
にゃんこモチーフの「猫ナンバープレート」文京区で増加中!?
夏目漱石が「我輩は猫である」を執筆したという「猫の家」がある文京区ならではのナンバープレートが話題を呼んでいます!
●こちらがその猫ナンバープレート
肉球に猫のシルエット、これは猫好きには見逃せない一品に仕上がっております!
おまけに背景には「我輩は猫である」の文章がびっしり…!
文京区ではこちらのプレートが走る広告塔として活躍してくれると期待しているのだそうです。
もともと、文京区は多くの文人とゆかりがあることで知られています。
プレートが本の形をしていることからも歴史と文化のまち「文の京」をイメージさせますね。
事故防止にも効果的で、反射式プレートの採用、暗闇でヘッドライトなどの光があたると反射してナンバープレートがはっきり浮かび上がるとのこと。
●オリジナルナンバープレートって?
各市区町村が原動機付自転車および小型特殊自動車向けのデザインナンバープレートを交付しているのが「オリジナルナンバープレート」
「ご当地プレート」などとも呼ばれていて、現在440以上の市区町村に普及されています。
文京区では区制70周年を迎えるのを記念してオリジナルナンバープレートを導入したんだそうです。
このプレートがつけられるのは
原付一種
原付二種(乙・甲)
の三種類だそうです。
それぞれ限定数に達し次第、交付終了となるのでまだの猫好きさんはお急ぎください!
■申請について(手数料は無料)
新規登録の場合は通常申請時と同じ、交換の場合には使用中のナンバープレートが必要になります。
その他に
・標識交付証明書
・免許証
・印鑑
をもって税務課窓口へ(交換は1回限り)
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!