日本犬記事まとめ
日本の心、日本の誇り、日本犬の魅力をたっぷりお伝えする記事のまとめです!

日本犬の愛で方 第12回 豆介くん&コロ介くん(柴犬)
今回ご紹介するのは、仲良し柴犬兄弟の「豆介くん」と「コロ介くん」です。 二人ともママのことが大大大好きな仲良し兄弟です(^^) 1 豆介くん、コロ介くんとの出会い 豆介との出会いは、3年前に近所のペットショ…

「外でしか排泄しようとしないんです」匠に聞く・日本犬との向き合い方〜質疑応答編 第2回
「匠に聞く・日本犬との向き合い方」に寄せられた飼い主さんからのご質問に山下先生がお答えします。 質問 成犬になってから外でしか排泄しなくなったのですが これから先、加齢をするにつれて室内で用を足してほしいの…

日本犬の愛で方 第6回 Kikkoちゃん、Sashaちゃん、Momoちゃん、Hinaちゃん(柴犬)
日本犬と暮らす方々に、その”愛で方”を聞くシリーズ「日本犬の愛で方。」 第6回となる今回は、香港で暮らす柴犬の四姉妹のお話をママさんに伺いました。 日本とのペット事情の違いにも注目です! 日本…

日本犬あるある・首輪はなぜ抜ける?ー甲斐犬ジュウザのびっくり事件簿
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 日本犬はどうして首輪を抜くのが上手なんでしょうね。たまたまスポッと抜けた事故もあれば、ワン・ツー・スリー!とマジックのように上手に抜く犬もいま…

いつ腰フリフリする?犬のマウンティングー甲斐犬ジュウザのびっくり事件簿
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 「マウンティング」と聞いて何を思い出しますか?人間同士の格付けで知られますが、犬の飼い主としては腰フリフリが真っ先に浮かびますね。  …

「バイクや自転車が通る度に吠えて追いかけてしまうんです」匠に聞く・日本犬との向き合い方〜質疑応答編 第1回
「匠に聞く・日本犬との向き合い方」に寄せられた飼い主さんからのご質問に山下先生がお答えします。 質問 正確に覚えていないのですが1歳くらいの頃からバイクや自転車が通る度に吠えて追いかけるような…

甲斐犬ジュウザ事件簿 困ったイタズラ・印鑑を盗んだのは誰?
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 犬は成長に従ってイタズラをしなくなっていくものですが、例外もあります。ジュウザは小さなイタズラが格段に減る一方、忘れた頃にとんでもないことをし…

柴距離 | じろじろじろーVol.3
柴犬独特の距離感、空気感を「柴距離」と言いますね。 柴犬は自立心と警戒心が強いので、知らない人や犬だけでなく、時には飼い主さんにでさえも一定の距離をおく子が多いと言われています。 …

甲斐犬ジュウザ事件簿 雷が怖い!ベランダからダイブで脱走/後編
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 [雷が怖い!ベランダからダイブで脱走/前編のつづき] ジュウザは雷なんて屁の河童だったのですが、私の不在時に近所へ落雷したせいで…

イラストレーター 影山直美 × ライター 金子志織 対談 その1:日本犬の魅力は自立心、多彩なあだ名、そして後頭部!?
柴犬をはじめさまざまなイラストやエッセイを発表している影山直美さんと、甲斐犬と暮らすライターの金子志織が対談を行いました。 日本犬の魅力やしつけの苦労、老犬との暮らし方など、「日本犬あるある」をテーマにマニ…

匠に聞く・日本犬との向き合い方 ~問題&対処編~
匠に聞く・日本犬との向き合い方 ~特徴&しつけ編~に続き、山下國廣先生のお話です。 飼い主さんから寄せられることが多い問題と対処法、日本犬の魅力をうかがいました。 日本犬に多い5つの問題と対処法 僕が相談を…

匠に聞く・日本犬との向き合い方 ~特徴&しつけ編~
日本人と日本犬の付き合いは、縄文時代までさかのぼります。ずっと共に暮らしてきたはずなのに、現代になって「日本犬は難しい」と言われ、悩みを抱える飼い主さんが増えています。 今回は日本犬に詳しい獣医師・トレーナ…

