※この記事は「Fanimal Market」にて販売中の商品紹介記事です。
 

こんにちは。Fanimalライターの佐久間莉子&マシューです。

みなさんは「ジビエ」という言葉をご存知でしょうか。
ジビエとは野生の鳥獣を食肉として使用する食文化のことで、ヨーロッパでは古くから貴族料理として愛されてきました。
 
おいしさと栄養を兼ね備えるとあって、わんちゃんのフードで「エゾジカ肉のジビエ」の人気が高まっています!
 
そこで、今回はマシューに「北の極み/エゾジカやわらかステーキ」を試食してもらいます。
 
ヘルシーなお肉として注目度の高いエゾジカ肉。わんちゃんが好む風味を持つとのことで、マシューがどんな反応を見せてくれるか楽しみです!
 
エゾジカ | Fanimal(ファニマル)
 

エゾジカ肉ってどんなお肉?

エゾジカ肉は、わんちゃんのごはんに非常に適したお肉といわれています。まず注目したい点は、栄養バランスの良さです!その一例を以下にご紹介しますね。
 

  • タンパク質:牛肉の約1.7倍、豚肉の約1.3倍
  • 脂質:牛肉の約1/3、豚肉の約1/5
  • 鉄分:牛肉の約7倍、豚肉の約15倍

 
エゾジカ肉は、100gあたりのカロリーが110kcalと低カロリー。しかも高タンパクで、鉄分や必須アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。
 
さらに、健康維持やアンチエイジングに良い成分として有名なリノール酸、αリノレン酸、ドコサヘキサエン酸が含まれ、毛並みをツヤツヤにする効果が期待できます。
 

エゾジカ肉は元気の源!

どうしてエゾジカの肉は栄養価が高いのか、その理由はエゾジカが暮らす環境にあります。
 
極寒の自然の中で暮らす野生のエゾシカは、過酷な環境でも耐え抜ける生命力がなければ生き残れません。エゾジカの体温が39℃〜40℃と高いことも、力強い生命力を表していますね。
 
この高い体温のおかげでエゾジカ肉は細菌や寄生虫に強く、生でも食べられる「清浄肉」と呼ばれています。
 
優れた栄養価を持つエゾジカ肉は、アレルギーを持つわんちゃんでも食べやすいお肉です。
 
牛肉や豚肉に含まれる脂質は皮膚の炎症を促進させる働きがありますが、エゾジカ肉の脂質は魚と同じ成分。アレルゲンになりにくく、皮膚の炎症を抑える働きがあります!
 
走り回ることが大好きなわんちゃんには、筋肉の形成をサポートしてくれます。
 
甘みがあって食べやすいエゾジカ肉なら、食欲のない子やシニア犬に、少量で十分な栄養素を与えられるでしょう。ドコサヘキサエン酸には中性脂肪を減らす働きもありますから、ダイエット中の子でも食べられますよ。
 
まさに、トータルでわんちゃんの元気を支えてくれるお肉といえますね!
 
グリルしたエゾジカ | Fanimal(ファニマル)
 

肉厚でボリューミー!簡単にほぐれます

そんなエゾジカ肉をたっぷり使った「エゾジカやわらかステーキ」をフレンチブルドッグのマシューに試食してもらいましょう。
 
レトルト処理されたパウチを開けた瞬間、お肉の芳醇な香りが広がって期待が膨らみます!マシューは私の足元にお座りをして、すでに「おいしいものがもらえる予感」を感じていますよ。
 
お皿に出してびっくり。長さが10cm近くある肉厚のステーキです!上質なエゾジカのもも肉と一緒に、ジューシーなスープがたっぷり入っていますね。
 
まるで人間用ステーキのようで、見た目がとても豪華!スプーンでほぐしてみると、ホロホロっと簡単に崩れました。
 
与える量の目安は、

  • 超小型犬:1/4〜1/2枚
  • 小型犬:1/2〜1枚
  • 中型犬:1〜2枚
  • 大型犬:2〜3枚 となっています。

 
マシューは中型犬で、今回はおやつとして与えるので1/2枚にしました。
食べやすいようにハサミで細かく切ってあげます。
 

夢中でハグハグ!香りも楽しんでいる様子

せっかくなので、風味をアップさせるためにステーキをレンジで温めましょう。
 
できあがると、食欲を刺激するお肉の香りが部屋中に漂います。待ちきれないマシューは舌をペロペロ。「早く食べたいよー!」と私が移動する度に後ろにピタッとついてきます。
 
さあ、準備ができました!
「どうぞ」とマシューに与えると、犬まっしぐらな勢いでフードボウルに顔をうずめて、ハグハグと美味しそうに口に運びます。
 
あれ?マシューが食べている最中に口を止めました。クンクンとお肉の香りを楽しんでいます!
 
普段は食べ始めると、こんな風に途中でニオイを嗅ぐ仕草は見かけません。味や食感に加えて、エゾジカの香りも楽しもうとしたのでしょうか?
 
マシューはエゾジカステーキによってグルメ犬に成長したみたいですね!
 

誕生日やイベントにぴったりのエゾジカステーキ

「北の極/エゾジカやわらかステーキ」は評判通り、わんちゃんが大好きな風味のステーキでした。
 
北の極さんでは、厳選された国内素材で無添加・無着色の商品を展開されています。エゾジカやわらかステーキも北海道産100%で、余分なものは一切入っていません。
 
ペット用のエゾジカ肉は血抜きをあまりしないものが多いそうですが、北の極さんでは野生肉の臭みを消すために、3日間もかけて血抜きをしているそうです。
 
準備をしている間も牛ステーキのような香りがして、シカ肉の臭みは全く気になりませんでした!
 
レトルト食品は高温高圧殺菌されていますので、保存料なども使われていません。真空状態の処理によって、栄養成分をしっかり残しつつ、常温で保管できるのが便利です。
 
毎日のフードへのトッピングとしてはもちろん、誕生日のスペシャルメニューにもぴったり!人間と違い、わんちゃんは特別なイベントの食事でも栄養管理が欠かせません。
 
エゾジカステーキがあれば、わんちゃんと一緒にごちそうを楽しみながら体のケアもできますね!
 
我が子の喜ぶ顔が大好きな愛犬家のみなさん、今年の誕生日にはエゾジカのステーキをプレゼントしてみてはいかがですか?
 
エゾシカやわらかステーキ | Fanimal(ファニマル)
 
 

関連記事

犬に食べさせてはいけない食材を覚えておこう

振り向いたら…ギックリ腰

愛犬のストラバイト結晶を食事で改善

愛犬の食欲がない時にしてほしい裏技

ハーブの力で愛犬の免疫力アップ

(Visited 757 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう