
茅ヶ崎発!フレンチブルドッグ・カプカプの日々是好日。~ビーチハウス風のカフェバー“LEIKONA”~
はじめまして。 Fanimal ライターのsumakoです。
私の住んでいる地域には、海があり、わんこも一緒に楽しめる飲食店ありとわんことの生活を楽しめる環境が整っています。
我が家の愛犬カプカプ(フレンチブルドッグ ♂ 9歳)と、そんな街で暮らしを楽しむ様子をお届けしていけたらと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
そして、今回はこちらへお邪魔してきました。
茅ヶ崎一中通り沿い、海からほど近いところにあるビーチハウス風のカフェバー、「LEIKONA」さんです。
※この写真は別の日に撮影したものです。
お店の中もサーフボードやヤシの実などの小物が飾られていて、海やハワイを連想させる雰囲気。また、時にはウクレレのレッスンやライブが行われたりもするんですよ。
店内のテーブルは全てテイストの異なるものが置いてあるのですが、今回はこちらのソファ席に座らせていただきました。
ここの席は私たちの一番のお気に入り。
お友達のお家に遊びに来たような感じでとってもリラックスできます。
カプカプくんも、スタンバイOK。
これから始まる楽しい宴にわくわくしているようにも見えます。
(敷物を敷き、お店の方に了解を頂いた上でソファへ乗せています。わんこをいすに乗せても良いかどうかは店によって判断が異なりますのでご注意ください。)
まずは、ビールと前菜。
ビールは「よなよなエール」柑橘系の香りがとても良く、のどが渇いてゴクゴク飲むというよりは香りを楽しみながらゆっくり味わって飲みたいビールです。
前菜はオニオンスライスとピンチョス3種。
この日の3種は里いものオイル漬けオーブン焼き・紅はるかのコンフィ・ひよこ豆の煮込みでした。
カプカプくんも食べたそう。
じーっと見られると食べにくい…しまいには「キューン」と切なげな声をあげる始末。
じゃあ、さつまいもをどうぞ。(甘々飼い主なのです。)
お塩やお砂糖など味のついているものは犬にあげてはいけないとも言われていますが、多少味がついていても、なるべくその部分は避けるようにして、うちはあげてしまっています。
(皆様が愛犬にあげる際は自己責任でお願いします。)
つまようじに刺したもの、もしくは小さくカットされたものは自分がもらえるってわかってるみたいでものすごいスピードで喰いついてくるんです・・・なので写真がブレブレ(笑)
一番まともにとれたものがこれですが、ほぼ食べ終わっています。
続いては、メインのリブステーキとガーリックシュリンプ。
お酒は、赤のグラスワインに変えました。
カプカプくんはガーリックシュリンプについているバケットと水菜なら参加できるかな?
(しつこいですが、うちの判断です。)
ステーキはお肉がとっても柔らかくて赤ワインととってもよく合います。
ガーリックシュリンプは、以前このお店で知り合ったハワイ好きな方いわく、本場の味なんだそう。
残念ながらワタクシ、ハワイに行ったことがありませんので「これが本場の味なんだ~」といまだ知らぬ南の島へ想いを馳せます。
そして最後はダッチベイビー(ジャーマン風パンケーキ)をデザートとしていただきました。
カプカプくんにはパンケーキ部分とイチゴ。
目を見開いて喰らいつきます。口元のヨダレが、少々お見苦しいですがお許しください(笑)
と、今回は洋風のメニューを頂いたのですが、実はこのお店、ビーチハウス風の店構えのイメージに反して、和食メニューも充実しています。
旬のものを使ったメニューが日替わりで登場するのですが、この日のおススメメニューはこのような感じでした。日によってはお刺身や天ぷらも楽しめます。
和食には日本酒をあわせるのもいいですね。
ラインナップはなくなり次第順次変わるそうですので、お店に行かれたときに同じものがあるかどうかはわかりませんがこの日はこの4本。
一番手前の「フェニックス」というお酒は、岩手県にある蔵元で作られたもので、3.11の津波で大打撃を受けた中、一つだけ奇跡的に残った貯蔵タンクから復活したものらしく、そこから命名されたそうです。東北の復興を祈りながらいただきたいお酒です。
と、定番メニューももちろんいいのですが、季節や仕入れ状況によってかわるメニューやお酒が楽しみなお店でもあります。皆様も愛犬と一緒にいかがでしょうか。
もちろんランチタイム・カフェタイムに行っても楽しめると思いますよ。
LEIKONA
〈電話〉 0467-87-6406
〈定休日〉 火曜
〈営業時間〉 月・水・木・日 11:00 – 21:00(L.O.)
■■■■■■■■■■■■金・土 11:30 – 22:00(L.O.)
〈駐車場〉 1台分あり(詳しい場所は、スタッフにお尋ねください)
犬を連れて飲食店へ行く際の注意点
● 人間用の食器で食べさせないこと。
● リードを着用すること。
● テーブルに足を乗せさせないこと。
● 排泄は済ませてから入店すること。
● トイレのしつけに自信がない場合はマナーベルトやマナーパンツの着用をすること。
お店には、わんこ連れではないお客様もいらっしゃいます。
周りの方々への配慮を忘れずに皆が気持ちよく食事を楽しめるようにしたいですね。
関連記事
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!