子どもとワンコとお出かけしよう!

やんちゃなワンコと育ち盛りのお子さんとの休日の過ごし方に悩んでいる方も多いですよね~。

 

白髪混じりだけどまだまだ元気なフレンチブルドッグの(ムギ8才♀)とお出かけが大好きな息子(6才)と暮らす私のことです。予定も天候も体調も色々あるけど月に一回位はみんなでお出掛けしたーい!

 

大好きなワンコと家族が一緒にお出掛けしたら思い出も楽しさも倍増~!と評判のスポットに行ったら実際どうだったか!?を都内各所で実践&検証してみました。

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~1 | Fanimal(ファニマル)

お出かけ大好き!(写っているのはムギ8歳 息子6歳 夫39歳)

 

犬&子連れが気をつけたいこと

基本のルールとマナー

広い公園などは近隣の散歩とは異なる情報量ですので、飼い主側に配慮が求められます。緊張と興奮から初めて会う犬や人への威嚇や普段とは違う行動に出てしまう可能性があります。多くの人が集まれば多種多様なマナーが存在しますので気持ち良く過ごせるよう注意することが大切です。

 

そして犬が苦手な人もいることを忘れてはいけません。犬を飼った経験の有無によって対応も感じ方も全く異なります。公共の場所では犬本位な行動にならないよう、様々な考えがある事を留意しておきましょう。

 

服装と持ち物

服装ですが突然の行動にも対応できるようスニーカーなどカジュアルな靴がベスト。小さなお子さんですと眠くてグズッてしまうこともしばしば。抱っこ紐は必須アイテムです。まれに飲み物の自販機がない可能性もあります。お子さん、ワンちゃん共に飲み物の持参を忘れずに。

 

人にも犬にも気分転換に必要なのが少しのおやつ。ポケットに忍ばせておくだけで魔法の力を発揮しますよ!
ゴミを持ち帰ることを推奨している公園も多いのでゴミ袋も常備しておきましょう。

 

マナーとルール

当然ですが子供は親が行っていることを正しい事と認識します。愛犬の排泄物の処理に関しては言わずもがなです。犬と共に外出することにより多様な年代の人と接するので、お子さんの社会性を広げるチャンスになります。挨拶や接し方を教えることも大切ですので、お手本を見せ真似をしてもらいましょう。

 

体調管理には十分な配慮を

初めての場所に行くとお子さんもワンちゃんもいつも以上に張り切りすぎてしまうものです。小まめに水分補給と休憩を取って体調管理に気を配りましょう。保護者の方はお子さんとワンちゃんを目の届く距離で遊ばせるようにし、怪我や事故にも充分注意して楽しんでください。

ツマコ日記~等々力渓谷編~2 | Fanimal(ファニマル)実践&検証 等々力渓谷編>>

実践&検証 ~行ってみた編~

等々力渓谷とは

世田谷の閑静な住宅街に東京23区唯一の渓谷があります。
等々力駅付近から約1Kmあたりが等々力渓谷公園に指定されており、都心では珍しい手つかずの自然が見られます。

 

等々力不動尊からスタート

車から降りた途端、早々にムギと息子はテンション上がりっぱなし!広い歩道を歩きながら忙しなく進むムギと息子に「近隣に停車の高級車にご注意ください!!」と心で念じていると5分ほどで等々力不動尊に到着。

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~3 | Fanimal(ファニマル)
こちらの境内を抜けると渓谷の入り口となります。

ツマコ日記~等々力渓谷編~4 | Fanimal(ファニマル)

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~5 | Fanimal(ファニマル)

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~6 | Fanimal(ファニマル)

 

ゆっくり散策を~とは行かずまずトイレの場所を地図で確認。家族3人ともトイレを我慢していたことが判明し、急いで公園内の日本庭園の階段を駆け上がりセーフ!!ムギも石の階段を必死に上ってくれました。安堵…。
 
みなさんも行楽にお出かけの際はトイレ場所の確認をしておくといいですよ!

