いよいよ春の匂いが近づいてきた近頃、暖かくなるとお出かけもぐっと楽しみになりますね。

東京国立近代美術館工芸館では「動物集合」と題し、動物をモチーフに表現された作品の展覧会が開催中だそうです。
羊毛フェルトや動物ウォッチなど、子供と楽しめる企画も盛り沢山です。

会場となっている東京国立近代美術館工芸館の建物は重要文化財にも指定されている旧近衛師団司令部庁舎が保存活用されています。
CMなどのロケ地にも使われている赤レンガの素敵な建物の中で、アートな動物に囲まれてみるのはいかがでしょうか?

今回は無料招待券を抽選で先着3組6名さまへプレゼント!
ご希望の方はこちらからメールでご応募ください。

イベント情報 | 動物集合 | 東京国立近代美術館工芸館

ツル、カメ、貝、トンボ、オシドリ、犬、タカ、虎、龍、鳳凰などなど、工芸には数え出したらきりがないほどの動物たちが登場し、

時として、制作に欠かせない素材や道具にも用いられます。

ツルカメは長寿、貝は豊穣、トンボは武運というように、モチーフとなる動物には、もともと願いや祈りがこめられてきました。

その意味は時代によって変わることもありますが、根底にはいつでも自然界に生きる動物の形や習性があります。

近代において作家は、動物のモチーフがそれまでにもっていたイメージによらない作品を制作するようになりました。素材と技法の特性を生かした造形に挑むなかで、卵殻の小さなかけらは柔らかな毛並みへ、たたいた金属の硬質な輝きはタカの勇猛さへと転じました。

また作家と動物がより近しくなることで生まれた親しみのこめられた視線は見る人の共感を呼び起こします。作家たちが、さまざまな素材と技法で表現した、動物の生き生きとした姿をお楽しみください。

東京国立近代美術館 所蔵作品展「動物集合」

会期
2017年2月28日(火)~ 2017年5月21日(日)

開館時間
午前10時~午後5時 (入館は閉館30分前まで)

休館日
月曜日(3月20日、27日、4月3日、5月1日は開館)、3月21日(火)

会場
東京国立近代美術館工芸館 観覧料 一般210円(100円)/ 大学生70円(40円)
高校生以下および18歳未満、65歳以上、「MOMATパスポート」をお持ちの方、友の会、賛助会員、MOMAT支援サークル パートナー企業(同伴者1名まで、シルバー会員は本人のみ)、キャンパスメンバーズ、障害者手帳をお持ちの方とその付添 者(1名)は無料。
*( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。 *割引・無料には入館の際、学生証・運転免許証など年齢のわかるもの、会員証、社員証、障害者手帳をご提示ください。
※3月5日(日)4月2日(日)5月7日(日)5月1 8日(木・国際博物館の日)は無料観覧日

イベント情報

①アーティストトーク
田口義明氏(漆芸家) 3月5日(日)

②ギャラリートーク
成田暢(当館客員研究員) 4月16日(日)

③タッチ&トーク
会期中毎週水・土曜日
工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。
<さわってみようコーナー>と会場トークの2部構成で、展覧会の見どころを紹介します。
※①~③はいずれも、14:00~15:00、申込不要・参加無料(要当日観覧券)

④動物ウォッチ
4月22日(土)、29日(土・祝) 11:00~12:00
自分だけの<じろじろメガネ>をつくって、動物ウォッチにでかけよう。
対象:小学生(各回10名、申込制・抽選)

⑤コロコロ羊毛フェルト
4月23日(日) 11:00~12:00  素材にかくれた動物発見、ふわふわの羊毛でフェルトづくりに挑戦します。
対象:小学生のお子さんと保護者の方(10組、申込制・抽選)
※④⑤のお申込み方法は当館HPでご案内しております。 掲 ※内容や日程については変更 の可能性があります。最新 情報はHPでご確認くださ い。

アクセス

住所:〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園1-1
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩8分
東京メトロ半蔵門線,東西線,都営新宿線九段下駅 2番出口より徒歩12分

★公式サイト http://www.momat.go.jp

 

(Visited 643 times, 1 visits today)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう