
ドッグヨガってどんなもの?ードッグヨガで磨く、心・体・わたし Vol.2
犬がヨガポーズをするの?
前回お話したように、愛犬の伝次郎、大和との出会い、そして、ドッグヨガとの出会いは、私の人生、私自身を大きく変えてくれました。
今回から、そのドッグヨガとはどんなものか少しずつお話しますね。
まず、ドッグヨガは犬を引っ張ったりして、ヨガのポーズをとらせるものではありません。
愛犬と一緒に呼吸を合わせて、人間がヨガのポーズをとっていきます。
・・・この説明だけで、クスクス笑われることも多々あります。
犬にメリットがあるの?犬は迷惑してるんじゃない?・・・とか。
ですが!騙されたと思って、ぜひドッグヨガを体験して欲しいです。
ドッグヨガは、飼い主である私達人間と、愛犬の幸せと、心身が健康になるエッセンスがギュギュッととつまった、愛犬との言葉を使わないコミュニケーションの方法の一つです。

ドッグヨガに大事なのは「呼吸」
「呼吸を合わせる」「あうんの呼吸」など、言葉を使わなくても相手と心が通じ合うという意味で、日本語の表現としても「呼吸」が登場しますね。
呼吸は生命維持のために不可欠なので、常に意識していたら疲れちゃいますけど、自分自身の心のバロメーターにもなってくれます。
例えば、緊張している人に「はい。深呼吸して~」っていいますよね。
イライラしたり、緊張していると、浅くて速い呼吸になったり、リラックスしているときはゆったり呼吸ができたりと、呼吸は心の状態とリンクしているものです。
逆に言うと、イライラしている自分に気づいたら、呼吸をゆったりすることで自分自身の力で心の有りようを変えることができるのです。
ドッグヨガでは、普段は無意識にしている呼吸を、意識的にゆったりとしていくのです。

試しに、今から1分でも3分でも、テレビを消して、スマホもオフにして、愛犬を抱いたり膝の上に乗せ、楽に座りながら、瞼を閉じて、ゆっくり呼吸してみてください。
愛犬に触れている部分に意識を向けて、温かさや、重みを受け止め、呼吸の音やリズムを感じたり・・・それだけでも穏やかな気持ちになりませんか?
それを感じることができればドッグヨガの神髄にかなり近づいてますよ!
ドッグヨガの簡単な試し方

楽な座り方で、ご家族やパートナーと背中をぴったり合わせて、瞼を閉じて、なるべくゆっくり呼吸を繰り返します。
触れている背中で相手の体温や呼吸のリズムが感じられると思います。
感じ方は様々だと思いますが、その背中がとても安心できる愛おしいものに感じるのではないでしょうか?
つまり、愛犬はあなたに触れられて穏やかな呼吸に包まれると、今、あなたが感じたようなことを感じてくれているはずです。

愛犬と「繋がる」
そして、冒頭で触れた「ドッグヨガは、犬にメリットがあるの?」という疑問に対する答えの一つになったのではないでしょうか?
ドッグヨガでの、温かく心地の良い、愛犬との穏やかで幸せな感覚を、ぜひ、たくさんの飼い主さんや愛犬たちに味わって欲しい!
そして、日常生活の中でも、その穏やかな心や呼吸を思い返して、周りの人達や他のワンちゃん達のことも、優しい気持ちで包んでいただけたら、人と犬が共生するより良い社会を築く一つの力になるのではと思います。
私たちは、他の飼い主さんやワンちゃん達、また動物と生活していない人、動物が苦手な人とも、どこかで繋がりを持って生活していますから、どの関係も大切ですよね。
そして、「ヨガ」という言葉は、「繋ぐ」「結びつける」という意味があります。
ドッグヨガで、あなたの心と、愛犬の心を更に強く結ぶお手伝いはもちろんのこと、愛犬が他のワンちゃんや、飼い主さんとも繋がる機会を提供できるんです。

それは、どうしてかというと・・・長くなりそうなので、この続きはまた次回お話させてくださいね。ぜひ、愛犬との呼吸、背中合わせでの呼吸をお試しあれ!
ちなみに私は、この背中合わせの呼吸をすると、その相手に更に親しみをもつことができます。
自分の背中、後ろを温かく支えていてくれる人がいるってことを物理的に感じられるのも良いなぁと思います。
それに、言葉にしなくても、ただそこに居てくれる安心感、寄り添う優しさって、愛犬たちが私達にいつも与えてくれていることですよね。
ドッグヨガをすることで、そんな愛犬にお返しができるかもしれませんよ~?
ではまた来月~あなたの「大好き」の気持ちが、もっともっと溢れますように。

うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!