウスフレッシュを数回吹きかけたコットンで、歯や歯茎を優しく撫でてあげます。使用する道具は清潔なガーゼやタオルなど、わんちゃんのお口のサイズに合わせて用意してあげてくださいね。

 

マシューは初めて口にするものに対して警戒心が強い子ですが、嫌がる様子はなく気持ち良さそうにしています。平気そうなので、仕上げに軽くお口の中にスプレーしてみましょう。最初はびっくりした様子でしたが、数回吹きかけるとすぐに慣れてくれました。

 

さて、効果のほどは……?

 

クンクン……あれ?さっきの生臭いニオイが全然しません!わんちゃんの口とは思えないさわやかな息になりました!マシューも口が潤って心地いいみたいで、ご機嫌な様子!

 

持ち運びにも便利なサイズ

マウスフレッシュのボトルは縦が約15cmで、散歩バッグにすぽんと入るサイズ感。
わんちゃんとお出かけしていると、すれ違った人に「かわいいね」と顔を近づけてもらうことがありますよね。

 

「うわ……さっき食べたフードのニオイで口が臭いかも」「ベトベトのヨダレがつかないかな」なんて不安に思った経験がある飼い主さんは多いのでは。

 

マウスフレッシュがあれば、散歩前や道中にサッと口内ケアをしてあげられます。これからは誰と出会っても、思いっきりスキンシップしてもらえそう!長く続けやすい価格(1,200円、税抜き)もうれしいポイントです。

 

水100%のナチュラルなデンタルケア

目に見える汚れや毛並みは丁寧にケアしていても、口の中はおろそかになりがちな部分です。

 

わんちゃんの歯石除去はひどくなると治療に全身麻酔が必要になり、特にシニア犬にはとても負担がかかります。
また一時的に歯石が取れたとしても、家でのケアが不十分だとすぐに汚れてしまいます。

 

マウスフレッシュを口にしてみると、無味無臭で柔らかい口当たりのお水でした。
サンプルをマシューに試してもらい、口臭への即効性に驚きましたが、薬剤は一切使われていません!そのため、副作用の心配をしなくても大丈夫です。

 

水に含まれるビタミンやミネラルが口内に補給されることで、わんちゃんの口内環境を整え、口臭を軽減してくれます。

 

手軽なスプレータイプですから、じっくり歯磨きの時間が取れないご家庭や、多頭飼いのご家庭で重宝するのではないでしょうか。
また、今は口臭が気にならない子も、若いうちからしっかりデンタルケアをすることで将来の歯周病リスクを減らすことができます。ヨダレの多い子にも良いですね。

 

マシューはうれしくなるとヨダレが出ちゃうので、これからはヨダレを拭き取った後にマウスフレッシュをひと吹きして、口の中をさっぱりさせてあげようと思います。

 

美しい歯を保つには、日ごろのお手入れが肝心です。
安心な水ミストの口内環境ケアをプラスして、年齢を重ねてもツルツルな歯を保ってあげましょう!

 

 

(Visited 1,121 times, 2 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

愛犬の歯周病チェックしていますか?

3歳以上の8割の犬が歯周病!?歯石予防ジェルで歯の健康を守ろう

20年間真っ暗な地下室で飼い主を待ち続けた老猫がついに日の当たる世界へ

どうしても箱に飛び乗れない…オーストラリアン・コパードッグが可愛いすぎる!