
~おっとり茉菜との大阪 中之島探訪~【わんこも家族!一緒に過ごすお出かけレポート】
春に三日の晴れはなしでも晴れた日はお散歩日和 中之島探訪
春に三日の晴れはなし、三寒四温などの言葉の通り、この春先の気候の不安定さ、気温の乱高下と言ったら(´;ω;`)ウゥゥ
気温とお日様が出るか出ないかで、我が家の茉菜のお出掛け時のテンションも大きく変わります。
きっと多くのわんことその家族が、毎日天気予報とにらめっこしてはお散歩のコースや時間帯、服の必要なわんこならどの服を着せようかと頭を悩ませていることでしょう。
フレンチブルは暑さにも寒さにも弱い犬種。
中でもおうちとお昼寝をこよなく愛する茉菜は雨と寒さと暑さがとっても苦手(-_-;)
季節柄お散歩に行っても早く帰りたがる日も多かったのですが、ようやくお散歩向きのお天気の日が増えてくるので、体重維持・体力増強のためにがんばって歩いてもらうつもりです!
「天気もいいし頑張ります!!」
まずはお出かけのPOINTです。
- 基本のルールとマナー
お出かけを決めたら、行くエリアでの犬の入れる場所、レストランなど確認をしておくほうが良いでしょう。
広い公園などは近隣の散歩とは異なり、好奇心を刺激するものが多くあるので、飼い主側に配慮が求められます。
特に初めて行く場所では緊張と興奮から初めて会う犬や人への威嚇や普段とは違う行動に出てしまう可能性があります。
多くの人が集まれば多種多様なマナーが存在しますので気持ち良く過ごせるよう注意することが大切です。
そして犬が苦手な人もいることを忘れてはいけません。犬を飼った経験の有無によって対応も感じ方も全く異なります。公共の場所では犬本位な行動にならないよう、様々な考えがある事を留意しておきましょう。
- 服装と持ち物
突然の行動にも対応できるようスニーカーなど動きやすい靴と服装がベスト。
わんこ用のおやつや飲み水も忘れずに持っていきましょう。
バギーやスリング(抱っこ用のバッグ)もあると疲れた時に良いかもしれません。
ウンチはもちろん、他のゴミを持ち帰ることを推奨している公園も多いのでゴミ袋も常備しておきましょう。
おしっこを流す用のお水もペットボトル等に入れて持っていくのが良いでしょう。
- 体調管理には十分な配慮をしてください。
公園などでのお散歩の場合は長時間屋外にいることも多いと思います。
飼い主さん、ワンちゃん共に体調に充分気を付けて行楽を楽しみましょう。
それではお出かけレポート二回目の今回は「大阪市中之島界隈の散策」をお届けしたいと思います。
「中之島ってすごく素敵なところなんだよ~♪」
中之島は堂島川と土佐堀川にはさまれた東西3キロ以上にわたる広い中洲です。
日銀や大阪市役所、多くのオフィスビルを始め、国の重要文化財に指定されている府立図書館や中央公会堂、美しいバラ園が有名中之島公園など見どころが満載の地域です。
「広い…、カートも活用しなきゃ」
うちの子がイチバン!【犬種別】飼ってよかったと思うワケ
現在の愛犬と運命の出会いを果たした飼い主さん。一緒に暮らしてみたからこそわかる魅力をたっぷり教えてもらいました!
大好評連載中!日本犬の愛で方
日本犬と暮らす方々に、その愛で方を聞く人気シリーズ。読めばあなたも日本犬のあふれる魅力に気付くはず!