ツマコ日記~等々力渓谷編~7 | Fanimal(ファニマル)

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~8 | Fanimal(ファニマル)

 

こちらの日本庭園は小規模ながら手入れが行き届いた気持ちのいい空間。この日は紅梅が咲き、木にはみかんが実り冬景色に鮮やかな彩りを与えていました。
 
ツマコ日記~等々力渓谷編~9 | Fanimal(ファニマル)

 

いざ渓谷へ

川沿いに進むと時が止まったような自然が現れ圧巻!モリモリの落ち葉にムギも興奮気味にフグフグ鼻を鳴らしまくって闊歩。
 
ツマコ日記~等々力渓谷編~10 | Fanimal(ファニマル)
 
ツマコ日記~等々力渓谷編~11 | Fanimal(ファニマル)
 
ツマコ日記~等々力渓谷編~12 | Fanimal(ファニマル)
 
そして鳥と言えば、この辺りは鳥獣保護区域となっており可愛い野鳥が多く見られます。
 
ツマコ日記~等々力渓谷編~13 | Fanimal(ファニマル)

 

この日、ムギは川に浮かぶ鴨を初めて見た為、硬直からの前のめり!

 

「気になるねーでもどうにも出来ないねー泳げないしねー」となだめられながらも好奇心がダダ漏れ状態でした。

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~14 | Fanimal(ファニマル)

 

その先に見える朱色が鮮やかなゴルフ橋の目の前にある階段を上がるとゴールの等々力駅に到着。
この階段付近には可愛いノラ猫ちゃんが地元の青年に「猫さま〜♡」と愛でられていました♡

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~15 | Fanimal(ファニマル)

 

暫くすると標識に等々力渓谷三号横穴の文字が・・・?古墳がこんな所に!小学生のお子さんがいるご家庭なら社会科見学も兼ねられちゃいます。一石二鳥~。

 

実際どうだったか?

まさに都会のオアシスという感じなので暑い季節の散歩にぴったりです。ゆっくり歩いても1時間。小さなお子さんでも無理なく歩けます。ただ運動量の多いワンちゃんには少々物足りないかもしれません。

 
ツマコ日記~等々力渓谷編~15 | Fanimal(ファニマル)

 

自然豊かな渓谷の散策はアドベンチャー感もありショートコースながら大満足。何よりもムギと息子が楽しんでいた姿が印象的でした。

 

児童公園の様に遊具がなくても木の実や落ち葉で会話が広がります。ムギにも新しい世界の景色や匂いを経験させることができ大収穫でした。子供と犬の低い目線で散策すると発見も多いですよ〜。

 

ツマコ日記~等々力渓谷編~16 | Fanimal(ファニマル) 
 
 

注意点

*途中、道が細い箇所もあるので足元に注意して下さい

*階段や砂利の道が多い為、ベビーカーは不向きです

*夏は藪蚊など虫刺されに注意

*バードウォッチングの妨げにならぬよう配慮して下さい

*ゴミ箱はないので各自持ち帰りましょう

*新緑の季節は混雑するので朝方の出発がおすすめです

*公園の回りはアスファルトですので夏季時の徒歩は避けてください
(特に暑さに弱い短吻種は危険です)

 

アクセス

<住所> 〒158-0091 東京都世田谷区等々力1-22、2-37~38

<交通> 東急大井町線「等々力駅」下車徒歩約5分

<営業> 営業日/通年

<料金> 無料

 

お問い合わせ先

名称/玉川公園管理事務所(たまがわこうえんかんりじむしょ)

電話番号/03-3704-4972

 

前のページへ4/4ページ目

関連記事

井の頭公園編

フレブル「ムギ」のお留守番ロボ体験記

飼い主が語る本当のフレンチ・ブルドッグ

犬の老い支度って何すればいい?

犬の予防接種で防げる病気

 

(Visited 5,429 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

フレンチブルドッグのムギちゃんと行く ツマコのお出かけ日記 | 実践&検証~無印良品津南キャンプ場に行ってみた編~

「タラレバ」にならない老犬介護/犬の老いじたく④住まい編

フレンチブルドッグのムギちゃんと行く ツマコのお出かけ日記 ~井の頭公園編~

いつ腰フリフリする?犬のマウンティングー甲斐犬ジュウザのびっくり事件簿

音楽関係の仕事をしていた私が甲斐犬を迎えたわけ