甲斐犬ジュウザ事件簿 雷が怖い!ベランダからダイブで脱走/前編
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 わんちゃんが怖がるものランキングに確実に入るであろう「雷」。これから太平洋側では増える季節なので、苦手なわんちゃんにとってはつらいですよね。 …

わんこと一緒に箱根旅行 | ももうなお出かけコーナー
こんにちは。 最近は夕方でも暑くて暑くて、夜のお散歩がどんどん遅くなりつつあるももうな宅です。 みなワン、熱中症には気を付けてくださいね。 ではでは早速3回目の記事は「ももうな箱根旅行」です。 車に乗っての…

ももうなお出かけコーナー 日本犬祭~NIPPON DOGS CARNIVAL 2017~
こんにちは。 最近とても暖かくなってきて、暑いぐらいの日々が続いていますね。 ももうなは、どんなに暑くてもお外で遊びまわりたい派です。 2回目のももうなお出かけコーナーの記事は 『日本犬祭~NIPPON DOGS CAR…

愛犬ジュウザのびっくり事件簿 柴犬あるある①・女子のヤキモチ-犬と好奇心を連れてゆく
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 わんちゃんは散歩で顔見知りになることが多いですよね。【愛犬ジュウザのびっくり事件簿】日本犬あるある・ライバル犬との戦歴で書いたとおり、ジュウザ…

Fanimal×日本犬祭 体重測定記念撮影掲載コーナー
たくさんのご参加ありがとうございました! 体重測定コーナーに足を運んでいただいた皆様です。 今回は90ワンコのご参加でした。ありがとうございました! 17名の飼い主様がぴったり体重を当てられました。 おめでとうございます…

秋田犬の性格について知ろうー飼い主は見た!犬猫生態図鑑
秋田犬ってどんな犬? 秋田犬は秋田県原産の日本犬で、国の天然記念物に指定されている唯一の大型犬です。 体高(秋田犬標準) オス 66㎝前後 メス 61cm前後 体重(目安) オス 30㎏以上 メス 25kg以上 毛色(秋…

男犬同士はぐくんだ友情 | 愛犬ジュウザのびっくり事件簿ー犬と好奇心を連れてゆく
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 日本犬あるあるだと思いますが、散歩のときライバル犬に会うとドキドキしますよね。わんちゃん同士の間に流れる緊張感。一触即発の雰囲気。若かりし頃の…

防寒、健康維持、手術後のケアに役立つ洋服/犬の老いじたく②
こんにちは、Fanimalライターの金子&愛犬のジュウザです。 我が家の「老いじたく」を衣食住楽に分けてご紹介していきます。今回は「衣」編、犬の洋服についてです。わんちゃんの洋服は何のためにあると思いますか?  …

甲斐犬の性格・特徴・飼い方について知ろうー飼い主は見た!犬猫生態図鑑
ワイルドな虎毛が魅力的な甲斐犬。生涯で主人はただ一人、という意味の「一代一主」の犬といわれます。硬派な忠犬に憧れて迎えた方もいることでしょう。私もその一人です。愛犬は連載コーナー【犬と好奇心を連れてゆく】に登場する、ジュ…

2ヵ月に及ぶレッスン最終日…らい君はどのように成長してきたのか!? そして、これからの未来に幸あれ!
柴犬・らい君(2歳・オス)が「スタディ・ドッグ・スクール®」(神奈川県相模原市)が主催するグループレッスンへ通うようになって早8回目。 ついに最終回です! 飼い主であるFanim…

今回は大苦戦!? “苦手”の連続に、終了後は疲労困憊のらい君… レッスン7日目
遂に7回目を迎えた、柴犬・らい君(2歳・オス)の奮闘記! 飼い主であるFanimalメンバー・えのもっちゃんはらい君の成長を願い、「スタディ・ドッグ・スクール®」(神奈川県相模原市)が主催するグループレッスンへ通うことを…

柴犬・らい君が2ヶ月間のレッスンを受講! “犬見知り”の克服を目指す!1日目
皆さんこんにちは!Fanimal編集部です。 Fanimal公式Instagram(@fanimal_official)でも度々その愛らしい顔を見せてくれている柴犬のらい君。 今回、そのらい君が相模原にある…